2019年7月の記事
1学期終業式

校長先生からは,「あいさつ」「話を聞く」「安全に気をつける」の3つを、夏休み中も2学期からも頑張ってほしいというお話がありました。
また,3名の代表児童が,1学期頑張ったことや夏休みのめあてなどを発表しました。
終業式の後には3人の児童に対して表彰が行われ、最後に生徒指導主任から夏休み中に守ってほしいこととして「命を守る」「警察に捕まるような悪いことはしない」「いじわるをしない」「大人の人の言うことを聞く」の4つが話されました。
安全に気を付け,楽しい夏休みにしてほしいと思います。
2019/07/19 09:30 |
この記事のURL |
なかよしタイム

今日は、「靴のサイズ」「誕生日」などのお題に従い、班員で確かめ、順番に並び替えるグループワークを楽しみました。大きな歓声と笑顔で体育館が包まれ、温かい時間を過ごすことができました。計画委員会や6年生のリーダーシップもすばらしかったです!
2019/07/18 15:10 |
この記事のURL |
万引きしま宣言

旭ヶ丘小学校リトルジャンプチーム(生活委員会)の児童が進行を務め、「家族が悲しむ万引きは絶対しません!」などと唱和したり、「万引きするとなぜ家族が悲しむのか」などの話合いをしたりしました。
2019/07/17 10:50 |
この記事のURL |
食育指導

「五大栄養素と食品のグループを知ろう」と題し、当日の給食に使われていた食材を分類する作業等を通して、栄養素について理解を深めました。
2019/07/17 10:40 |
この記事のURL |
ALTありがとう集会

計画委員会の子どもたちの発案で、「ゴメズ先生ありがとう集会」を行い、花束やメッセージ、歌のプレゼントをしました。
涙、涙のゴメズさんでしたが、3年間、常に明るく児童にも職員にも接していただきました。ありがとうございました!また会える日までお元気で!!
2019/07/16 11:20 |
この記事のURL |
4年せせらぎウォッチング報告会

その報告会が7月12日(金)本校で行われました。講師に、がんじゃ里山の会会長等をしております関下さんをお迎えし、さらに八戸市環境政策課の皆様にご支援いただきました。
写真は松館川の水質検査を行っているところです。環境について、じっくりと考えるよい学習になりました。
2019/07/16 10:50 |
この記事のURL |
グッジョブ

写真は、6年生の児童を対象に、中学校での生活について説明し、質問に対して丁寧に答えているところです。児童から、「中学校での生活が楽しみになった」という感想も聞かれました。ありがとうございました!
2019/07/04 09:40 |
この記事のURL |
音楽朝会

2019/07/03 08:40 |
この記事のURL |
すこやか集会

この日は参観日でもあり、このテーマに因んだ各学級での授業も公開しました。子どもたちには、これから自分でちょっとがんばればできることに挑戦してほしいと願っています!
2019/07/02 08:40 |
この記事のURL |
9件中 1~9件目