八戸市立高館小学校

ぞうり作りの2回目

2月7日(火)きょうは,ぞうり作りの2回目です。教えてくれる老人クラブの皆さんとも打ち解けて,変な編み方をしたところを直してもらいました。
画像
ぞうりの片方がもうできました。
画像

2012/02/07 12:00 | この記事のURL

下長地区はちのへ郷土かるた大会

下長地区青少年健全育成協議会主催のはちのへ郷土かるた大会が2月5日(日)高館小学校で開催されました。
画像
下長地区3校(高館小・城北小・下長小)から子どもが20名参加しました。1年生から6年生までを4つに分けて対戦しました。
画像
2回対戦して取った枚数の合計で順位を決めました。
画像
楽しい一日でした。
2012/02/06 14:30 | この記事のURL

4学年のぞうり作り

4学年恒例のぞうり作りが始まりました。地域の老人クラブの皆さんに教えてもらいながら縄をぞうりの形に編んでいきます。
画像
画像
2月3日(金)が第1回目でした。2回目は9日(火)です。
2012/02/06 14:20 | この記事のURL

11月20日は子供会の収穫祭

11月20日(日)きょうは,子供会の収穫祭を行いました。春から育て,10月に稲刈りした米を使って餅つきをしました。
画像
画像
お父さんたちの力を借りて大きな杵を振り上げます。
画像
さすが6年生は一人で杵を持ち上げます。
画像
画像
できあがった餅は,雑煮にしたり,あんこやきなこをのせて食べました。雑煮は出汁がきいて美味しかったと評判で何杯もおかわりしていました。
2011/11/20 12:30 | この記事のURL

SPPロボット学習

11月17・18日,SPPのロボット学習を行いました。八戸児童科学館の小松崎先生の指導と八戸工業大学の皆さんからアドバイスを受けながら,動くロボットを作りました。
画像
画像
画像
画像
ロボットの動きを制御するプログラムを組んでいます。障害物を感知すると右に曲がるや左に曲がる・止まって下がるなどを指示しています。
画像
画像
プログラムしたチップを回路に組み込みます。
画像
画像
レゴでロボット本体を作りました。本体と回路を合体させて完成です。
2011/11/18 13:30 | この記事のURL

チャレンジ集会

11月16日(水)児童会行事のチャレンジ集会がありました。
 高学年の児童が企画したゲームを下級生に楽しんでもらうということをねらいとして行いました。
画像
画像
保健委員会によるボーリングゲームです。低中高学年ごとに距離とボールを変えることで楽しさを共有できました。
画像
画像
運動委員会による「逃走中」です。捕まると檻に入れられます。大人気のゲームでした。
画像
画像
美化飼育委員会によるテーブルクロス引きゲームです。低中高学年でペットボトルの本数をかえてチャレンジしました。
画像
画像
放送委員会によるカタカナシャッフル読みゲームです。カタカナのカードを組み合わせて言葉を作って集めるゲームです。学年によって文字数を変えてハンデをつけました。
画像
画像
プログラム委員会による缶つみゲームです。学年によってつむ個数によってレベルを決めてゲームをしました。
画像
画像
図書委員会によるジグソーパズルです。新聞紙をいつくかのピースに分けて,もとの新聞紙にもどすようにがんばりました。
画像
画像
生活委員会による磁石ダーツです。黒板に書いた的に向けて磁石の名前札を投げ,くっついたところの得点が自分の持ち点になります。
画像
画像
給食委員会による豆つかみと栄養クイズです。黒豆をはしでつかんで移しました。なかなか箸でつかめなくて苦戦している子が多かったようです。栄養クイズは,食物がどの栄養素に入るかを三大栄養素の表に入れるクイズです。
2011/11/16 17:10 | この記事のURL

マラソン大会

10月28日(金)快晴の下マラソン大会を行いました。月曜日は,雲行きが怪しく開催が危ぶまれましたが絶好のマラソン日和でした。保護者や地域の皆様も応援に駆けつけてくれました。
画像
一年生からスタートです。春の大会から運動タイムの練習でどれだけ力をつけられたか。自己記録の更新を目指してがんばりました。
画像
2年生からは男女別に走りました。金銀銅のメダルを目指して走り抜きました。
画像
画像
画像
画像
画像
画像

2011/10/28 14:30 | この記事のURL

救助袋を体験した避難訓練

10月24日(月)避難訓練を行いました。今回は,救助袋を使って脱出する体験をしました。
画像
3階のベランダから降ります。
画像
かなりの高さを感じて最初の人は怖かったようです。
画像
しだいに慣れてきてスムースに降りられるようになりました。
画像
下まで降りて,もう安心です。見ている下級生から拍手や歓声が起こりました。体験した人は,「垂直に降りるので初めは怖いかな。」と思っていたそうですが,やって見るとそんなでもなかったということでした。これを聞いて,体験していない人も,もしものときは,これを使って脱出することができると感じたようです。もちろん使わなくて済むのがなによりですが…。
2011/10/25 14:50 | この記事のURL

5年生の親子レク

10月20日(木)5年生は親子でせんべい作りをしました。ゲストティチャーの種差少年自然の家の馬場先生に指導していただきました。
画像
せんべいのたねづくりです。小麦粉と魔法の水をまぜ,団子をつくります。団子をせんべい1枚分ずつの小さな団子に分けておきます.
画像
コンロに新聞紙を膨らませ,薪をかぶせます。空気を含んだ新聞紙に火がつくと薪が燃えやすくなります。薪に火がつき,火が強くなったら炭を入れて熾します。
画像
画像
画像
型に入れて焼きます。
2011/10/20 14:20 | この記事のURL

給食試食会がありました。

7月12日(火)PTA母姉厚生委員会主催の給食試食会がありました。1年生の保護者を中心に29名の参加がありました。給食を試食する前に八戸市北地区給食センター栄養教諭の小向明先生から「災害のときの食べ方」「放射能に負けない」という内容でお話をしていただきました。
画像
その後,子どもたちの給食のようすを参観しました。参加者から「講習会で放射能について勉強になりました。水分の取り方も納得しました。」という感想が寄せられました。また,子どもたちの給食の様子から「家で食べるよりたくさん食べていました。」「ほとんどの子どもが完食していてすごいと思った。」「自分が食べていたときよりとても美味しいと思いました。」などの感想も寄せられています。
2011/07/12 18:00 | この記事のURL
1528件中 1481~1490件目    <<前へ  147 | 148 | 149 | 150 | 151  次へ>>