八戸市立旭ケ丘小学校
最新記事
4年環境学習会
3年 社会科見学
今年度初めての参観日
修学旅行最終日(今から帰ります)
月別アーカイブ
2022年7月(2)
2022年6月(22)
2022年5月(4)
2022年1月(1)
2021年12月(5)
2021年11月(18)
2021年10月(2)
2021年9月(1)
2021年7月(1)
2021年6月(9)
2021年5月(2)
2021年3月(7)
2021年2月(9)
2021年1月(7)
2020年12月(9)
2020年6月(1)
2020年5月(9)
2020年4月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(2)
2019年11月(2)
2019年9月(4)
2019年7月(9)
2019年6月(6)
2019年5月(3)
2019年1月(1)
2018年12月(3)
2018年11月(10)
2018年10月(6)
2018年9月(5)
2018年8月(3)
2018年7月(2)
2018年6月(4)
2018年5月(24)
2018年4月(9)
2017年8月(4)
2016年11月(3)
2016年10月(16)
2016年9月(6)
2016年8月(2)
2016年7月(4)
2016年6月(9)
2016年1月(1)
2015年6月(4)
2014年5月(1)
2014年4月(2)
2014年3月(22)
2014年2月(21)
2014年1月(17)
2013年12月(31)
2013年11月(41)
2013年10月(38)
2013年9月(36)
2013年8月(27)
2013年7月(37)
2013年6月(36)
2013年5月(41)
2013年4月(28)
2013年3月(13)
2013年2月(17)
2013年1月(18)
2012年12月(21)
2012年11月(19)
2012年10月(27)
2012年9月(21)
2012年8月(8)
2012年7月(10)
2012年6月(27)
2012年5月(22)
2012年4月(7)
2012年3月(4)
2012年2月(2)
2012年1月(9)
2011年12月(18)
2011年11月(14)
2011年10月(11)
2011年9月(12)
2011年8月(2)
2011年7月(12)
2011年6月(10)
2011年5月(16)
2011年3月(49)
2011年2月(67)
2011年1月(25)
2010年12月(59)
2010年11月(61)
2010年10月(61)
2010年9月(27)
2010年8月(13)
2010年7月(8)
2010年6月(34)
2010年5月(22)
2010年4月(7)
2010年3月(6)
2010年2月(15)
2010年1月(11)
2009年12月(20)
2009年11月(32)
2009年10月(29)
2009年9月(32)
2009年8月(19)
2009年7月(16)
2009年6月(27)
2009年5月(8)
検索
プロフィール
カテゴリ
環境教育(2)
委員会活動(6)
部活動(75)
学校からのお知らせ(196)
国際理解教育(9)
学校行事(176)
地域密着型教育(64)
読書・読み聞かせ(1)
校内研修(2)
今日の運動会について(1)
幼小連携(4)
幼・保・小連携(3)
ジョイントスクール(26)
地域の会議(1)
児童会活動(7)
学校の様子(259)
研修会から(2)
地域の活動(25)
ボランティア・福祉(19)
PTA(62)
食育(6)
校内研(5)
ICT活用(3)
エネルギー教育(21)
幼保小連携(1)
学習の様子(429)
携帯サイトはコチラ
学習の様子
6年生を送る会
2月14日(金),なかよし班毎に6年生を送る会が行われました。それぞれの教室では,1年生~5年生の皆さんが協力しながら,6年生に感謝の気持ちを表しました。どの教室からも歓声がわき上がり,楽しいひとときを過ごしました。
2014/02/14 16:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
あさ小ディズニーワールド開催
2月12日(水),2年生が「あさ小ディズニーワールド」を開催しました。2年生は,これまで生活科の時間に手づくりの遊び場を作る活動をしてきましたが,今回はその制作した遊び場に1年生を招待しました。2年生は,自分のコーナーにお客さんがたくさん来るように元気に呼び込みをしていました。また,招待された1年生は,楽しそうに遊んでいました。
2014/02/12 14:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
なかよしタイム(6年生を送る会の準備)
2月10日(月)3校時,6年生を送る会の準備のための「なかよしタイム」を行いました。1年生~5年生の子どもたちは,なかよし班ごとに集まり,「送る会の順序」「役割分担」「ゲームのやり方」等を確認しながら,準備をしました。また,6年生の皆さんは,別室でお礼の出し物の準備などをしました。2月14日の本番が楽しみですね。
2014/02/10 13:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
1・2年スケート教室
2月7日(金),1年生と2年生がスケート教室を実施しました。子どもたちは,自分の技能にあわせて楽しく練習していました。また,この教室では保護者の皆さんやボランティアの皆さんがたくさん協力してくれました。ありがとうございました。
2014/02/07 13:40 |
この記事のURL
|
学習の様子
理科支援員の先生との学習
2月6日(木),5年生が理科支援員の先生と一緒に理科の授業を行いました。子どもたちは,理科支援員の先生の協力を得ながら,「水の温度の違いによって,食塩の溶ける量に違いがあるか。」を調べる実験を楽しくしていました。
2014/02/06 12:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
昔のくらし学習会
2月5日(水),3年生が「昔のくらし学習会」を実施しました。学習のめあては,「昔の道具の名前や使い方を知り,昔の人々の苦労や工夫を考えよう。」です。子どもたちは,昔の道具を実際に使ってみて,今のくらしと比べながら興味深く学習していました。
2014/02/05 12:20 |
この記事のURL
|
学習の様子
校内スケート教室
2月4日(火),3年生~6年生が長根リンクで校内スケート教室を行いました。3年生は,ホッケーリンクで,4~6年生は,パイピングリンクで行いました。スケート日和に恵まれ、子どもたちは,それぞれのめあてに向かって楽しく練習しました。保護者の皆さんも,たくさん応援に駆けつけてくれました。
2014/02/04 12:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
学級活動の授業実施(3年2組)
1月28日(火),3年2組で学級活動の授業を行いました。議題は,「クラスみんなで二重とびを800回めざし『やる気100%』になれる方法を決めよう」でした。子どもたちは,自分の意見を元気に発表していました。
2014/01/28 17:10 |
この記事のURL
|
学習の様子
CRT学力検査(2日目)
1月24日(金),今日はCRT学力検査2日目です。各学級では,2校時算数,3校時社会のテストを実施しました。
2014/01/24 13:30 |
この記事のURL
|
学習の様子
CRT学力検査実施
1月23日(木),2校時に国語,3校時に理科のCRT学力検査を実施しました。子どもたちは,学習の成果を出そうと懸命に問題に向かっていました。明日は,算数と社会を行う予定です。
2014/01/23 11:00 |
この記事のURL
|
学習の様子
429件中 11~20件目
<<前へ
1
| 2 |
3
|
4
|
5
次へ>>