2017年6月の記事
宿泊学習⑤ 朝の集い

2017/06/20 08:00 |
この記事のURL |
宿泊学習④ ナイトハイク

行方不明になる班はありませんでした。
2017/06/20 08:00 |
この記事のURL |
宿泊学習③ ペットボトル提灯づくり
夜のナイトハイクに使う 提灯を作りました。
ちゃんと作らないと、森の中で火が消えて真っ暗になってしまいます。子どもたちも真剣です。
.JPG)
ちゃんと作らないと、森の中で火が消えて真っ暗になってしまいます。子どもたちも真剣です。
2017/06/20 08:00 |
この記事のURL |
宿泊学習②種差海岸に到着
種差海岸に到着です。


お昼まで、のんびりと種差の自然を満喫しました。
2017/06/19 13:20 |
この記事のURL |
宿泊学習①出発式
今日から、5年生が2泊3日の宿泊学習に出かけます。玄関前で出発式を行いました。
青い学校ジャージを着ているのが5年生。左側にいるのは、お見送りに駆け付けた6年生。
種差少年自然の家に向けて出発。(少年自然の家まで歩いて行くような写真ですが、10m先にバスが止まってます) 自然の家での詳しい活動の様子は、このあと随時お知らせしていきます。
2017/06/19 11:40 |
この記事のURL |
リコーダー講習会

2017/06/19 11:30 |
この記事のURL |
遠足~3・4年生~
館内を自由に見学しました。子どもたちを見ていると、各コーナーの説明や解説の文章には興味なし。とりあえず触ってみる。この装置が何なのか、わかるのはもうちょっと後かな・・・?
お昼を食べたら、天気も回復してきたので外の広場でも遊べるようになりました。楽しい1日を過ごした3・4年生でした。
2017/06/19 11:00 |
この記事のURL |
田植え

苗を曲がらないように植えるための「田植え定規?」をくるんくるんと回転させながら、1株ずつ植えていきます。泥が顔や服に付くのは一生懸命働いた証拠…です。
2017/06/13 15:50 |
この記事のURL |
プール清掃

1時間後、ペンキの水色も鮮やかに、八戸市内でも一番きれいと児童が信じて疑わない明治小のプールが、準備完了となりました。これから水をためて、水温が上がれば来週からでも入れそうです。56年生の皆さん、お疲れ様でした。
2017/06/12 16:20 |
この記事のURL |
ごみゼロ活動
昨年度までは学年ごとに分担を決めて行っていた「ごみゼロ活動」ですが、今年からは縦割り班ごとに活動をすることになりました。


班ごとに校庭に集まって出発。目指すは櫛引八幡宮周辺。






八幡宮境内、境内周辺の公園、道路沿い と縦割り班でごみを拾っていきます。
今年のごみの量は、それほど多くなかったので、ポイ捨てが少なくなってきた?
この日は「手作り弁当の日」だったので、引き続き縦割り班でお弁当を食べました。
班ごとに校庭に集まって出発。目指すは櫛引八幡宮周辺。
八幡宮境内、境内周辺の公園、道路沿い と縦割り班でごみを拾っていきます。
2017/06/12 16:00 |
この記事のURL |