5年 バケツ稲学習会
						
		今日は、JA八戸の職員の方を講師に迎え
バケツ稲学習会を行いました。

まずは、大事な土づくりです。

粘土みたいだ

水をまぜながら、土作り

最後に苗を植えて、完成です。
この苗を育てながら、どんな学習をすすめていくか
たのしみです。
		
	
							
	バケツ稲学習会を行いました。
まずは、大事な土づくりです。
粘土みたいだ
水をまぜながら、土作り
最後に苗を植えて、完成です。
この苗を育てながら、どんな学習をすすめていくか
たのしみです。
	  2020/06/04 11:30 |
			  この記事のURL |
					
  来週からの活動に向けて
年間行事予定【改訂版】
	  2020/05/29 08:50 |
			  この記事のURL |
					
  6月1日からの教育活動について
	  2020/05/29 08:50 |
			  この記事のURL |
					
  1年生を迎える会
						
		今日、1年生を迎える会を行いました。
例年は、体育館で行っていましたが、コロナ感染防止の観点から
放送で行いました。各学年がそれぞれとても工夫して発表していました。
各学年で準備したことをビデオで撮影し、編集したものを流しました。
 
 
運営委員長の挨拶です。
 

1年生のみんなは行儀よく、テレビをみています。
 
次の準備でスタンバイしているコマキチくんたち

1年生へアサガオの種のプレゼント
.JPG)

4年生による伝統芸能「高館駒踊」の紹介です。
.JPG)
コマキチくんたちによる学校のルールクイズです。

1年生の皆さんへのメッセージ(1年教室から見えてます)
		
	
							
	
  例年は、体育館で行っていましたが、コロナ感染防止の観点から
放送で行いました。各学年がそれぞれとても工夫して発表していました。
各学年で準備したことをビデオで撮影し、編集したものを流しました。
運営委員長の挨拶です。
1年生のみんなは行儀よく、テレビをみています。
次の準備でスタンバイしているコマキチくんたち
1年生へアサガオの種のプレゼント
4年生による伝統芸能「高館駒踊」の紹介です。
コマキチくんたちによる学校のルールクイズです。
1年生の皆さんへのメッセージ(1年教室から見えてます)
家庭健康観察カードの記入について
	  2020/04/15 11:00 |
			  この記事のURL |
					
  臨時休校における各学年の出校日一覧表
	  2020/04/03 16:20 |
			  この記事のURL |
					
  臨時休校のお知らせ
	  2020/04/03 16:20 |
			  この記事のURL |
					
  6年調理実習②
						
		今日は、ホットケーキとクレープづくりです。




 最高の作品が完成です。
		
	
							
	
	  2020/02/28 15:20 |
			  この記事のURL |
					
  