八戸市立旭ケ丘小学校

学校の様子

エアコン

本日、エアコン設置業者からエアコンの使用について説明があり、
いよいよエアコンが各教室で使用可能になりました。
天気予報では、今月末から暑くなるようなので熱中症対策として
​使用していきたいと思います。

2023/06/12 17:10 | この記事のURL学校の様子

なかよし昼休み

今日の昼休みは、縦割り班で遊ぶ仲良し昼休みでした。あいにくの天候のため、全部の班が校舎内で活動を行いました。遊びの内容をあらかじめ決めてあったので、混乱なく過ごすことができました。一番多かった遊びはなんでもバスケット、新聞を使った「の」の字探しという変わったゲームを行っている班もありました。縦割り活動がスムーズになってきました。6年生の頑張りに感謝。


2016/11/01 14:10 | この記事のURL学校の様子

水泳の授業


 台風が過ぎ去りました。
 今日は,三つの学年がプール学習を行いました。水しぶきを上げ,夏休みに鍛えた力を試していました。
 ところで,夏休みは10日間18回のプール開放を行いました。開放期間中にプールを利用した延べ人数は1620名,10回以上の利用は,全校で42名でした。また,77名の保護者が監視ボランティアを務めてくださいました。事故がなく,子どもたちが安心して泳ぐことができたのも皆様のおかげです。大変ありがとうございました。
 さて,今週金曜日の自由参観日では,五つの学年が水泳の授業を予定しています。たくさんの方にご参観いただき,子どもたちの頑張りを認め,励ましていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。


2016/08/23 11:20 | この記事のURL学校の様子

新体力テスト


 昨日今日の二日間,新体力テストを行いました。
 昨日は,2・3・5年生が予定の6種目を終えることができました。しかし,今日は雨でしたので,1・4・6年生が,体育館の中で上体そらし・長座体前屈・立ち幅跳び・反復横跳びの4種目に取り組みました。。
 初めてテストを受けた1年生は,各種目の担当者の説明をしっかり聞いて,一生懸命に体を動かしていました。 


2016/07/06 12:50 | この記事のURL学校の様子

水泳教室 始まる!


 今日の2校時,1年生が今年のプール利用第1号としてプールに入りました。
 子どもたちは,足を水につけてバタ足をしたり,顔を少しずつ水の中に入れたり,プールの中を手をつないで歩いてみたりして,すっかり水に慣れた様子でした。
 先日のプール開きでは,全校児童で「走らない」「ふざけない」「飛び込まない」「清潔」「感謝」の五つの約束を確認しました。しっかり守り,安全に水泳を行っていきます。


2016/07/01 11:20 | この記事のURL学校の様子

笑顔の教室


 27日,スポーツこころのプロジェクト「笑顔の教室」が,5年生を対象に実施されました。
 講師は,バレーボール元全日本代表選手,諸隈直樹先生。1時間目は体育館でゲームを,2時間目は教室で夢先生の体験をお話していただきました。
 一番盛り上がったのは,夢先生得意のバレーボールを使った体験です。元全日本選手の打つアタックの強烈さに全員驚き,喚声を上げていました。


2016/06/27 11:20 | この記事のURL学校の様子

リコーダー学習会


 今日の5時間目,3年生がリコーダーの学習会を行いました。先生は,東京からおいでになったリコーダ―の演奏家です。
 先生は,リコーダーが約350年前に今の形になったことや,その当時は木や動物の角などで作られていたことなど,リコーダーの歴史についてクイズ形式で説明してくださいました。また,5種類のリコーダーを紹介して,その音の響きの違いを聞かせてくださいました。
 そして,演奏するコツとして,全員で「温かい息」で吹くことを教えていただきました。
 最後には「千本桜」の美しい演奏を鑑賞して,学習会は終わりました。
 3年生もコツをつかんで,美しい音色を響かせていました。


2016/06/21 15:30 | この記事のURL学校の様子

プール清掃

 5校時,5年生がプールの清掃を行いました。 これは毎年恒例の学年行事で,全校児童のために5年生が清掃することは,本校の伝統になっています。
 清掃は昨日の予定でしたが,雨天のために本日に延期されました。5年生全員がたわしを手に取り,力強く汚れを落としていました。
 22日の児童朝会で「プール開き」を行い,プール利用の約束を確認し,各自がめあてを立てることになります。そして,気温・水温が上がると水泳学習が始まります。
 ご家庭での準備をよろしくお願いいたします。
 


2016/06/14 14:20 | この記事のURL学校の様子

学校探検

 3校時,1年生が学校探検をしました。
 学校の中をグループごとに歩き,各室にある不思議なものを見つけたり,中にいる教師に質問をしたりしました。
 職員室では,プリンターへの質問が多く,機械の中から印刷されて出てくる紙を見て,驚いた顔をしていました。
 始めと終わりの挨拶もしっかりと行い,探検は大成功でした。 


2016/06/14 11:30 | この記事のURL学校の様子

校内絵をかく会

 校内絵をかく会審査を8月に控え,各学年では作品づくりに取りかかり始めました。
 昨日6年生が八戸港へ,今日5年生が対泉院へ写生に出かけました。どの子も描きたい対象物に真剣に向き合っていました。
 全校で取り組んでいる会ですので,他学年の作品も楽しみです。


2016/06/07 14:30 | この記事のURL学校の様子
260件中 1~10件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>