2021年1月の記事
3年生・社会科の学習(警察の仕事)

子どもたちはテレビ等で見ていて警棒や手錠は知っているものの、実物を見せてもらうと、やや興奮していましたが、所長さんの話を真剣に聞き、たくさんメモを取っていました。子どもたちにとって大変有意義な時間となりました。上田所長さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
2021/01/29 12:10 |
この記事のURL |
ぞうきんの寄贈

大切に使わせていただきます。ありがとうございました!
2021/01/29 09:20 |
この記事のURL |
2年生活科の学習

最近の子どもたちは、雪の中に飛び込み雪まみれになって遊ぶということがなかなかないので、よい機会になったと思います。
2021/01/21 15:10 |
この記事のURL |
第3回地域学校連携協議会

「聴く・話す」への取組や「ソーシャルスキル教育」の導入について評価をいただき、今後の励みになりました。
2021/01/21 14:50 |
この記事のURL |
避難訓練

冬季の避難経路を確認したり、素早くジャンパー等を着る練習をしたりしました。どの学年も、しゃべらず真剣に練習に取り組んでいました!
2021/01/19 09:40 |
この記事のURL |
体位測定

年末・年始をはさみ、子どもたちの身長がすごく伸びた気が…特に廊下ですれ違う6年生には、はっきりと身体的成長を感じています!
2021/01/15 10:10 |
この記事のURL |
3学期スタート!

写真は、縦割り清掃の整列場面です。チャイム・放送に従って移動・整列し、姿勢を正して座っています。呼びかけに対し、すぐに反応できるのが、旭ヶ丘小学校の子どもたちの素晴らしいところです。
どの学年も一段と成長し、次の学年に歩を進める3学期にしてほしいと願っています。
2021/01/15 10:00 |
この記事のURL |
7件中 1~7件目