八戸市立高館小学校

学校の様子

ブックトーク

6月24日 1,2年生で「ブックトーク」を行いました。


学校司書の方を講師として「様々な本の紹介」や「読み聞かせ」をしました。


本の紹介をしてもらうことにより「読みたい本」に出合えたり「読書の幅」が広がったりします。


子どもたちは「読んでみたい」とか「もっと知りたい」など、興味・関心を高めながら参加していました。


学校では、今日から読書週間が始まり、いつもより少し読書の時間を増やしたり図書室イベントを行ったりします。ご家庭でも、お子様と一緒に「読書タイム」を設けてみてはいかがでしょうか。

2024/06/24 12:30 | この記事のURL学校の様子

1年水鉄砲遊び

6月21日 1年生が生活科の学習で「水鉄砲遊び」をしました。


今日は、3時間目に「心電図検査」がありました。そして4時間目はお楽しみの「水鉄砲遊び」です。


自分たちで点数版などを作って、楽しそうに活動していました。


中には、ズックや服が濡れてしまう子がいましたが、天気がいいので気にしないで遊んでいました。


遊びを通して「仲間と協力」「新しいことへの気づき」「次への意欲」などが生まれていました。

2024/06/21 14:20 | この記事のURL学校の様子

6年調理実習

6月21日 6年生が「調理実習」を行いました。


今日は「炒り卵」と「野菜炒め」を作りました。


包丁の使い方が上手な子もいて、家でお手伝いをしているのかなと思いました。


料理作りと後片付けを同時進行で、手際よく進めていました。


自分たちで作った料理はいつもよりもとても美味しく感じたともいます。


野菜がちょっと苦手な子も、今日はおいしそうに食べていたと聞きました。ぜひご家庭でも、お子様と一緒にお料理をしてみてはいかがでしょうか。

2024/06/21 12:20 | この記事のURL学校の様子

教育委員会の訪問

6月20日 教育委員会の方々の学校訪問がありました。


今回の訪問の目的は「授業の充実のための支援」です。


授業を実際に見ていただき、様々なご指導をいただきます。


子どもたちはいつも以上の張り切って、頑張っていました。


今回ご指導いただいたことを、今後の授業改善に役立てていきたいと思います。


午後は、5年生の集中授業があります。5年生も張り切って頑張ると思います。

2024/06/20 11:10 | この記事のURL学校の様子

給食風景(3年)

6月19日 今日の給食は「パン」でした。


3年生の給食の様子を見に行くと、元気にモリモリ、おかわりもたくさんして食べていました。


「パン」と「ごはん」どっちが好き?と聞いたところ、ほぼ半々でした。


よく食べる子は育つ。3年生は、しっかり食べて、昼休みの鬼ごっこに行きました。

2024/06/19 12:40 | この記事のURL学校の様子

駒踊り鑑賞会

6月18日 高館駒踊り保存会の方々に来ていただき「駒踊り鑑賞会」を行いました。


最初は「駒踊り」です。太鼓の迫力ある音がお腹に響きます。


次は「おうぎ舞」です。大きくそろった動きがとても美しい。


最後は「七つ道具」です。なぎなたや刀等を使って勇壮な演技でした。


鑑賞会が終わった後終わった後、1、2年生が「七つ道具」に触らせてもらいました。


初めて触る道具に、子どもたちは目を輝かせていました。高館駒踊りを伝承するのは高館小の子どもたちの大切な役目です。3年生以上の子どもたちは、学習発表会で「高館駒踊り」をお披露目できるかと思います。



2024/06/18 17:10 | この記事のURL学校の様子

縦割り班活動

6月18日 「縦割り班活動」を行いました。今回は、各グループをミートで結んで実施しました。


縦割り班活動とは、1年から6年生の小グループを作って楽しく活動するものです。


企画・運営は「運営委員会」が担当し、今回は「新聞の上にのる遊び」と「フラフープをみんなでくぐる遊び」です。


子どもたちは笑顔いっぱいで本当に楽しそうに活動していました。


運営委員会の「みんな仲良くなりましたか?」の問いかけに、みんなが手をあげていました。


校長から「これからも学年関係なく楽しく遊んで、もっともっと仲のいい高館小学校にしていきましょう」と話しました。

2024/06/18 11:20 | この記事のURL学校の様子

3年理科の授業

6月17日 3年生が理科の実験をしました。


風の力で動く自動車に風を当てて、風量と進む距離との関係を調べる実験です。


理科アシスタントの方にお手伝いをいただき、体育館にコースを作ってダイナミックに実験をしました。


子どもたちは、風を受けて進む自動車に歓声をあげながら楽しそうに実験をしていました。

2024/06/17 13:00 | この記事のURL学校の様子

読み聞かせ

6月17日 朝自習の時間を使って「読み聞かせ」を行いました。


今日は2名の「読み聞かせボランティア」の方に来ていただき、5、6年生が行いました。


「昔話」や「時間とは何?」など様々なジャンルの本を読んでくださいます。


「うわー」とか「へえー」など、友達と反応を共有し合えるところも読み聞かせのいいところです。


子どもたちにとって、とても楽しい時間。そして、知識や想像力を広げるとても大切な時間となっています。

2024/06/17 11:30 | この記事のURL学校の様子

全校朝会

6月14日 毎週金曜日は全校朝会の日です。


今日は運営委員会から「全校で行う楽しい活動」についての発表がありました。


みんなで楽しみながら「協力」や「思いやり」を学んでいくと思います:。


その後、「校歌」の練習をしました。さわやかな曲調に元気の出る歌詞の校歌、今日は「歌の出だし」を特にがんばりました。

2024/06/14 08:30 | この記事のURL学校の様子
235件中 171~180件目    <<前へ  16 | 17 | 18 | 19 | 20  次へ>>