パパママ体験学習
昨日、7月1日(木)2~3校時
本校体育館においてパパママ体験学習が開催されました。
協力してくださったのは、
八戸市保健部健康づくり推進課から2名。
ボランティア(保護者・OG)8名
コーディネーター2名・広報1名 の13人の方々です。
それに3学年教職員と養護教諭が加わって行われました。
パパママ体験学習を通して学んでほしいことは、
①異性に対する理解を深め、男女が協力する必要性
②自分も愛されて大切に育てられてきた存在であること
③出産・育児には責任がともなうということ などです。
講師として進めて下さる推進課のNさんとTさんです。
和気あいあいとした穏やかな雰囲気で進みました。
まずは、妊婦体験から始まります。
モデルとなるのはI先生です。いい感じです。
生徒も妊婦ジャケットを身に付けてそれぞれ体験してみます。
座ってみたり、横になってみたり…。
「結構きつい!」という声があちこちから。
次に挑んだのが、「育児チャレンジ」です。
おむつの交換とお着替えを赤ちゃん人形を相手にやってみます。
この赤ちゃん人形が、なかなかリアルです。
本物と間違えてニコちゃんマークをつけそうになりました。
その様子がこちらです。
おそるおそる赤ちゃんにふれる様子がなんとも…、
ケガさせないように、優しく丁寧でとてもいいんです。
それぞれの、テーブルにボランティアの方がついてくれます。
会場全体は、こんな感じです。
妊婦体験、おむつ交換・お着替え体験を済ませた生徒たち
最後の体験が『初めてのだっこ』です。
母親の苦労を感じてからの「だっこ」なだけに
愛情がこもっているのが伝わります。
表情も、にっこり。(^▽^)/。
赤ちゃんを抱っこする時って、優しい顔になるんですね。
みんないい顔しています。
今回のパパママ体験学習を通して、生徒たちはきっと
命の重さ、尊さ。愛すること、そして生きること。
将来の自分、小さかった頃の自分…、について、
きっと何かを感じ取ったはずです。
そして、今の自分と素直に向き合うきっかけになったり、
今自分が頑張らなければならないことは何かを考えたり、
反抗してばかりだった母に、父にきちんと向き合ったり、
心を耕すかけがえのない時間となったことを祈ります。
協力してくださったボランティアの方々
健康づくり推進課のNさんTさん。
本当にありがとうございました。
本校体育館においてパパママ体験学習が開催されました。
協力してくださったのは、
八戸市保健部健康づくり推進課から2名。
ボランティア(保護者・OG)8名
コーディネーター2名・広報1名 の13人の方々です。
それに3学年教職員と養護教諭が加わって行われました。
パパママ体験学習を通して学んでほしいことは、
①異性に対する理解を深め、男女が協力する必要性
②自分も愛されて大切に育てられてきた存在であること
③出産・育児には責任がともなうということ などです。
講師として進めて下さる推進課のNさんとTさんです。
和気あいあいとした穏やかな雰囲気で進みました。
まずは、妊婦体験から始まります。
モデルとなるのはI先生です。いい感じです。
生徒も妊婦ジャケットを身に付けてそれぞれ体験してみます。
座ってみたり、横になってみたり…。
「結構きつい!」という声があちこちから。
次に挑んだのが、「育児チャレンジ」です。
おむつの交換とお着替えを赤ちゃん人形を相手にやってみます。
この赤ちゃん人形が、なかなかリアルです。
本物と間違えてニコちゃんマークをつけそうになりました。
その様子がこちらです。
おそるおそる赤ちゃんにふれる様子がなんとも…、
ケガさせないように、優しく丁寧でとてもいいんです。
それぞれの、テーブルにボランティアの方がついてくれます。
会場全体は、こんな感じです。
妊婦体験、おむつ交換・お着替え体験を済ませた生徒たち
最後の体験が『初めてのだっこ』です。
母親の苦労を感じてからの「だっこ」なだけに
愛情がこもっているのが伝わります。
表情も、にっこり。(^▽^)/。
赤ちゃんを抱っこする時って、優しい顔になるんですね。
みんないい顔しています。
今回のパパママ体験学習を通して、生徒たちはきっと
命の重さ、尊さ。愛すること、そして生きること。
将来の自分、小さかった頃の自分…、について、
きっと何かを感じ取ったはずです。
そして、今の自分と素直に向き合うきっかけになったり、
今自分が頑張らなければならないことは何かを考えたり、
反抗してばかりだった母に、父にきちんと向き合ったり、
心を耕すかけがえのない時間となったことを祈ります。
協力してくださったボランティアの方々
健康づくり推進課のNさんTさん。
本当にありがとうございました。
2021/07/02 15:30 |
この記事のURL |