6年生を送る会
振り返ると1年はあっという間です。
本校では、2月24日、6年生を送る会が開かれました。
卒業はまだまだと意識していなかった子どもたちも、この会が開かれると意識せずにはいられなくなります。
6年生は、1年生にエスコートされながら入場しました。
さて、会では、各学年が創意を工夫し、6年生への出し物を披露しました。
お手紙、呼びかけ、リコーダ演奏、クイズ等、どの学年も6年生への感謝の気持ちが伝わる、本当に心温まる出し物を発表してくれました。
その後は、6年生の出し物の発表となりました。6年生が披露したのは、そうです、学習発表会で演じた「タピオカ・ツンドラ」をもとにした発表でした。
下級生の目は、6年生のすごさで釘付けです。
6年生は劇と絡めながら、縄跳びや長縄、歌を披露してくれました。
時間はあっとあっという間でした。本当に楽しい時間はすぐに過ぎていきます。
しかし、みんなの心に残る会となりました!
ちなみに、先生方も出し物を披露しましたよ!
本校では、2月24日、6年生を送る会が開かれました。
卒業はまだまだと意識していなかった子どもたちも、この会が開かれると意識せずにはいられなくなります。
6年生は、1年生にエスコートされながら入場しました。
さて、会では、各学年が創意を工夫し、6年生への出し物を披露しました。
お手紙、呼びかけ、リコーダ演奏、クイズ等、どの学年も6年生への感謝の気持ちが伝わる、本当に心温まる出し物を発表してくれました。
その後は、6年生の出し物の発表となりました。6年生が披露したのは、そうです、学習発表会で演じた「タピオカ・ツンドラ」をもとにした発表でした。
下級生の目は、6年生のすごさで釘付けです。
6年生は劇と絡めながら、縄跳びや長縄、歌を披露してくれました。
時間はあっとあっという間でした。本当に楽しい時間はすぐに過ぎていきます。
しかし、みんなの心に残る会となりました!
ちなみに、先生方も出し物を披露しましたよ!
ひな祭り
雪かき
2月の降雪量が多かった日。
その日もやはり、高館の子どもたちは学校に来るなり、自主的に雪かきを始めました。
「みんなのため」、また、「みんなを手伝おう」という気持ち、とても立派です。
さて、先日、雪が降り積もった日。
交通安全協会・交通指導隊の方が、子どもたちの安全な道を確保するため、朝早くから通学路の雪かきをしてくださいました。実は、雪かきはその日ばかりではなく、休日もしてくださっていたのでした。
いろいろな方々が子どもたちの安全を考え、動いてくださっています。
この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございます。
その日もやはり、高館の子どもたちは学校に来るなり、自主的に雪かきを始めました。
「みんなのため」、また、「みんなを手伝おう」という気持ち、とても立派です。
さて、先日、雪が降り積もった日。
交通安全協会・交通指導隊の方が、子どもたちの安全な道を確保するため、朝早くから通学路の雪かきをしてくださいました。実は、雪かきはその日ばかりではなく、休日もしてくださっていたのでした。
いろいろな方々が子どもたちの安全を考え、動いてくださっています。
この場をお借りして感謝申し上げます。
ありがとうございます。
中学校へ向けて
6年生は卒業式が近づいてきました。
3学期に入り、中学校の先生の訪問を受ける機会が2度ありました。
2月1日の中学校入学説明会では、中学校での学習や生活、心構え等について説明を受けました。
2月14日は、中学校の養護教諭の先生がいらっしゃり、お話しくださいました。
どちらのお話も子どもたちは真剣に聞いていました。
さて、ところで、皆さんは中学生活において大事なことは何だと思いますか?
答えはいろいろとあると思いますが、養護教諭の先生が子どもたちに伝えたことは「睡眠時間」でした。
ただ、子どもたちの睡眠時間を奪うものもありますよね。
やらないのではなく、上手につきあっていくことが大事なことかもしれません。
その他にも、言葉の大切さについても教えていただきました。
残り少ない小学校生活の過ごし方、また、今後の生活について考える素晴らしい機会となりました。
3学期に入り、中学校の先生の訪問を受ける機会が2度ありました。
2月1日の中学校入学説明会では、中学校での学習や生活、心構え等について説明を受けました。
2月14日は、中学校の養護教諭の先生がいらっしゃり、お話しくださいました。
どちらのお話も子どもたちは真剣に聞いていました。
さて、ところで、皆さんは中学生活において大事なことは何だと思いますか?
答えはいろいろとあると思いますが、養護教諭の先生が子どもたちに伝えたことは「睡眠時間」でした。
ただ、子どもたちの睡眠時間を奪うものもありますよね。
やらないのではなく、上手につきあっていくことが大事なことかもしれません。
その他にも、言葉の大切さについても教えていただきました。
残り少ない小学校生活の過ごし方、また、今後の生活について考える素晴らしい機会となりました。
避難訓練
調理実習
雪遊び
雪かき
1月26日朝、学校にはたくさんの雪が積もっていました。
そんな折、登校してきた子どもたちが次々とスコップやダンプを持ち始めました。
「スコップはどこにありますか?」
「僕も雪片付けをします!」と。
そのおかげで、校門前はすっかり雪が片付けられ、通りやすい道となりました。
自主的に手伝う「高館っ子」。
自慢の子どもたちです。
雪片付けをしていると、わざわざ窓を開け、車から「お疲れ様!!」という声をかけていく保護者の方々の声が聞こえてきました。
疲れが一瞬にして飛び、嬉しく、頑張る気持ちが増しました。
保護者の皆さん、ありがとうございました。
そんな折、登校してきた子どもたちが次々とスコップやダンプを持ち始めました。
「スコップはどこにありますか?」
「僕も雪片付けをします!」と。
そのおかげで、校門前はすっかり雪が片付けられ、通りやすい道となりました。
自主的に手伝う「高館っ子」。
自慢の子どもたちです。
雪片付けをしていると、わざわざ窓を開け、車から「お疲れ様!!」という声をかけていく保護者の方々の声が聞こえてきました。
疲れが一瞬にして飛び、嬉しく、頑張る気持ちが増しました。
保護者の皆さん、ありがとうございました。