修了式

 3月26日(水) くもり時々雨

 今年度もいよいよ今日で最後になります。
 希望式や立志式を終えて、越えてたどり着いた場所
 だからでしょう。そして、卒業式の場に臨んだから
 でしょう。きりっとした空気が流れています。

 まずは、
 修了証書が代表生徒に校長先生から手渡されました。


そして、代表生徒の意見発表です。

 それぞれ、1年間の成長を振り返りながら、来年度に
 向けての目標と決意が述べられました。
 好きな言葉を引用したり、学年目標に立ち返ったり、
 思いのこもった素敵なスピーチでした。

 そして、校長先生の式辞です。

 意見発表の生徒の内容に触れながら、今年1年間の
 子どもたちの成長について、お話しくださいました。
 子どもたちへの愛情が、これからへの期待となって、
 優しく響きます。

 最後に校歌で締めくくりました。

 体育館に、厳かな声が響き渡ります。
 最後にふさわしい響きだと感じたのは
 きっと、私だけではないはずです。

 式後に生徒指導主任から春休みの注意がありました。

「三つの整理」というお話です。
「学びの整理」「ものの整理」「心の整理」
 春休みには、この三つのことをやってほしい。
 というお話でしたが、心の中で「うまいっ!」
と思いながら聞いていました。

 この後、最後の学活が行われ、
そして、離任式へと続きます…。

2025/03/26 10:10 | この記事のURL