盛り沢山の1学期最終日③

いよいよ、1学期も最終日となりました。
締めくくりとなる節目の今日は、
盛りだくさんの1日となりました。第3弾は、


体育祭軍結団式

 終業式を終え、1学期最後の給食を食べ終えた生徒たちは 
 再び体育館に集結し、体育祭軍結団式に臨みました。
 正真正銘、1学期最後のイベントです。
 ステージの端にはデジタイマーが設置してあります。
 その隣には何やら書かれたホワイトボードが…。
 フロアの片隅にも、何やらイベントグッズが…。
 どうやら、また何か始まりそうです。

 生徒会長の挨拶から始まったセレモニーは
 努力目標の全校唱和へと続きます。
 生徒会では『コナ中革命』のもと、次のことを
 生徒全員ができるようになるために
 目標に掲げているようです。
  一 あいさつ・返事を、大きな声でできるようにします。
  一 時間を意識して生活できるようにします。
  一 身の回りの整理整頓をしっかりできるようにします。

 以上の三つです。素晴らしいですね。
 体育祭を通して、生活力を高めようというねらいです。

 司会者が、全校生徒を体育館の後ろへと
 移動させ始めました。始まるようです。
 応援合戦の順番を決めるために、ゲームをして
 勝った方に決定権が与えられる仕組みです。
 行われるゲームは三つ。
 
 まず、第1ゲームです。
 1・2年生女子によるフラフープくぐり対決です。

 手をつないだままフラフープをくぐりながら、
 次々とリレーしていく着順競技です。
 往路が1年生対決。復路が2年生対決になります。

 1年生は、互角のまま2年生へバトンタッチ。

 2年生になると、ペースが上がります。
 特に後半はハイペースのレースになりました。

 勝ったのは、赤軍。
 もろ手を挙げて大喜びです。

 続いて、第2ゲームです。
 1・2年生男子による人間丸太転がし対決です。
 大きな丸太役の生徒を残りの生徒が転がりながら、
 手を使わずに前へ前へと運んでいく着順競技です。
 往路が1年生対決。復路が2年生対決になります。

 往路は、赤軍の1年生の方が先に2年生にバトンパス。
 勝負の復路が始まりました。またまたペースが上がり
 2年生は熾烈な戦いに…。

 ゴール直前は、ビデオ判定は必要なほどです。

 勝ったのは、青軍。
 男子はぐったり、女子が代わりに大喜びです。

 これで、1対1となった勝負の展開は
 おそらく、生徒会の思惑通りでしょう。
 最後の3年生対決に決着はゆだねられました。
 
 第3ゲームの始まりです。時間制です。
 種目はドッヂボール。ルールはシンプルですが
 ポイントは、ボールが2個だというところ。
 一つはバレーボール。もう一つがバランスボール。
 この組み合わせが結果をどのように左右するのか。

 ただ、バランスボールでバレーボールを
 はじいてもいいらしく、
 盾の代わりに使うことができるとのこと
 じゃんけんで勝った青軍女子は、迷いながら
 バランスボールを選びました。
 
 そして、始まりの合図。
 熱戦の火ぶたが切って落とされました。
 ボールが2個動くと、もうわけが分かりません。
 それでも、バランスボールの方が存在感があり、
 どうも、そちらに目を取られてしまいます。
 しかし、バランスボールを盾で使う余裕はなく、
 それに、バランスボールは相手にキャッチされ、
 その間に、次々にバレーボールの餌食に…。

 勝ったのは、男女とも青軍。
 トータル3ポイント対1ポイントで青軍の勝利。
 勝った青軍の団長は、応援合戦の順番を聞かれ、
 迷わず「後攻」を選びました。
 体育祭の応援合戦は、赤軍が先、青軍が後です。

 応援合戦の順番も決まり、
 軍の結団式に向けて、各軍団長に軍旗が、
 副団長に軍プラカートが、それぞれ
 校長先生から手渡されました。

 各軍のリーダーのがそれぞれ意気込みを語ります。
 これは、赤軍が先攻。真面目に語ってくれました。
 後攻の青軍リーダーの意気込み発表…、
 青軍はなにやら盛り上がり始めました。
 それを見ていた赤軍団長は、
 「え?いいの?」 と、戸惑い顔です。そして、
 泣きの一回のチャンスをもらうことができました。

 この後、本来であれば軍ごとに分かれての
 各軍決起集会が行われる予定でしたが、
 2学期なってから行われることになりました。

 空には、2本の飛行機雲が浮かんでいます。
 一本が赤軍で、もう一本が青軍でしょうか。
 それぞれの体育祭へと続いているように見えます。
 爽やかな青空は、コナ中の生徒にぴったりです。

 いよいよ夏休みです。
 3年生は体育祭に向けた、応援合戦などの準備、
 そして学習会、体験入学と大忙しです。
 1・2年生は、受け継いだ部活動に熱中です。

 充実した夏休みとなることを祈っています。
 1学期間お疲れさまでした。


2021/07/21 16:40 | この記事のURL