八戸市立旭ケ丘小学校
最新記事
3年 社会科見学
今年度初めての参観日
修学旅行最終日(今から帰ります)
修学旅行最終日(函館での最後の食事)
月別アーカイブ
2022年7月(1)
2022年6月(22)
2022年5月(4)
2022年1月(1)
2021年12月(5)
2021年11月(18)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(1)
2021年6月(9)
2021年5月(2)
2021年3月(7)
2021年2月(9)
2021年1月(7)
2020年12月(9)
2020年6月(1)
2020年5月(9)
2020年4月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年9月(4)
2019年7月(9)
2019年6月(6)
2019年5月(3)
2019年1月(1)
2018年12月(3)
2018年11月(10)
2018年10月(6)
2018年9月(5)
2018年8月(3)
2018年7月(2)
2018年6月(4)
2018年5月(24)
2018年4月(9)
2017年8月(4)
2016年11月(3)
2016年10月(16)
2016年9月(6)
2016年8月(2)
2016年7月(4)
2016年6月(9)
2016年1月(1)
2015年6月(4)
2014年5月(1)
2014年4月(2)
2014年3月(22)
2014年2月(21)
2014年1月(17)
2013年12月(31)
2013年11月(41)
2013年10月(38)
2013年9月(36)
2013年8月(27)
2013年7月(37)
2013年6月(36)
2013年5月(41)
2013年4月(28)
2013年3月(13)
2013年2月(17)
2013年1月(18)
2012年12月(21)
2012年11月(19)
2012年10月(27)
2012年9月(21)
2012年8月(8)
2012年7月(10)
2012年6月(27)
2012年5月(22)
2012年4月(7)
2012年3月(4)
2012年2月(2)
2012年1月(9)
2011年12月(18)
2011年11月(14)
2011年10月(11)
2011年9月(12)
2011年8月(2)
2011年7月(12)
2011年6月(10)
2011年5月(16)
2011年3月(49)
2011年2月(67)
2011年1月(25)
2010年12月(59)
2010年11月(61)
2010年10月(61)
2010年9月(27)
2010年8月(13)
2010年7月(8)
2010年6月(34)
2010年5月(22)
2010年4月(7)
2010年3月(6)
2010年2月(15)
2010年1月(11)
2009年12月(20)
2009年11月(32)
2009年10月(29)
2009年9月(32)
2009年8月(19)
2009年7月(16)
2009年6月(27)
2009年5月(8)
検索
プロフィール
カテゴリ
環境教育(1)
委員会活動(6)
部活動(75)
学校からのお知らせ(196)
国際理解教育(9)
学校行事(176)
地域密着型教育(64)
読書・読み聞かせ(1)
校内研修(2)
今日の運動会について(1)
幼小連携(4)
幼・保・小連携(3)
ジョイントスクール(26)
地域の会議(1)
児童会活動(7)
学校の様子(259)
研修会から(2)
地域の活動(25)
ボランティア・福祉(19)
PTA(62)
食育(6)
校内研(5)
ICT活用(3)
エネルギー教育(21)
幼保小連携(1)
学習の様子(429)
携帯サイトはコチラ
学習の様子
名刺づくり
12月19日(木),3年生がパソコンで名刺づくりを行いました。2校時には,3年1組の皆さんが,情報アドバイザーさんの説明をよく聞いて,名刺づくりに挑戦していました。
2013/12/19 14:50 |
この記事のURL
|
学習の様子
パソコンで学習!
12月12日(木),2年生がパソコンを使って計算練習を行いました。3校時は1組,4校時は2組の皆さんが学習しました。ジャストスマイル4というソフトを使って,たし算,ひき算,繰り上がりのあるたし算,繰り下がりのあるひき算,かけ算などの問題を練習しました。子どもたちは,マウスの操作にすぐ慣れて,楽しそうに問題を解いていました。
2013/12/12 12:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
1・2年生スケート教室実施
12月6日(金),1・2年生の子どもたちが,テクノルアイスパーク新井田でスケート教室を行いました。子どもたちにとっては,今年度初めてのスケートでした。子どもたちは,久しぶりの氷の感触を楽しんでいました。
2013/12/07 08:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
おもちゃをつくろう!
2年生の皆さんが,生活科の時間に「身近なもので おもちゃをつくろう」の学習をしています。12月4日4校時には,2年2組の皆さんが,自分たちで作ったおもちゃでうまく遊べるか試していました。3学期には,1年生の皆さんを招待する予定になっているそうです。楽しみですね。
2013/12/05 08:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
参観日
12月2日(月),今学期最後の参観日を行いました。3年生は「名人発見発表会」・6年生は「職業体験を終えての発表会」を行いました。他の学年は,教室で授業を行いました。たくさんの保護者の皆さんが参観する中,子どもたちは元気に学習していました。
2013/12/02 18:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
租税教室
11月28日(木),6年生が「租税教室」を行いました。授業では,税金の種類,税金がなくなったら生活がどう変わるか,税金の使われ方の例,国民の納税の義務について等を学びました。子どもたちは,今日の学習を通して,自分たちの生活と税金の関係について,認識を新たにしていました。
2013/11/28 11:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
さわやかゴミゼロ運動
11月26日(火),3年3組の皆さんが,「さわやかゴミゼロタイム」の活動を行いました。この活動は,11月初旬から各組ごとに実施していましたが,3年3組の皆さんで最後となりました。
2013/11/27 10:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
名人発見(2日目)
11月21日(木),3年生が,「わたしたちの町の名人発見」の2日目の活動を行いました。
今日は,学校に「えんぶり・とらまい名人」「ビーズ名人」「卓球名人」「エクササイズ名人」「フラダンス名人」「習字名人」などが来校し,子どもたちとふれあいました。子どもたちは,笑顔で活動していました。
2013/11/21 16:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
理科支援員の先生が来校
11月21日(木),3年生の皆さんが理科支援員の先生と勉強しました。学習のめあては,「風の強さによって風車の回りかたは、どうかわるだろうか。」です。子どもたちは,楽しそうに実験していました。
2013/11/21 14:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
わたしたちの町の名人発見
11月20日(水),3年生が,「わたしたちの町の名人発見」の活動を行いました。3年生の皆さんは,地域に住むたくさんの名人のところに出かけて,名人芸を教えていただきました。名人の皆さん,ありがとうございました。なお,この活動は明日も行います。
2013/11/20 14:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
429件中 21~30件目
<<前へ
1
|
2
| 3 |
4
|
5
次へ>>