2024年10月の記事

小中野公民館祭り【2024】

 10月5・6日(土・日) 両日とも晴れ

 小中野公民館で、週末二日間にわたり
 公民館祭りが開催されました。
 やはり、文化の秋、芸術の秋、ですねですね。

 さて、本校からは吹奏楽部の皆さんが、
 2日目のメインステージでの演奏を披露しました。

 先だって、小学校の演奏です。

 栄光の架橋を皮切りに、全3曲の演奏でした。

 続いて中学校の演奏です。


 こちらは、「ケセラセラ」「め組のひと」をはじめ
 全6曲の見事な演奏でした。
 最後の6曲目に選んだのが、「昭和演歌メドレー」。
 会場を埋め尽くす、私を含めた多くの昭和人間にとっては
 ご褒美のような時間です。子供たちはきっと、
 演歌の心のわかる素敵な大人に成長するに違いありません。

 いったん休憩です。
 その間に、中学生の作品の並ぶ展示室を覗きました。
 美術、家庭科、書道の作品が並んでいます。


 そして、再びステージです。
 最後は、小学校と中学校の合同演奏です。


 合同演奏は、マツケンサンバⅡでスタート。
 全4曲を披露しました。
 そして、最後の最後にアンコールにこたえて
 東京スカパラダイスオーケストラの
 『Paradise Has No Borde』の演奏で幕を閉じました。

 秋晴れの日曜日。
 素敵な時間を過ごせました。

 感謝感謝です。
 

2024/10/07 11:50 | この記事のURL

避難所運営訓練【2024】

 10月4日(金) 雨時々曇り

 今年の1月1日は、衝撃的な始まりとなりました。
 能登で起きた大震災による惨状を、連日報道される
 テレビの画面を通して、目の当たりにし、
 東日本大震災を経験している我々にとっては、
 まさに、他人事ではない思いに心を痛めました。
 
 また、今年のお盆前の8月11日に発出された
 豪雨による河川氾濫を警戒しての レベル4の避難指示。
 本校においては3.11以来の避難所を開設となりました。
 
 そして、今年も思いを新たに、思いを強くしての
 小中野地区自主防災会が中心となっての、
 八戸東消防署小中野分遣所、八戸市防災危機管理課、
 八戸市社会福祉協議会をはじめ、多くの方々の協力を
 仰ぎながら、避難所開設・運営訓練が行われました。

 まずは、4時間目は学年ごとに割り当てられた仕事と
 防災、避難所運営について学ぶ時間となります。
 
【衛生班】【食料物資班】…1年生

【住民管理班】【情報広報班】…2年生

【施設管理班】【救護班】…3年生



 それぞれ1時間かけて、心構えから具体的な作業内容など
 についてしっかり学び、午後の避難所設営に備えます。

【おまけ】… テーマ『背中で語る。。。』

 調理室では、炊き出しの準備をしていただいています。
 午後は、いよいよ実地訓練です。

【避難所運営訓練スタート】
 地域の方が、次々に避難していらっしゃいました。
 いよいよ、避難所運営訓練が始まります。
 学年、学級、班ごとに、割り当てられた役割を全うすべく、
 全校生徒が自主防災会の方々をはじめとした、
 ボランティアの方々と協力し、一気に避難所を作り上げます。
 その所用時間は、約30分ほどでした。
 あれよあれよという間に、避難所が形になっていきます。
 中学生たちの動きも見事です。
 組織的に生徒を動かしてくださる自主防災会の方々の動き、
 さすがです。その、様子がこちらです。










 小中野中学校の校舎は、一昨年見直された大津波の浸水エリア
 に該当するため、津波避難ビルではなくなりました。
 しかし、大雨洪水に伴う河川の氾濫においては、
 現在も、避難所となっています。そのため、
 「線状降水帯の発生に伴う集中豪雨が新井田川上流域を含む
 県南地域を直撃したことにより、新井田川が氾濫する危険な
 状態にあるため洪水警報及び避難指示が出された。そのため、
 各自、各町内は、津波避難・津波避難支援行動と同等の動きを
 とるととなり、中学校では避難者の受け入れを行うことと
 なった。」
 という想定で行われました。
 昨今の異常ともいえる気候変動を考えれば十分にあり得ます。
 いえ、今年は実際にありました。

