学習の様子
評価資料の蓄積・・・ポートフォリオで
豚汁・おにぎり・・・おいしそう!
景観学習4年生・・・残したい私たちのふるさと
4年生81名は,弘前大学の北原先生を講師にお招きし,景観学習を実施しました。これは,環境教育の一環として,総合的な学習の時間に取り組んでいる地域のよさを発見する学習に関連します。見方・考え方を深めるために行いました。
北原先生からは,弘前の小学生が残したいと思って撮ってきた写真を投影しながら,なぜ残したいと思ったのかという思いを説明していました。そのような具体的なスライドをもとに,旭ヶ丘の子どもたちにも自分たちの地域のよさに気付き,未来に残したい町の景観について考えるきっかけを作っていただきました。
さて,旭ヶ丘小学校の子どもたちは,これからの学習において,どのような写真を撮り,どのような景観を残そうと考えるのでしょうか。
北原先生からは,弘前の小学生が残したいと思って撮ってきた写真を投影しながら,なぜ残したいと思ったのかという思いを説明していました。そのような具体的なスライドをもとに,旭ヶ丘の子どもたちにも自分たちの地域のよさに気付き,未来に残したい町の景観について考えるきっかけを作っていただきました。
さて,旭ヶ丘小学校の子どもたちは,これからの学習において,どのような写真を撮り,どのような景観を残そうと考えるのでしょうか。
児童朝会・・・・5年音読発表
久しぶりに全校480名が体育館に集まりました。校長先生に元気に挨拶した後,5年生の音読発表がありました。5年生83名は,「花さき山」を読み聞かせのように一人一人が分担して発表していました。 新型インフルエンザ対応で学年集会や学年の練習を制限していた中,学級単位で練習していました。今日は,朝1回の通し練習しかできませんでしたが,読み声は素晴らしかったです。 真剣なまなざしで聞いている1年生,この様子からも5年生の発表のよさがうかがえます。 発表後には,感想発表があり,みな5年生の読み声を褒めてくれました。このひと言が5年生には励みになるのです。心を耕します。 主役はどもたちです。その主役を引き立てる役が,学年の先生方です。プロジェクターでさし絵を投影していました。どの子のどのセリフになったら,どのさし絵を出すか,緊張しながらパソコンをクリックしている教師の姿。これが,子どもと一緒につくり上げる!ということなです。