八戸市立高館小学校

子ども会夏祭り

7月14日 「子ども会夏祭り」が行われました。


遊びあり。


笑いあり。


唐揚げ弁当あり。


ハンバーグ弁当あり。


水ヨーヨーやバルーンアートあり。


盆踊りあり。


花火あり。とても楽しいひとときでした。子ども会の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。

2024/07/14 19:30 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習⑪

7月12日 11時30分


館内に入ってアドベンチャーゲームの続きを行っています。


ビニルシートの中にバケツとボールがあり、シートのはしをみんなで引っ張って、バケツの中にボールを入れるゲームです。

2024/07/12 11:50 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習⑩

7月12日 11時00分


みんなで力を合わせて、アドベンチャーゲームを楽しんでいます。


少し暑そうですが、天気も良くみんな元気に活動してます。
もう少しで昼食です。

2024/07/12 11:10 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習⑨

7月12日 9時40分


2日目の活動、アドベンチャーゲームの開始です。



みんなが力を合わせないとクリアーできないゲームがたくさんあります。「頭を働かせ」「体を動かして」「みんなで声を掛け合って」頑張っています。

2024/07/12 09:40 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習⑧

7月12日 7:00


宿泊学習2日目の朝です。種差は高館より涼しいのですが、ぐっすり眠れたでしょうか。


起床したら自分たちでお布団をたたみ、部屋の掃除をします。


その後、「朝の集い」をしました。


ラジオ体操をして、体と心をシャキッとさせます。この後は朝食です。

2024/07/12 08:20 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習⑦

7月11日 午後4時30分


夕食までの間、しばし休憩タイムです。


ロビーにはいろいろ楽しい遊びがあるので、そこでくつろぐことができます。


このゆったりとした時間が、親睦を深めるとてもいい時間になります。

2024/07/11 16:50 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習⑥

7月11日 午後3時30分


何度も海に漕ぎ出し、いかだの操作も上手になってきました。


降りるときに苦労するのですが、みんなで助け合って頑張りました。


いかだ遊びを終え、自然の家で、足や濡れたズックを洗いました。


汚れたズックは自分で洗って干す、自然の家では自分のことは自分でします。
2024/07/11 16:40 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習⑤

7月11日 午後1時30分


いよいよいかだで海に漕ぎ出しました。漕ぎ手のチームワークが大切です。


まっすぐ進む、旋回をするなど力を合わせてみんなで楽しみました。膝から下は海に入りますが、気持ちよかったのではないでしょうか。この後は、自然の家に戻って入浴です。

2024/07/11 15:10 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習④

7月11日 午後0時


とうとういかだが完成しました。


オールを渡され、こぎ方も教えてもらいます。この後、お弁当を食べて午後はいよいよ海へ漕ぎ出します。

2024/07/11 13:00 | この記事のURL学校の様子

宿泊学習③

7月11日 午前11時30分


いかだづくりの真っ最中です。板をしっかり固定しないと海でバラバラになってしまいます。


きつく絞って結ぶのは結構難しい作業ですが、みんなで力を合わせて活動しています。まもなく昼食になります。

2024/07/11 12:20 | この記事のURL学校の様子
1769件中 281~290件目    <<前へ  27 | 28 | 29 | 30 | 31  次へ>>