2学年校外活動

 9月13日(火) 薄曇りの朝

 今日は、2年生の校外学習に日になっています。
 バスで移動して、盛岡の町を班ごとに自主見学
 して回ります。計画通りいくでしょうか。

 まずは、朝の様子です。

 集合時間に人が揃わなかったため、出発式の
 開始時間を遅らせて、待機しています。
 そのためか、ちょっとそわそわ落ち着きません。
 しかし、学年委員長からの呼びかけがあり、
 式が始まるころには、スッと雰囲気が完成。


 出発式での学年主任のお話です。
 「試合だと思って活動しよう。試合である
 以上、ルールやマナーをしっかり守って、
 盛岡という試合会場、盛岡市民という観衆
 の中で、素晴らしい試合をしてこよう。」
 スポーツの試合に例えた素敵なお話でした。

 カメラマンの通称「ヨッシー」さんです。
 愛情あふれる素敵なカメラマンが同行して
 くれます。盛岡の街に自転車を持ち込んで
 生徒たちの活動の様子を撮影するとのこと。
 仕事にかける情熱に、頭が下がります。

 盛岡に到着しました。岩手公園内にある
 盛岡歴史文化館にひとまず集合します。
 諸注意のあと、早速自主見学スタートです。

 岩手公園から寺町方面へ向かうと、途中、
 裁判所前に立っている石割桜の前を通ります。

 裁判所横を東に進むと寺町通り。ちょっと歩くと
 三ツ石神社があります。「鬼の手形」岩手という
 地名の由来となっている石碑?遺跡?です。

 こちらは、根強い人気が衰えない福田パン。
 年々、リピーターが増えている気がします。
 あんバター。時々無性に食べたくなります。

 ちょっとした観光スポットからくり時計。
 そして、藤原養蜂場。さまざまなはちみつと
 ソフトクリームは頬が落ちるほどの絶品です。


 チェックポイントとなっている三ツ石神社では
 通過した班が記念写真におさまります。


 こちらは、もう一つのチェックポイントである
 「啄木新婚の家」です。昔の家は不思議なほど
 心が落ち着いて、ついついお行儀よくなります。

 他にも、光源社や旧岩手銀行本店(赤レンガ館)
 も自主見学のスポットになっていたようです。
 昼食をはさみ、午前・午後と見学を終えた班が
 「光の広場」集合し、バスで八戸に戻りました。

 1年生の帰校式が終わってしばらくすると、
 2年生が盛岡から戻ってまいりました。

 2年生は、各クラスの代表者1名による体験
 スピーチです。バスが遅れたり、忘れ物をし
 たり、道に迷ったりとアクシデントがあった
 ようです。それでも、臨機応変に対応できた。
 最後は何とかちょう帳尻を合わせられた。
 というような内容だったでしょうか。

 知らない街を、生徒だけで歩いたのですから
 アクシデントはつきものです。むしろ、逆に
 あっていいと思うのです。そんな時こそ事前
 学習だったり、計画の時に調べたことが役に
 立ちます。仲間と協力し、知恵を出し合い、
 課題や困難を乗り越える力を育みたいのです。

 学年主任の先生のお話も、そんな内容でした。
 目的地をじ地元の人に聞いてもわわからいと
 言われた。その時に、例えば資料の中の地図を
 出して「ここに行きたいのですが。」と聞いた
 なら、地元の人も「そこなら」と教えてくれる
 ことができたのかもしれないね。と。
 なるほど。ですね。
 やはり、実体験の中からの学びは大切です。
 失敗やつまづきからの学びも貴重です。
 とてもいい経験ができたのではないでしょうか。

 明後日には、秋季大会の壮行会を控えています。
 2年生のさらなる成長に期待大です。

2022/09/13 10:50 | この記事のURL