最新記事
4/25_明治小だより
4/17_明治小だより
4/7_明治小だより 入学式
3/12_明治小だより
月別アーカイブ
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(4)
2025年1月(3)
2024年12月(3)
2024年11月(6)
2024年10月(4)
2024年9月(5)
2024年8月(1)
2024年7月(5)
2024年6月(7)
2024年5月(5)
2024年4月(6)
2024年3月(5)
2024年2月(5)
2024年1月(4)
2023年12月(3)
2023年11月(5)
2023年10月(6)
2023年9月(7)
2023年8月(2)
2023年7月(8)
2023年6月(9)
2023年5月(6)
2023年4月(7)
2023年3月(4)
2023年2月(6)
2023年1月(3)
2022年12月(6)
2022年11月(8)
2022年10月(7)
2022年9月(10)
2022年8月(3)
2022年7月(5)
2022年6月(7)
2022年5月(9)
2022年4月(7)
2022年3月(8)
2022年2月(8)
2022年1月(7)
2021年12月(7)
2021年11月(9)
2021年10月(11)
2021年9月(8)
2021年8月(6)
2020年9月(6)
2020年8月(3)
2020年7月(1)
2020年6月(1)
2017年6月(35)
2017年4月(7)
2016年12月(7)
2016年11月(2)
2016年9月(13)
2016年7月(26)
2016年6月(12)
2016年5月(10)
2016年4月(11)
2015年10月(3)
2015年9月(4)
2015年7月(17)
2015年6月(6)
2015年5月(10)
2015年4月(1)
2015年2月(11)
2015年1月(2)
2014年12月(8)
2014年11月(10)
2014年9月(4)
2014年4月(3)
2014年3月(6)
2014年2月(5)
2014年1月(2)
2013年12月(7)
2013年11月(5)
2013年10月(3)
2013年9月(7)
2013年7月(5)
2013年6月(7)
2013年5月(2)
2013年4月(5)
2013年3月(5)
2013年2月(6)
2013年1月(1)
2012年12月(1)
2012年11月(4)
2012年10月(9)
2012年9月(5)
2012年8月(1)
2012年7月(5)
2012年6月(9)
2012年5月(18)
2012年4月(6)
2012年3月(7)
2012年2月(2)
2012年1月(3)
2011年12月(6)
2011年11月(9)
2011年10月(14)
2011年9月(11)
2011年8月(4)
2011年7月(11)
2011年6月(12)
2011年5月(8)
2010年9月(2)
2010年7月(7)
2010年6月(4)
2010年5月(6)
検索
カテゴリ
学習の様子(128)
学校生活(130)
学校行事(193)
修学旅行(59)
学校紹介(16)
校内研(1)
PTA活動(8)
ジョイントスクール(4)
児童会行事(16)
夏休み(1)
携帯サイトはコチラ
学校行事
学習参観、 教育講演会が行われました
6月27日は参観日でした。
三年生の算数、コンパスを活用しての学習
英語のノートを活用しての楽しい外国語活動
具体物を使っての「比」の学習
授業の後には、教育講演会が開かれました。
明治中学校校長中嶋正喜先生から、「苦しまない勉強法」と題して、保護者と5・6年児童を対象に講演していただきました。脳の働きから「いつ」「どんなふうに」家庭学習すると効果的なのか、とても分かりやすく興味深い内容でした。
2011/06/29 10:10 |
この記事のURL
|
学校行事
学級発表 4年1組
6月28日 全校集会で4年1組の学級発表がありました。ごみについて、処理の仕方やリサイクルについてクイズを交えながら、楽しく分かりやすく発表しました。本校で一番元気な声を出す4年生の発表にみんな圧倒されました。
2011/06/29 10:10 |
この記事のURL
|
学校行事
ゴミゼロ活動
6月10日にはゴミゼロ活動が行われました。
校舎の周りや校庭には思いの外ごみが落ちていて、1・2年生が熱心にひろいました。3年生以上は国道沿いや近くの公園のごみを拾い、地域をきれいにしよう全校でとがんばりました。
2011/06/17 14:20 |
この記事のURL
|
学校行事
手作り弁当の日
6月7日は手作り弁当の日でした。本校は6日が運動会の代休のため、7日に行いました。
本校自慢の楓の木の下や校庭脇の草原にシートを広げ、緑あふれる木かげの下で楽しくいただきました。
2011/06/17 09:00 |
この記事のURL
|
学校行事
運動会総練習
6月1日、運動会総練習が行われました。
6月4日の運動会に向けて、どの子も真剣に取り組みました。
6月4日の応援、よろしくお願いします。
2011/06/02 12:50 |
この記事のURL
|
学校行事
学校紹介
創立記念日
5月26日は明治小学校の創立記念日です。全校集会で校長先生から明治小学校の創立のお話を聞き、教室に戻ってからは地域の名産の鶴子まんじゅうを頂きました。l紅白の鶴子まんじゅうは今日だけの限定です。みんなにこにこ顔で持ち帰りました。
2011/05/27 08:00 |
この記事のURL
|
学校行事
避難訓練
5月16日、避難訓練が行われました。
地震が起きたという想定で、学級ごとの第1次避難、町内ごとの第2次避難と
真剣に訓練に取り組み、静かにすばやく避難することができました。
2011/05/18 10:10 |
この記事のURL
|
学校行事
遠足!!
5月2日には待ちに待った遠足がありました。
1・2・3年生は三沢航空科学館、4・5・6年生は名久井岳へ出かけました。
風が強くて頂上には登れませんでしたが、長谷寺から法光寺までの約6㎞を歩き、
名久井岳の自然に浸りました。
三沢航空科学館では、グループに分かれ、いろいろな体験をし、楽しみました。
2011/05/17 09:00 |
この記事のURL
|
学校行事
すもう大会に向けて、練習開始!
7日の昼休みから、すもう大会の練習が始まりました。
この日の練習は「四股の踏み方」です。 6年生がステージでお手本になってくれています。
今年初めてすもう大会に参加する3年生も、6年生をまねて大きな声を出しながら真剣に参加しています。
本番のすもう大会は、9月21日・火曜日に櫛引八幡宮の境内にて13時30分から行われます。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
2010/09/09 16:20 |
この記事のURL
|
学校行事
プール納めをしました!
6日、中休みから3・4校時を使って、プール納めをしました。
児童代表のあいさつに続いて、校長先生からの激励を受け、各クラスから
代表で選ばれた5名の「カッパ」たちの模範水泳がありました。6年生の模範では、
「明治のカッパ」のボスこと教頭先生の参加もありました。
夏休みのプール監視では保護者の方々のおかげで、事故・怪我なく無事に
実施することができました。ご協力ありがとうございました。
2010/09/07 15:50 |
この記事のURL
|
学校行事
193件中 181~190件目
<<前へ
16
|
17
|
18
|
19
|
20
次へ>>