6月になりました

6月になりました。1学期も折り返し地点です。
今日の子ども達の様子を紹介します。

朝、6年生の朝ボラの様子です。丁寧な仕事ぶりです。


ここからは、授業の様子です。
1年生の教室では、元気に手を挙げ、意欲満々の子ども達がたくさん!


次の時間には、教室前に出てアサガオを観察していました。
じっくりと観察して、いろいろな気づきがあったようです。


2年生の教室では、図工の作品づくり「光のステンドグラス」。
自分のイメージや思いを、形や色に表しています。


4年生の教室です。国語の時間、俳句・短歌の学習。近くの友達と暗唱
のチャレンジタイムのようです。


同じく4年生。社会科で水道の学習です。めあてなどをしっかり板書した
あと、自分の考えをノートにまとめている様子です。明るい雰囲気の中にも
真剣に学習に向かう子ども達です。


6年生の教室では、外国語活動の学習です。ALTのカテリーナさんとの
学習の様子です。


6月は、それぞれの学年で、校外に出ての学習も予定されております。
今月も、子ども達一人一人が、毎日、学びわくわくの西白山台小として
がんばっていきます。


2017/06/01 11:50 | この記事のURL学校生活

5/31 学校の様子


5月31日(水)、5月も最終日となりました。

校舎と校庭の間にあった壁が取り外されました。1、2年生の教室からも
校庭の様子がはっきりと見えるようになりました。
「早く校庭で遊びたい!」「いつから使えるのですか?」という声がたくさん。
 

校庭の向こう側には鉄棒や遊具も取り付けられました。


遊具の方から校舎を撮影してみました。




2年生教室前です。校庭を眺めてうれしそうですね。


正面玄関には、1年生が元気に登校してきていました。


門扉の横で、生活委員会のみなさんが、挨拶運動を行っていました。


前日の30日、4年生の総合的な学習の時間の様子です。地域の安全マップ
づくりの学習を行っています。多目的ホールで、大スクリーンに映された学区
の地図を見ながら、交通事故の危険のある場所を確認しています。


多目的ホールの上の方では、頭を寄せ合い、真剣に話合いを行っていました。


2017/06/01 06:10 | この記事のURL学校生活

5年生宿泊学習 無事帰校

5年生が、2日間の宿泊学習の日程を無事終え、学校に帰ってきました。
写真は、帰校式の様子です。

<司会の進行は、最後まで立派でした。>


<校長先生に、「ただいま帰りました」の挨拶をしました。>


<校長先生のお話です。>


この2日間に感じたのは、上の写真でもわかるように、話を聴く態度が
身についていたということでした。外に出て、どんな状況でも、しっかりと
聴くことができていました。そのためか、全体的に時間に無駄がなく、
余裕のある生活ができていました。
5年生の保護者の皆様、今回の宿泊学習に向けて、様々な準備等への
御協力、ありがとうございました。今回、ブログには普段より多い写真を
掲載しましたが、どうぞ、お子さんから、この2日間での『自分のベスト
ショット』を聴いてみてください。
2017/05/30 17:00 | この記事のURL学校行事

退所式

2日間の日程も無事終了しました。


2017/05/30 13:20 | この記事のURL外部から
1672件中 1609~1612件目    <<前へ  401 | 402 | 403 | 404 | 405  次へ>>