地域密着型教育
雑巾のご恵贈
地域学校連携協議会第2回理事会
地域学校連携協議会第1回理事会開催
地域学校連携協議会
1月24日、18:30より本校で地域学校連携協議会を行いました。地域密着型教育の活動の一つとして、年4回の予定でこのような会議を開いています。メンバーは地域団体、保護者、教員のそれぞれの代表者です。今回は、一年間の教育活動についての評価をしていただきました。「目標はだいたい達成しているのではないか」「期待値はどのようにして設定しているのか?」 等の意見が出されました。
また、地域の子どもたちの様子では「あいさつはよくなっている。」「地域の活動で大人の言うことをしっかり聞けない児童もいる。」というようなお話もありました。
今後も保護者や地域の方々と連携しながら、子どもたちの「確かな学び」と「豊かな育ち」をめざして教育活動を進めていきたいと考えています。
また、地域の子どもたちの様子では「あいさつはよくなっている。」「地域の活動で大人の言うことをしっかり聞けない児童もいる。」というようなお話もありました。
今後も保護者や地域の方々と連携しながら、子どもたちの「確かな学び」と「豊かな育ち」をめざして教育活動を進めていきたいと考えています。
交通安全街頭指導
どんと焼き
街頭指導
8月22日から街頭指導を行っています。これは安全協会旭ヶ丘支部、PTAの皆さん、教員が連携し、旭ヶ丘小学校区の交差点に立って、児童が安全に横断歩道をわたれるように見守っているものです。
PTAの皆さんと教員は学区の7カ所の交差点に朝7時20分から立っています。
安全協会旭ヶ丘支部の皆さんはそれよりも多くの箇所で、しかも、もっと早くから安全指導をしてくださっています。
22日から24日までの3日間で延べ75人のPTAのご協力をいただきました。ありがとうございました。
地域や保護者の皆さんに見守られて子どもたちは育っているのだなあと改めて感じさせられる一コマでした。
PTAの皆さんと教員は学区の7カ所の交差点に朝7時20分から立っています。
安全協会旭ヶ丘支部の皆さんはそれよりも多くの箇所で、しかも、もっと早くから安全指導をしてくださっています。
22日から24日までの3日間で延べ75人のPTAのご協力をいただきました。ありがとうございました。
地域や保護者の皆さんに見守られて子どもたちは育っているのだなあと改めて感じさせられる一コマでした。
ごみゼロタイム
早朝奉仕作業
地域学校連携協議会第3回理事会
1月24日、理事の町会長さんや安全協会旭ヶ丘支部長さん、旭ヶ丘防犯協会会長、PTA会長さん、父親委員会委員長さん方においでいただき、本校で地域学校連携協議会第3回理事会を行いました。今回は保護者、児童、教諭対象に行った学校評価アンケート結果について、ご意見をいただきました。
あいさつ運動が積極的行われてあいさつができる児童が増えたこと、「自他の生命を大切にすること」については、今後も重点を置いて指導していかなければならないことなど、たくさんのご意見をいただきました。
来年度の本校教育活動のために参考とさせていただきます。
あいさつ運動が積極的行われてあいさつができる児童が増えたこと、「自他の生命を大切にすること」については、今後も重点を置いて指導していかなければならないことなど、たくさんのご意見をいただきました。
来年度の本校教育活動のために参考とさせていただきます。