八戸市立旭ケ丘小学校

2020年5月の記事

クラブ組織会

 5月26日(火)クラブ組織会を行いました。クラブ活動は、4~6学年の児童が共通の興味・関心により集まり、異年齢集団の活動を楽しみ豊かにするものです。
 今年度は「手芸・編み物」や「室内ゲーム」など9つのクラブを結成し、年間10回の活動をします。教科の学習とは違い、子どもたちが自主的に活動を計画するなどして、自主性や社会性を養っていきます。


2020/05/27 09:20 | この記事のURL

初任者研修

 4年2組担任の佐々木教諭は、今年度教員に採用され、本校に着任しました。実践的指導力を養うことなどを目的に、1年間初任者研修を受けることになります。
 本日は、校内の先輩教員の授業を参観し勉強しました。授業者は4年1組の大向教諭で道徳科の学習です。子どもたちが真剣に考え、発表する態度が印象的でした。


2020/05/26 11:30 | この記事のURL

1年生を迎える会

 今年度はウイルス感染症対策により、残念ながら、全校一堂に会しての1年生を迎える会を実施できませんでしたが、工夫してできることを行いました。
 6年生の計画委員が放送によるビデオレターを送ったり、2年生が教室を訪れアサガオの種をプレゼントしたり、玄関前に「ようこそ!1年生のみなさん」コーナーを設置したりしました。写真は、その掲示板です。「小学校はとても楽しいところです。勉強をいっぱいがんばってね」「朝の準備が自分でできるようになったね」など、ふわふわ言葉のメッセージがたくさん掲示され、温かい気持ちになりました。


2020/05/25 09:20 | この記事のURL

児童朝会

 20日(金)放送による児童朝会を行いました。校長による講話「新型コロナウイルスを予防しよう!」です。
 子どもたちができることを徹底するという意味で、①手洗いをしっかりする②せきエチケットを守る③友だちとの距離を意識するの3点について、手洗いの仕方や咳をしたときの飛沫の映像を見せながら話をしました。
 特に③については、授業以外の休み時間になると、子どもたちは距離が近くなる傾向があるので、繰り返し意識づけさせていきたいと考えています。


2020/05/21 09:50 | この記事のURL

体位測定

 今日は体位測定を行っています。本来であれば、4月8・9日で行う計画でしたが、この時期での実施となりました。
 また、測定場所を各学級の廊下とし、児童の移動を最小限にしたり、密を避ける工夫をしたりしました。
 子どもたちは身長・体重を聞いて、「お~伸びた!」「あれっ、体重変わらない」など、口々に感想を述べていました。


2020/05/18 11:30 | この記事のURL

施設の消毒について

 施設の消毒については、次のように行っています。
 担任は、給食後の清掃時間と児童の下校後に教室のドア取っ手などを、担任以外は、水道の蛇口や階段の手すりなど多人数が多く触れる場所を消毒しています。また活動によって、その他の時間帯や場所についても随時行っております。
 全ての場所を完璧に行うことは難しいですが、できることをしっかり続けていきたいと思います。


2020/05/15 09:50 | この記事のURL

外国語の授業

今年度から5・6年生では、教科の一つとして「外国語」が年間70時間実施されます。3・4年生においては、教科外の「外国語活動」として年間35時間の実施となります。
教えるのは新井田小学校在籍の小橋教諭です。小橋教諭は、外国語専科教員として、新井田小学校・旭ヶ丘小学校の2校、4~6年生の授業を担当します。ALTは昨年に引き続きシャノンさんです。
年度当初は国際交流室で授業を行う予定でしたが、そこよりも広い生活科室を使用することにしました。児童間の広さは十分とはいえませんが、少しでも感染リスクを軽減する方法を模索していきます。


2020/05/12 11:10 | この記事のURL

休み時間の遊び

休み時間、子どもたちは元気に遊び始めました!
感染症対策のために、できるだけ外遊びを奨励しています。
また、体育館の使用については、中休み・昼休みそれぞれ1つの学年に限定したり、ソフトバレーボールコーナー、フラフープコーナーなど遊び方や遊ぶ場所を示したりすることで3密を避けるようにしています。


2020/05/11 10:40 | この記事のURL

学校再開

昨日5月7日から、学校が再開されました。臨時休業中も、週に1回程度の出校日を設けていたので、円滑にスタートできたと感じています。
7日8日の2日間は、1年生を除き、5時間授業14時15分の下校です。学校だより等でお知らせした感染症対策を取りながら、教育活動を進めてまいります。
体育の授業は原則単学級で行い、児童同士の接触がないように運動内容を精査していきます。写真は、なわとびをしている授業の様子ですが、子ども同士の間隔を十分にとる、扉を開放し換気を行いながら活動するなどの配慮しています。
今後も、その他の取組について紹介していきます。


2020/05/08 09:40 | この記事のURL
9件中 1~9件目