2017年7月の記事
7月7日(金)の様子
夏の青空が広がる朝、計画委員の子が、校章旗をあげています。
今日も、暑さに負けず、1日のスタートです。
元気に登校しています。笑顔がいいですね。
わいわい、にぎやかに登校です。
今朝の活動は、マラソンです。 スタートダッシュ!
6年生のトップの子が走ってきました。スピードがすごい! 跳んでいます!
どの子も自分のペースで、力強く走ってきます。
中学年の子どもたちも、スピードにのって走り抜けていきます。
5分間走。終了の合図があるまで、全力疾走です。
暑い中、どの子もしっかり走りきりました。
走り終わって、一息。水分補給も忘れません。
今日は七夕です。
メディアセンター入口には、先日、図書ボランティアの方々が制作された
七夕飾りがありますが、そこに、たくさんの子の短冊が貼られています。
「司書の仕事がやりたい」 「学校の先生になれますように」
「バスケの試合で優勝できますように」 「サッカーの選手になれますように」
「友達とずっといっしょにいられますように」
「パパが元気でいられますように」 「いつまでも元気でいられますように」
「夏休みが最高の思い出になりますように」
子どもたちの願い事は、さまざまです。「元気いっぱい」「学びわくわく」
「親切ハート」を毎日がんばってきた西白山台っ子の願い、きっと届きますね。
今日も、暑さに負けず、1日のスタートです。
元気に登校しています。笑顔がいいですね。
わいわい、にぎやかに登校です。
今朝の活動は、マラソンです。 スタートダッシュ!
6年生のトップの子が走ってきました。スピードがすごい! 跳んでいます!
どの子も自分のペースで、力強く走ってきます。
中学年の子どもたちも、スピードにのって走り抜けていきます。
5分間走。終了の合図があるまで、全力疾走です。
暑い中、どの子もしっかり走りきりました。
走り終わって、一息。水分補給も忘れません。
今日は七夕です。
メディアセンター入口には、先日、図書ボランティアの方々が制作された
七夕飾りがありますが、そこに、たくさんの子の短冊が貼られています。
「司書の仕事がやりたい」 「学校の先生になれますように」
「バスケの試合で優勝できますように」 「サッカーの選手になれますように」
「友達とずっといっしょにいられますように」
「パパが元気でいられますように」 「いつまでも元気でいられますように」
「夏休みが最高の思い出になりますように」
子どもたちの願い事は、さまざまです。「元気いっぱい」「学びわくわく」
「親切ハート」を毎日がんばってきた西白山台っ子の願い、きっと届きますね。
7/5,6の様子
グラウンド開き
7月3日(月) いよいよグラウンド開きの日になりました。
みんなこの日を待っていたのですね。 何と今日の欠席は・・・ 0!
1時間目が終了し、全校436名が校庭に出ました。
セレモニーの準備をしている様子です。
準備万端。今か今かと待っています。
開会のことばを話す代表児童。気合いが入っています。
国旗・校章旗掲揚。
そして、記念のテープカットです。校長先生、町内会長さん、各学年代表児童が
一斉にテープカット!
テープカット、うまくできました。
大役を終え、ほっとしています。
代表の子が、校庭開きの喜びを話しました。
体育主任からです。
しっかり話をきく5、6年生。さすがです。
3、4年生の表情も豊かです。
もちろん、1、2年生もしっかりできています。
セレモニーが終わり、マラソンタイム!
それぞれの学年のスタート地点について、一斉にスタートです。
さあ、思う存分走るぞ~
どの子も、しっかり走っています!
新しい校庭の感触を感じながら走る子どもたち。
校庭を走ることのできる喜びを爆発させています。
上空から見ると・・・
さあ、もうすぐゴールの5分間です。
子どもたちは今まで我慢してきた分を取り返すかのように、思い切り走りぬく
ことができました。
みんなこの日を待っていたのですね。 何と今日の欠席は・・・ 0!
1時間目が終了し、全校436名が校庭に出ました。
セレモニーの準備をしている様子です。
準備万端。今か今かと待っています。
開会のことばを話す代表児童。気合いが入っています。
国旗・校章旗掲揚。
そして、記念のテープカットです。校長先生、町内会長さん、各学年代表児童が
一斉にテープカット!
テープカット、うまくできました。
大役を終え、ほっとしています。
代表の子が、校庭開きの喜びを話しました。
体育主任からです。
しっかり話をきく5、6年生。さすがです。
3、4年生の表情も豊かです。
もちろん、1、2年生もしっかりできています。
セレモニーが終わり、マラソンタイム!
それぞれの学年のスタート地点について、一斉にスタートです。
さあ、思う存分走るぞ~
どの子も、しっかり走っています!
新しい校庭の感触を感じながら走る子どもたち。
校庭を走ることのできる喜びを爆発させています。
上空から見ると・・・
さあ、もうすぐゴールの5分間です。
子どもたちは今まで我慢してきた分を取り返すかのように、思い切り走りぬく
ことができました。
児童玄関へ向かう子どもたち
6月29日に校庭の受け渡し検査が無事終了し、児童玄関が使用できることに
なりました。夕方、正面玄関を臨時で使用していた1~4年生の下足箱を児童
玄関に移動しました。 正面玄関内が広くなりました。
そして、30日の朝、子どもたちは、いよいよ、正面から校庭側通路へ抜けて、
児童玄関へ。 朝一番の子どもたちです。
児童玄関は3か所。真ん中の玄関は、1・4・5年生が使います。
1年生と4年生が仲良く登校。
玄関内で先生が出迎えます。「1年生は、こっちですよ!」
どの子も、始めて歩く通路の感触を確かめています。
児童玄関に入る前にパシャリ。 思わずピースサインも。
一番奥の玄関は、2・3年生が使います。こちらも先生が出迎えです。
玄関までの通路を笑顔で歩いている子どもたち。
下足入れの場所を探しています。
7月3日には、子どもたちが待ち焦がれたグラウンド開きがあります。
全校のみんなが楽しみにしています。
30日の放課後、PTA運営委員会が開催されました。
全体会のあと、各委員会ごとに話合いをもちました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
なりました。夕方、正面玄関を臨時で使用していた1~4年生の下足箱を児童
玄関に移動しました。 正面玄関内が広くなりました。
そして、30日の朝、子どもたちは、いよいよ、正面から校庭側通路へ抜けて、
児童玄関へ。 朝一番の子どもたちです。
児童玄関は3か所。真ん中の玄関は、1・4・5年生が使います。
1年生と4年生が仲良く登校。
玄関内で先生が出迎えます。「1年生は、こっちですよ!」
どの子も、始めて歩く通路の感触を確かめています。
児童玄関に入る前にパシャリ。 思わずピースサインも。
一番奥の玄関は、2・3年生が使います。こちらも先生が出迎えです。
玄関までの通路を笑顔で歩いている子どもたち。
下足入れの場所を探しています。
7月3日には、子どもたちが待ち焦がれたグラウンド開きがあります。
全校のみんなが楽しみにしています。
30日の放課後、PTA運営委員会が開催されました。
全体会のあと、各委員会ごとに話合いをもちました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。