八戸市立旭ケ丘小学校
最新記事
旭ヶ丘幼稚園の皆さんがお花を届けてくれました。
東北フリーブレイズの選手と交流
なかよしタイム
3年名人に挑戦
月別アーカイブ
2023年11月(3)
2023年10月(4)
2023年9月(4)
2023年7月(4)
2023年6月(28)
2023年3月(2)
2023年2月(4)
2023年1月(1)
2022年9月(9)
2022年8月(2)
2022年7月(2)
2022年6月(22)
2022年5月(4)
2022年1月(1)
2021年12月(5)
2021年11月(18)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(1)
2021年6月(9)
2021年5月(2)
2021年3月(7)
2021年2月(9)
2021年1月(7)
2020年12月(9)
2020年6月(1)
2020年5月(9)
2020年4月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年9月(4)
2019年7月(9)
2019年6月(6)
2019年5月(3)
2019年1月(1)
2018年12月(3)
2018年11月(10)
2018年10月(6)
2018年9月(5)
2018年8月(3)
2018年7月(2)
2018年6月(4)
2018年5月(24)
2018年4月(9)
2017年8月(4)
2016年11月(3)
2016年10月(16)
2016年9月(6)
2016年8月(2)
2016年7月(4)
2016年6月(9)
2016年1月(1)
2015年6月(4)
2014年5月(1)
2014年4月(2)
2014年3月(22)
2014年2月(21)
2014年1月(17)
2013年12月(31)
2013年11月(41)
2013年10月(38)
2013年9月(36)
2013年8月(27)
2013年7月(37)
2013年6月(36)
2013年5月(41)
2013年4月(28)
2013年3月(13)
2013年2月(17)
2013年1月(18)
2012年12月(21)
2012年11月(19)
2012年10月(27)
2012年9月(21)
2012年8月(8)
2012年7月(10)
2012年6月(27)
2012年5月(22)
2012年4月(7)
2012年3月(4)
2012年2月(2)
2012年1月(9)
2011年12月(18)
2011年11月(14)
2011年10月(11)
2011年9月(12)
2011年8月(2)
2011年7月(12)
2011年6月(10)
2011年5月(16)
2011年3月(49)
2011年2月(67)
2011年1月(25)
2010年12月(59)
2010年11月(61)
2010年10月(61)
2010年9月(27)
2010年8月(13)
2010年7月(8)
2010年6月(34)
2010年5月(22)
2010年4月(7)
2010年3月(6)
2010年2月(15)
2010年1月(11)
2009年12月(20)
2009年11月(32)
2009年10月(29)
2009年9月(32)
2009年8月(19)
2009年7月(16)
2009年6月(27)
2009年5月(8)
検索
プロフィール
カテゴリ
環境教育(2)
委員会活動(7)
部活動(75)
学校からのお知らせ(197)
国際理解教育(9)
学校行事(202)
地域密着型教育(64)
読書・読み聞かせ(1)
校内研修(3)
今日の運動会について(1)
幼小連携(4)
幼・保・小連携(3)
ジョイントスクール(26)
地域の会議(1)
児童会活動(8)
学校の様子(262)
研修会から(2)
地域の活動(25)
ボランティア・福祉(20)
PTA(63)
食育(7)
校内研(5)
ICT活用(3)
エネルギー教育(21)
幼保小連携(1)
学習の様子(446)
携帯サイトはコチラ
2023年7月の記事
1学期終業式
今日、1学期の終業式を迎えました。
児童代表3名が1学期頑張ったことや思い出、夏休みに頑張りたいことを発表しました。
続いて、校長先生から「三匹の子ブタ」のお話をもと、「どんな夏休みにしますが?」とお話がありました。
最後に、生活委員会のリトルJUMPチームの呼びかけで、全校児童で「万引きしま宣言」をしました。
2023/07/21 10:20 |
この記事のURL
|
学校行事
1年生のインタビュー
1年生が生活科の学習で、先生方にインタビューをしました。
学校にいる学級担任以外で働いている教職員にどんな仕事をしているか、質問していました。
少し緊張していましたが、頑張っていました。
最後にシールをもらって、喜んでいました。
2023/07/18 10:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
着衣泳教室
今日は、海や川、自然災害での水の事故に対して、自分の命の守り方について、エスプロモの方々をお招きして学習しました。学年に応じたわかりやすい内容で、先生方もたいへん勉強になりました。
2023/07/05 12:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
アゲハ蝶を立派に育てたよ
3年生の子ども達が理科の学習で「アゲハ蝶」を立派に育てました。
名前は「キラ」です。
今日は、キラを自然にかえすため、みんなで見送りました。
鳥のように力強くは羽ばたいで飛んでいきました。
3年生も「キラ」に負けずに大きく羽ばたいてほしいと思います。
2023/07/03 14:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
4件中 1~4件目