学校の様子
リコーダー学習会

今日の5時間目,3年生がリコーダーの学習会を行いました。先生は,東京からおいでになったリコーダ―の演奏家です。
先生は,リコーダーが約350年前に今の形になったことや,その当時は木や動物の角などで作られていたことなど,リコーダーの歴史についてクイズ形式で説明してくださいました。また,5種類のリコーダーを紹介して,その音の響きの違いを聞かせてくださいました。
そして,演奏するコツとして,全員で「温かい息」で吹くことを教えていただきました。
最後には「千本桜」の美しい演奏を鑑賞して,学習会は終わりました。
3年生もコツをつかんで,美しい音色を響かせていました。

5校時,5年生がプールの清掃を行いました。 これは毎年恒例の学年行事で,全校児童のために5年生が清掃することは,本校の伝統になっています。
3校時,1年生が学校探検をしました。
校内絵をかく会審査を8月に控え,各学年では作品づくりに取りかかり始めました。
今日はひと月におよそ1回設定されている,「ロング昼休み」の日です。いつもの昼休みに掃除の時間を組み合わせた約50分間,たっぷり遊ぶことができます。
今年も管理人の中村さんが,児童の皆さんが安全に気持ちよく泳げるようにと,6月から丁寧に準備を進めてくださっています。
今日は,三つの学年行事がありました。
今日,今年度初めての音楽朝会がありました。
6月16日3校時,人文字の航空写真を撮影します。これは,本校創立50周年記念事業の一つで,撮影した写真は,記念誌や記念品などに使用する予定です。
5月1日(木)3校時,児童会総会を行いました。