八戸市立高館小学校

学校の様子

2年生体育

7月3日 2年生が体育で「フットベースボール」をしました。


今日初めてやるスポーツです。ルールを簡略化して試合をしました。


スポーツは、まずは「楽しく体を動かすこと」が大切です。みんな、歓声をあげながら張り切って頑張っていました。


次に大切なことは、「ルールをしっかり守ること」です。2年生の子どもたちは、先生のジャッジに従い、気持ちよくプレーをしていました。


待っている間は、応援をするなど、「仲間と力を合わせて」頑張りました。


勝敗がついた後、お互いのチームを「頑張ったね」と称え合う場面が見られ、スポーツを楽しむ気持ちが育ちつつあると感じました。
2024/07/03 14:00 | この記事のURL学校の様子

参観日

7月2日 今回の参観日は「学校保健委員会」を行いました。


講師の先生とミートでつないで、体育館と各教室に分かれて行いました。


今回のテーマは「ネットと上手に付き合うこと」です。


ネットは健康被害が心配されますが、それを防ぐための対策も教えてもらいました。


「20分で20秒目を休める」「寝る前1時間は使わない」「1日の使用時間は1時間以内」などを教えてもらいました。


子どもたちは親子では話し合いをして、「ご家庭のルール」を作りました。しっかり守って、ネットを上手に使ってほしいと思います。

2024/07/02 15:40 | この記事のURL学校の様子

八戸せんべい汁出前講座

7月1日 4年生が総合の学習として「八戸せんべい汁出前講座」を行いました。


講師は「八戸せんべい汁研究所」の方です。八戸の町おこしを目的として活動しているそうです。


子どもたちは「南部せんべい」について課題意識をもって取り組んでいます。せんべいの歴史や模様、種類等についてたくさん教えてもらいました。


B1グランプリ優勝の「八戸せんべい汁」自慢の「南部せんべい」について、今日の講座をとおしてますます愛着を持ったようです。

2024/07/01 12:20 | この記事のURL学校の様子

パワーアップテスト

6月28日 「パワーアップテスト」を行いました。


家庭学習強化週間で取り組んだ「漢字」「計算」の力を試す日です。


子どもたちは「満点」を目指して一生懸命取り組んでいました。


テスト結果を後日お渡ししますので、お子様の頑張りに励ましの言葉をかけていただければと思います。
2024/06/28 16:20 | この記事のURL学校の様子

シャボン玉遊び(1年生)

6月27日 1年生が「シャボン玉遊び」を行いました。


梅雨の合間、ちょうど日差しが出て温かくなり、シャボン玉遊びにぴったりの時間になりました。


強く吹くと小さいシャボン玉がたくさん、やさしく吹くと大きなシャボン玉、子どもたちは遊びなら様々なことに気づいていました。


みんな楽しそうに、友達とのかかわりも大切にしながら、シャボン玉遊びをしました。

2024/06/27 11:20 | この記事のURL学校の様子

ネット情報モラル教室

6月27日 4年生以上で「ネット情報モラル教室」を行いました。


「八戸IT・テレマーケティング未来創造協議会」の方を講師として、ネットとの上手な使い方を学びました。


ネットは便利なものですが、「危険」もたくさんあります。今日はその「危険」について教えてもらいました。


特に「SNS等で言葉による誤解」から人を傷つけてしまったり、「時間を守れない」ことから睡眠時間が少なくなってしまったりすることを気をつけてほしいと思いました。来週の参観日でも「学校保健委員会」でネットについて親子で話し合う機会を設けたいと思っています。

2024/06/27 11:20 | この記事のURL学校の様子

選挙出前講座

6月26日 6年生が「選挙出前講座」を受けました。


選挙管理委員会の方々を講師として、演説から投票、開票までを模擬体験しました。


今日の論点は「休み時間の体育館の使い方」です。子どもたちは、本気で誰の考えがいいのを考え、投票しました。


投票用紙は「プラスチック」でできていて、投票箱に入れると自然に開くようになっているそうです。


選挙の仕組みを理解するとともに、選挙権を持ったらしっかり投票しようという意欲も持つことができたようです。

2024/06/26 11:10 | この記事のURL学校の様子

耳鼻科健診

6月25日 2,3,5年生を中心に「耳鼻科健診」を行いました。


お医者さんは、耳、鼻、のどの順に丁寧にみてくださいました。


耳や鼻の病気があると、深い睡眠を妨げたり集中力がなくなったりする場合もあります。


後日健診結果をお知らせしますので、異常がある場合は早めの受診をお願いします。

2024/06/25 09:50 | この記事のURL学校の様子

ブックトーク

6月24日 1,2年生で「ブックトーク」を行いました。


学校司書の方を講師として「様々な本の紹介」や「読み聞かせ」をしました。


本の紹介をしてもらうことにより「読みたい本」に出合えたり「読書の幅」が広がったりします。


子どもたちは「読んでみたい」とか「もっと知りたい」など、興味・関心を高めながら参加していました。


学校では、今日から読書週間が始まり、いつもより少し読書の時間を増やしたり図書室イベントを行ったりします。ご家庭でも、お子様と一緒に「読書タイム」を設けてみてはいかがでしょうか。

2024/06/24 12:30 | この記事のURL学校の様子

1年水鉄砲遊び

6月21日 1年生が生活科の学習で「水鉄砲遊び」をしました。


今日は、3時間目に「心電図検査」がありました。そして4時間目はお楽しみの「水鉄砲遊び」です。


自分たちで点数版などを作って、楽しそうに活動していました。


中には、ズックや服が濡れてしまう子がいましたが、天気がいいので気にしないで遊んでいました。


遊びを通して「仲間と協力」「新しいことへの気づき」「次への意欲」などが生まれていました。

2024/06/21 14:20 | この記事のURL学校の様子
223件中 151~160件目    <<前へ  14 | 15 | 16 | 17 | 18  次へ>>