八戸市立高館小学校

学校の様子

苗植え

5月23日 1、3、4年生が畑に「苗植え」を行いました。


1年生は「アサガオの種」を植えました。


二人で協力して、、鉢に土を入れて種を蒔きました。


今日はとても日差しが強いのですが、子どもたちはとても元気。


種を蒔いた後、そっと土をかぶせました。


小さな命が育ちますように」という願いを込めて活動していました。


明日からは、しっかりと水をあげて、毎日観察して、大切に育ててくれると思います。


3年生は「キャベツの苗」を植えました。


アオムシがついているのもあり、そっと見守っていました。


4年生は「ヘチマの苗」を植えました。


ヘチマがよく育つよう、やさしく土をかぶせたり、水をあげたりしました。


どの子も、「元気に育ってね」というやさしい気持ちで活動していると感じました。植物を育てることをとおして、命の大切さも学んでほしいと思います。

2024/05/23 11:40 | この記事のURL学校の様子

給食の様子(2年生)

5月22日 2年生の給食の様子についてご紹介します。


いつも元気で笑顔いっぱいの2年生にお邪魔しました。


今日のメニューは大好きな子が多いそうで、みんなモリモリ食べていました。


カメラを向けると、いいポーズをとってくれます。


食事のマナーもいいなと感じました。少しおしゃべりでもしながら楽しそうに食べていました。


昨年度まで1年生だったのに、もうすっかり、「何でもできるよ」という雰囲気でがんばっています


運動会が終わり、少し落ち着いて勉強に取り組める時期になりました。


これからも笑顔いっぱい、やる気あふれる2年生の姿を期待しています。

2024/05/22 12:30 | この記事のURL学校の様子

地域学校連携協議会

5月21日 「地域学校連携協議会」を行いました。


学校・保護者・地域が一体となって子どもたちを育てるための話し合いの場です。校長からの学校経営方針の説明に審議をし承認いただきました。

2024/05/21 19:10 | この記事のURL学校の様子

運動会

5月18日 晴天、強い風の中「運動会」を行いました。スナップ写真を紹介します。


元気いっぱいの「入場行進」


1年生による「はじめの言葉」


応援団長による「選手宣誓」


5年「徒競走」


3年「徒競走」


4年「徒競走」


6年「徒競走」


1年「徒競走」


2年「徒競走」


5年「技能走」


3,4年「団体競技」


5、6年生「高館駒踊り」


1、2年「団体競技」


5,6年「団体競技」


全校による「紅白対抗リレー」
今年度は赤が優勝しましたが、白組も全力で最後まで頑張りました。テーマのとおり「熱い心」で「チームの絆」を大切にした運動会でした。




2024/05/18 12:40 | この記事のURL学校の様子

運動会最後の練習

5月17日 運動会に向けて最後の練習を行いました。


明日の高館小運動会に先立ち、下長中学校の体育祭が本日行われました。卒業生たちが力いっぱい頑張っていました。さすが中学生、スピード、勢い、迫力がありました。


小学校では、強風のため体育館で最後の練習を行いました。


明日は気温の上昇が予想されます。テトルでも配信しましたが、水筒のほかにペットボトル(凍っていればなおよい)も持ってきてもよいことにしました。保護者、地域の皆様も熱中症対策をしてお越しいただければと思います。

2024/05/17 11:50 | この記事のURL学校の様子

修学旅行事前学習会

5月16日 旅行会社の方を招いて「修学旅行事前学習会」を行いました。


今日の目的は、2日目の自主見学のコースを決めることです。


「行ってみたい場所」「交通」「料金」「時間」等の兼ね合いからコースを決定します。


そして何よりチームワークが大切です。


お互いに相手を大切にする気持ちをもって話し合いをしていました。


あと10日でいよいよ修学旅行です。まずは、体調万全で出発できますよう、体調管理をお願いします。

2024/05/16 14:10 | この記事のURL学校の様子

運動会予行

5月15日 「運動会予行」を行いました。


晴天の中、8時30分スタート。熱中症対策として塩分タブレットや給水時間の確保等を行いました。ただ、本校の応援席は日陰で、裏の林から天然の涼しい風が吹いてきて快適でした。


応援団長を中心に、競技も応援もがんばりました。


予行ですから、一部だけしか行いませんでしたが、本気の戦いでした。


特に私が感心したのは、応援団長を中心に一生懸命声援を送っている姿です。テーマに「熱い心」「チームの絆」を掲げていますが、その思いを見ることができました。


伝統の「高館駒踊り」も、駒踊り保存会の方々のご指導とお囃子のもと、5,6年生が披露しました。


最後の種目は、赤白対抗リレーです。今回は赤が勝ちましたが接戦のいいレースでした。


土曜日の本番に向けて、さらに「本気」の気持ちを盛り上げていきたいと思います。保護者の皆様、地域の皆様ご来場をお待ちしております。

2024/05/15 12:40 | この記事のURL学校の様子

運動会全体練習

5月14日 今日第1回目の「運動会全体練習」を行いました。


今年度は、練習に時間をかけず「集中して」取り組んでいます。


初めて全体で合わせるので、少しずつ立ち止まりながら覚えていきました。


気温が高いことなどもあり、大変だったと思いますがよく頑張りました。


明日は予行練習を行います。1回1回を大切にしっかり取り組ませていきたいと思います。服装、飲み物等の準備をお願いいたします。

2024/05/14 12:40 | この記事のURL学校の様子

運動会練習(1,2年)

5月13日 いよいよ今週は運動会です。今日は雨模様ですが、今後の回復を待ちたいと思います。


1,2年生は、体育館で技能走の練習をしていました。


2年生がリーダーシップをとって、準備や係の仕事をしていました。


去年まで1年生だったのに、もうすっかりお兄さんお姉さんのようです。


今年度は練習時間は少ないのですが、本気で頑張る姿をお見せしたいと思います。


疲れがたまってくると思いますので。「早寝・早起き」等を守らせ、体調管理をお願いいたします。
2024/05/13 10:00 | この記事のURL学校の様子

運動会の歌練習

5月10日 全校朝会で「運動会の歌」の練習をしました。


応援団長のリーダーを中心に「大きな声」と「大きな動き」で歌いました。


今年度も「練習に多くの時間をかけない」でも「一生懸命頑張る・仲間と力を合わせる」ことを念頭に取り組んでいます。


本気で頑張る姿は美しいと思います。そんな運動会になるよう、心を合わせて頑張っています。


特に6年生の頑張りは大切です。今日も6年生が本気で頑張ってくれてうれしくなりました。その姿に5年生以下が刺激を受けているようです。

2024/05/10 09:20 | この記事のURL学校の様子
223件中 181~190件目    <<前へ  17 | 18 | 19 | 20 | 21  次へ>>