八戸市立旭ケ丘小学校
最新記事
旭ヶ丘幼稚園の皆さんがお花を届けてくれました。
東北フリーブレイズの選手と交流
なかよしタイム
3年名人に挑戦
月別アーカイブ
2023年11月(3)
2023年10月(4)
2023年9月(4)
2023年7月(4)
2023年6月(28)
2023年3月(2)
2023年2月(4)
2023年1月(1)
2022年9月(9)
2022年8月(2)
2022年7月(2)
2022年6月(22)
2022年5月(4)
2022年1月(1)
2021年12月(5)
2021年11月(18)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(1)
2021年6月(9)
2021年5月(2)
2021年3月(7)
2021年2月(9)
2021年1月(7)
2020年12月(9)
2020年6月(1)
2020年5月(9)
2020年4月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年9月(4)
2019年7月(9)
2019年6月(6)
2019年5月(3)
2019年1月(1)
2018年12月(3)
2018年11月(10)
2018年10月(6)
2018年9月(5)
2018年8月(3)
2018年7月(2)
2018年6月(4)
2018年5月(24)
2018年4月(9)
2017年8月(4)
2016年11月(3)
2016年10月(16)
2016年9月(6)
2016年8月(2)
2016年7月(4)
2016年6月(9)
2016年1月(1)
2015年6月(4)
2014年5月(1)
2014年4月(2)
2014年3月(22)
2014年2月(21)
2014年1月(17)
2013年12月(31)
2013年11月(41)
2013年10月(38)
2013年9月(36)
2013年8月(27)
2013年7月(37)
2013年6月(36)
2013年5月(41)
2013年4月(28)
2013年3月(13)
2013年2月(17)
2013年1月(18)
2012年12月(21)
2012年11月(19)
2012年10月(27)
2012年9月(21)
2012年8月(8)
2012年7月(10)
2012年6月(27)
2012年5月(22)
2012年4月(7)
2012年3月(4)
2012年2月(2)
2012年1月(9)
2011年12月(18)
2011年11月(14)
2011年10月(11)
2011年9月(12)
2011年8月(2)
2011年7月(12)
2011年6月(10)
2011年5月(16)
2011年3月(49)
2011年2月(67)
2011年1月(25)
2010年12月(59)
2010年11月(61)
2010年10月(61)
2010年9月(27)
2010年8月(13)
2010年7月(8)
2010年6月(34)
2010年5月(22)
2010年4月(7)
2010年3月(6)
2010年2月(15)
2010年1月(11)
2009年12月(20)
2009年11月(32)
2009年10月(29)
2009年9月(32)
2009年8月(19)
2009年7月(16)
2009年6月(27)
2009年5月(8)
検索
プロフィール
カテゴリ
環境教育(2)
委員会活動(7)
部活動(75)
学校からのお知らせ(197)
国際理解教育(9)
学校行事(202)
地域密着型教育(64)
読書・読み聞かせ(1)
校内研修(3)
今日の運動会について(1)
幼小連携(4)
幼・保・小連携(3)
ジョイントスクール(26)
地域の会議(1)
児童会活動(8)
学校の様子(262)
研修会から(2)
地域の活動(25)
ボランティア・福祉(20)
PTA(63)
食育(7)
校内研(5)
ICT活用(3)
エネルギー教育(21)
幼保小連携(1)
学習の様子(446)
携帯サイトはコチラ
学習の様子
3年名人に挑戦
総合的な学習の時間に、その道に優れた技を持っている名人の方々に来ていただき、様々な体験学習を行いました。
3年生は、みんな真剣に取り組んでいました。
【インテリアみちがみ】店舗にお邪魔しました。
【書道 上野さん】 都合によりzoomsで行いました。
【絵手紙 蟹沢さん】
【郵便局 土岐局長さん】
【美容師 伊勢田さん】
【ピアノ 神田さん 】
【木彫り 泉山さん】
とてもいい体験ができ、子どもたちは笑顔いっぱいでした。
2023/10/26 12:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
3、4年生そろばん教室
10月19日、20日の2日間、3年生と4年生でそろばん教室が行われました。
みんな真剣に取り組んでいました。
2023/10/20 14:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
1年生のインタビュー
1年生が生活科の学習で、先生方にインタビューをしました。
学校にいる学級担任以外で働いている教職員にどんな仕事をしているか、質問していました。
少し緊張していましたが、頑張っていました。
最後にシールをもらって、喜んでいました。
2023/07/18 10:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
着衣泳教室
今日は、海や川、自然災害での水の事故に対して、自分の命の守り方について、エスプロモの方々をお招きして学習しました。学年に応じたわかりやすい内容で、先生方もたいへん勉強になりました。
2023/07/05 12:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
アゲハ蝶を立派に育てたよ
3年生の子ども達が理科の学習で「アゲハ蝶」を立派に育てました。
名前は「キラ」です。
今日は、キラを自然にかえすため、みんなで見送りました。
鳥のように力強くは羽ばたいで飛んでいきました。
3年生も「キラ」に負けずに大きく羽ばたいてほしいと思います。
2023/07/03 14:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
水泳教室
今日は、1・3・5年の水泳教室を階上町民プールで行いました。
今回は、泳力を上げるというよりも、公共のプールの使い方を確認することが大きな目的でした。
短い時間ではありありましたが、子どもたちは十分に楽しむことができました。
次回は、7月12日(水)に2・4・6年が実施します。
尚、7月5日(水)は、本校のプールで着衣泳を実施しますので準備等よろしくお願いいたします。
2023/06/23 13:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
三八教育事務所長の訪問
今日は、三八教育事務所長さんが子どもたちの様子を見るために学校へ来校されました。
所長さんからは、5時間目であっても、授業に集中し、意欲的に取り組んでいてすばらしいとほめていただきました。
【3年1組の体育のマット運動の様子】
2023/06/19 16:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
4年社会科見学
今日は、4年生が八戸清掃工場、八戸リサイクルプラザ、白山浄水場へ見学に行きました。
清掃工場の仕組みについて説明を受けています。
リサイクルプラザでは、紙すき体験。出来上がりが楽しみです。
昼食です。見学だけでもお腹はぺこぺこ。
白山浄水場の仕組みについて説明を受けています。
しっかりまとめをしていきます。
2023/06/13 15:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
新体力テスト
今週は、全校で「新体力テスト」に取り組んでいます。
自分の体について知り、今年1年間業間運動や体育などで体づくりに励んでほしいと思います。
2023/06/09 11:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
2年 学区探検
今日は、2年が学区探検を行いました。
旭ヶ丘小学校のまわりには、どんなお店や建物があるか、調べました。
これから、自分が興味をもったお店について調べいきます。
2023/06/08 14:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
446件中 1~10件目
1 |
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>