八戸市立高館小学校

新任式

4月5日 「新任式」を行いました。

私(校長)も含め、今年度新たに4名の教職員が高館小学校に着任いたしました。


「走ることが好きです」「バスケットが得意です」「華道が得意です」「英語が得意です」など、新任職員が自己紹介をしました。子どもたちは笑顔でしっかりと話を聞いてくれました。


その後、担任発表をしました。子どもたちの笑顔から「がんばるぞ」という気持ちが伝わってきました。「笑顔あふれる学校」「安心・安全な学校」を目指して教職員一丸となって努力してまいります。どうぞよろしくお願い致します。

2024/04/05 16:30 | この記事のURL学校の様子

修了式

3月26日(火)修了式を行いました。
各学年の代表者が終了証を校長先生から受け取り、
1年間の頑張りと成長を振り返りました。





1年間、子どもたちは多くの経験をし、さらに大きく成長しました。
来年度の子どもたちの成長も楽しみですね。

修了式後には、春休みの過ごし方について、お話を聞きました。



運営委員会を筆頭に、万引きしま宣言を全校児童で復唱し、
今年度最後まで万引きを絶対にしないことを約束しました。

春休みに入りますが、健康や事故等に気を付けてお過ごしください。
新学期また子どもたち全員の元気な顔を見られることを願っています。

2024/03/29 09:00 | この記事のURL学校行事

離任式

3月26日(火)離任式を行いました。

高館小学校からからは4名の先生方が転出します。



子どもたちから先生方へ、これまでの感謝の気持ちを込めて手紙と花束を渡しました。



涙を流しながら、別れを惜しむ子どもたち。
転出する先生方へ、来年度も頑張っていくこと誓いました。





2024/03/28 16:20 | この記事のURL学校行事

卒業式

3月19日(火)卒業式を行いました。
3月15日(金)に行われた卒業式予行には、全校が参加し、
卒業式本番は、4,5年生が在校生代表として参加しました。



短い練習期間の中で、式での所作を完璧にした卒業生たち。
本番も、6年間の成長を感じさせるとても立派な姿を見せてくれました。



卒業生一人一人が堂々と、今までの感謝とこれからの決意を述べました。
上手な歌を歌い、惜しまれつつも門出を祝われた卒業生たちでした。

1年間、学校のリーダーとして、本当によく頑張ってくれました。
卒業生のこれからの活躍も、応援しています。
2024/03/28 16:10 | この記事のURL学校行事

防災学習

3月12日(火)防災学習を行いました。
災害から自分の命を守るために、知識を付け、備えておかなければなりません。


講師の先生を招き、全校で真剣に学習しました。
高館地区にも危険な場所があることや、
津波は膝の高さまでくるだけで、とても危険なことなどを知り、
子どもたちからは驚きの声があがっていました。

自分の命を自分で守ること、家族ともしもの事態にどうするか話し合うことで、
これからも大切な人と安全に楽しく生活していきたいですね。
2024/03/28 15:40 | この記事のURL高館の教育

卒業プロジェクト~感謝祭~

3月1日(金)6年生が企画、運営する1~5年生への感謝祭ーThanks Festivalーが行われました。
この会は、6年生が1年間、学校のリーダーとして頑張るにあたり、
ついてきてくれた1~5年生へ、感謝の気持ちを込めて開いた会です。

6年生が5か所に分かれ、それぞれ計画したゲームで下級生を楽しませ、
感謝の気持ちを伝えました。





ゲームを終えた1~5年生からは、「楽しかった!」「またやりたい!」
「ありがとうございました!」などの声が聞こえてきました。
6年生は、卒業する前に全校での思い出がまた一つ増えたことに喜んでいました。
来年度も、このように学年を問わず仲良しな学校でいたいですね。



2024/03/28 14:10 | この記事のURL学校の様子

ベルマークを頂きました

2月28日(水)明治安田生命さんから、ベルマークを寄贈していただきました。
ありがとうございました。
本校PTAで集めているベルマークと合わせ、
後日、何かの物品と交換させていただきたいと思っています。



保護者の皆様におかれましても、いつも本校のベルマーク収集にご協力くださり、ありがとうございます。






2024/02/28 16:20 | この記事のURL地域

六年生を送る会

2月22日(木)六年生を送る会が行われました。
今まで学校のリーダーとして頑張ってきた6年生へ、1~5年生がいろいろな形で感謝を伝えました。

1年生は招待状を作り、6年生の入場をエスコートしました。


2年生は6年生へ、メッセージとプレゼントを贈りました。


3年生は外国語で学習した様々な国の言葉で、「ありがとう」を伝えました。


4年生は6年生一人ひとりの尊敬できるところを発表し、替え歌で感謝を伝えました。


5年生は6年生を題材にしたクイズで場を盛り上げました。


最後に、6年生からは、お礼の言葉やプレゼントを1~5年生に渡しました。
そして、高館小学校を5年生へ引き継ぐメッセージを伝えました。


誰もが温かな気持ちになれる会になりました。
6年生のみなさん、1年間学校のリーダーとして頑張ってくれてありがとうございました!
残りの小学校生活も一日一日を大切に過ごしていきましょう。


2024/02/22 17:50 | この記事のURL学校行事

6学年調理実習

2月16日(金)6学年が調理実習を行いました。
テーマは『五大栄養素のバランスがとれた一食』をつくることでした。
班のメンバーと主食、主菜、副菜、汁物の献立を考え、準備を重ね、いざ本番。





友達と声をかけ合い、協力して調理をすすめた6年生。
調理と洗い物を両立している班ばかりで、素晴らしいさすがのチームワークでした!
今回学んだことを生かして、ご家庭でも料理のお手伝いができるといいですね。


2024/02/19 18:50 | この記事のURL学校の様子

4年生も仲間入り

2月15日、4年生が委員会活動に仲間入りをしました。



初めての委員会に、みんな緊張気味でしたが、しっかり取り組もう、早く仕事を覚えられるようにしようという意気込みが一人ひとりから伝わってきました。
がんばれ4年生!




2024/02/16 08:40 | この記事のURL高館の教育
1769件中 371~380件目    <<前へ  36 | 37 | 38 | 39 | 40  次へ>>