 自主防災会の方からは、津波避難ビルではなくなったけれども、
 避難所設営・運営の訓練は、これを経験した中学生にとって、
 将来何かあったときに、必ず役立つ。
 地域やそこに暮らす人々の力になれる力になれる。
 そんな子供たちをそ育てたいという、願いを伺っています。
 熱い思いです。そんな思いを抱いてくださっている方々が、
 この町にたくさんいる。だから、素敵な町なんですね。

 協力いただいた、多くの皆様。
 本当にありがとうございました。



2024/10/04 07:40 | この記事のURL

生徒会役員選挙【2024】

 10月1日(火) 秋晴れ

 秋晴れ中、体育館で行われた生徒会役員選挙です。
 日差しを遮る暗幕のそばを通ると、陽差しの熱を
 カーテン越しに感じます。涼しく薫る風の匂いは
 紛れもなく秋のものになりましたが、陽差しは、
 まだ夏の名残りを感じさせます。特に今日は…。

 さて、役員選挙に先立って行われた立会演説会の
 様子です。選挙管理委員会が進行を務めます。

 ステージに登壇した、立候補者と応援演説者の
 顔ぶれです。どの子も頼もしいですね。

 立候補者の演説の中で語られたのは、
 こんな学校にしたい。
 そのための具体的な取り組み。
 自分の目指す生徒会の姿。そして、自分の姿。
 などなどでした。皆、熱いまなざしでした。
 その様子です。



 演説の中から、『こんな学校にしたい』と語られた
 その内容をいくつか紹介します。
・明るく元気な学校にしたい。
・一人一人がゆめに夢に近づける学校にしたい。
・3年間の短い学校生活を、より豊かで深い思い出の
 残るような学校にしたい。
・学習の向上をみんなで目指せる学校にしたい。
・全校で爽やかな挨拶が飛び交う学校にしたい。
・協調性のある明るい学校にしたい。
・みんながみんなの苦手を補い合える学校にしたい。
・いろんなことを生徒全員で作り上げる学校にしたい。
・誰もが快適に安心して過ごせる学校にしたい。
・静と動の区別をしっかりできる学校にしたい。
・元気な挨拶とや優しさあふれる学校にしたい。

 そして、こんな学校にしたいという願いや思いを
 しっかりイメージし、実現さえるためにこんなことに
 取り組むという具体的な施策まで述べてくれました。
 みんな、たいへん立派でしたね。

 いよいよです。
 選挙管理委員長から、投票に際しての注意があります。

 全校生徒が一斉に投票を行います。即日開票です。
 明日の朝と登校してくると、結果が掲示されています。

 生徒会執行部も、
 そのバトンを渡す時が近づいてきたようです。
 文化祭が終わるまでの期間、
 新旧の役員が協力して取り組みながら、
 仕事内容と、なによりコナ中への愛と
 コナ中生徒会活動への熱い思いの
 大切なバトンを受け継いでいくのででしょう。

 一人一人が、力強く輝いた立会演説会でした…。


2024/10/01 18:20 | この記事のURL

ブックトーク

 10月に足を踏み入れた今日は、
 美しい秋晴れの、夏日(27℃)となりました。



 そして、本日は2年生を対象に
 学校司書のNさんが講師となり、
 ブックトークが開催されました。
 テーマは「はたらく」。

 まずは、1時間目の2年2組の様子です。


 続いて、2時間目の2年1組の様子です。


 本の中で紹介される
 様々なところで働く方々の哲学や情熱を、
 読みとったと透き通りしみわたる感性のままに、
 紹介してくださる何冊かのそれぞれ本の概要から、
 自分も手に取って読んでみたい!
 そんな知的好奇心を掻き立てられる時間でした。

 コナ中図書室には、
 ベストセラーからマニュアックなものまで、
 厳選された本が、、数多く並んでいます。

 どんどん利用してほしいですね。
 心の糧となる本との素敵な出会いが待っています。

 心に残る授業、本当にありがとうございました。
 

2024/10/01 12:10 | この記事のURL
14件中 11~14件目 <<前へ  1 | 2