八戸市立高館小学校

全校レクのチーム決定

「みんななかよしの学校」を目指した全校レクとして、
平成28年度から行っている全校ドッジボール大会が
今年も行われます。
全校朝会で、運営委員会からルールの確認があり、
A・B・C・Dの4チームの各キャプテンの発表と、
組み合わせ抽選会を行いました。


組み合わせは次の通りです。


各チーム毎に自分たちの「円陣」を考え練習しました。
気合いの入ったかっこいい「円陣」ばかりでした。








全校ドッジボール大会下学年の部は11月8日(木)に実施
します。




2018/10/26 08:50 | この記事のURL

子ども会稲刈り

実りの秋です。
稲刈り体験にたくさんの子どもたちが集まりました。





収穫祭では、お餅をついてお雑煮しにして食べます。
子どもたちは今から楽しみにしています。



2018/10/14 07:20 | この記事のURL

親子クリーン作戦

今年度2回目の親子クリーン作戦。
今回は、校舎内のワックスがけに協力して
いただきました。


特に体育館のワックスがけには、お父さん方の力が
本当に助かりました。
ありがとうございました。






2018/10/06 07:30 | この記事のURL

グッジョブウィーク

10月2日から5日まで下長中学生6名が
職場体験を行いました。




勉強を教えたり、運動や遊びをともにしたりして
小学生とふれ合う体験をしました。




2018/10/05 07:10 | この記事のURL

火事をそ想定した避難訓練

家庭科室から出火という想定での避難訓練です。
ハンカチで口を押さえ、煙を吸い込まないようにして
避難しました。



3階に教室のある5・6年生は、非常階段を使って
避難します。


消防署の方から講話をいただき、いざというときの行動の
仕方について全員で確認しました。








2018/10/04 07:00 | この記事のURL

全校朝会(全校合唱)

今日の全校朝会は全校合唱。
今回の課題の曲は「マイ・バラード」。
学習発表会で披露する合唱です。
子どもたちの歌声が体育館に響きます。
今日の「いい顔MVP」が発表され、みんなから拍手をも
らいました。


9月27日付けで休暇を取られる先生からお別れのあいさつ
がありました。
「命を大切に、自分やお友達も大切にしてがんばってくださ
いね。」とメッセージをいただきました。





2018/09/21 10:30 | この記事のURL

なかよしランチタイムの話し合い

来たる10月1日はなかよしランチタイムで、縦割り班で
一緒にお弁当を食べます。その班の子どもたちが集まって
顔合わせをしました。


お弁当を食べた後、何をして遊ぶか話し合いました。
ハンカチ落とし、フルーツバスケット、宝さがし…。
今回は室内で遊ぶことになっています。


決まったことをみんなで確かめました。
持ち物も確認しました。


なかよしランチタイムが楽しみです。

2018/09/20 10:30 | この記事のURL

2年~動物ふれあい指導

動物病院の医師を講師に迎え、ふれあい指導が行われました。
この日にやってきた動物は、モルモットです。
「チョコ」と「ルル」2匹のかわいらしさに、テンションも
最高潮。モルモットに関する様々な質問を通して、初めて
知ることが多かったようです。



モルモットの抱き方を教えてもらうと、順番におそるおそる
だっこしてみました。



「やわらかい」「あたたかい」「つむじがあるよ」
「オスかな、メスかな」



聴診器を使ってモルモットの心音を聴いてみました。
自分の心臓の音と比べて、鼓動が速いことにも気づきました。



最後は、お世話の仕方の勉強です。たった2日間ですが、
心を込めてお世話をしたいと、張り切っていました。







2018/09/18 18:00 | この記事のURL

トンボ飛び交うマラソン

秋空のもと、運動タイムのマラソンに励む子どもたちです。
この時期、校庭にはたくさんのトンボが飛び交います。
トンボを追いかけたり追いかけられたりしながらのマラソン
子どもたちも何だかうれしそうです。



11月のマラソン大会を控えて、各学年ではマラソン記録会
を実施する予定です。春に比べてどれだけタイムが縮むか
マラソン練習にも力が入ります。



マラソンが終わると、子どもたちはさっそくトンボとり。
つかまえてはすぐ逃がしてあげる、優しい子たちです。





2018/09/18 18:00 | この記事のURL

市内陸上~入賞おめでとう

先日の市内陸上競技会での入賞者に、賞状が手渡されました。



続いて校長先生の講話がありました。
高館地域の歴史について、クイズを交えながらのお話に
子どもたちは食い入るように聞き入っていました。
高館地域をもっと好きになるために、挨拶をすること、
地域行事に積極的に参加することをみんなで約束しました。







2018/09/14 15:40 | この記事のURL
1775件中 791~800件目    <<前へ  78 | 79 | 80 | 81 | 82  次へ>>