地域学校連携協議会だよりを発行しています
児童朝会・・・・5年音読発表
久しぶりに全校480名が体育館に集まりました。校長先生に元気に挨拶した後,5年生の音読発表がありました。5年生83名は,「花さき山」を読み聞かせのように一人一人が分担して発表していました。 新型インフルエンザ対応で学年集会や学年の練習を制限していた中,学級単位で練習していました。今日は,朝1回の通し練習しかできませんでしたが,読み声は素晴らしかったです。 真剣なまなざしで聞いている1年生,この様子からも5年生の発表のよさがうかがえます。 発表後には,感想発表があり,みな5年生の読み声を褒めてくれました。このひと言が5年生には励みになるのです。心を耕します。 主役はどもたちです。その主役を引き立てる役が,学年の先生方です。プロジェクターでさし絵を投影していました。どの子のどのセリフになったら,どのさし絵を出すか,緊張しながらパソコンをクリックしている教師の姿。これが,子どもと一緒につくり上げる!ということなです。
学校支援ボランティア説明会・・・新たに数名の登録が
スクールコンサート終了後,24日(土)11:00~会議室において「学校支援ボランティア」の説明会を開催しました。 校長より,本校が進める地域密着型教育について,パンフレットをもとに説明がなされました。続いて,地域学校連携協議会会長:原PTA会長より,ご挨拶をいただきました。 ボランティアについて解説したハンドブックを作成し,それをもとに旭ヶ丘小学校で必要としている内容について説明しました。 「学習支援」「安全安心支援」「環境整備支援」「図書活動支援」の4つの活動例を写真入りハンドブックで解説しながら,具体的な仕事内容について説明しました。十数名の参加者は,熱心に質問をしていました。その質問をとおして「できることを,できる時間」に行えばよいことを確認していました。説明会には,大学の先生や外国の方もいらっしゃいました。
スクールコンサート・・・八戸市民フィル来校
東運動公園陸上競技場で校内マラソン大会
エネルギー出前授業・・・八戸工業大学の先生方から学ぶ
今日は,5年3組28名がエネルギー出前授業を受けました。本校は,平成21年度経済産業省資源エネルギー庁委託事業:エネルギー教育実践トライアル校」として認定され,エネルギー教育に関する教材や教具の支援をいただきました。
その教材・教具を効果的に活用した授業を行うために,八戸工業大学の花田先生をはじめ総勢6名に来校いただきました。
まず,体全体を使った自転車をこいでの発電を体験しました。子どもたちは,電球はつきましたが,TVが映るまでの電力をおこすことが大変だと知りました。手回し発電では,シャープペンの芯が明るくなったのには驚いて,歓声が上がるほどでした。レモン電池では,モーターは回せなかったけど,電子オルゴールは鳴りました。かすかに聞こえるオルゴールに耳を傾けていました。
授業の最後には,「何気なく使っているTVの電気,体を使っておこすと大変だ」「果物でも電気を作ることができるので驚いた」「風力発電も面白かった,本物を見てみたい」等の感想が寄せられました。
次は,5年1組,2組とあと2回出前授業は続きます。手回し発電・レモン電池・風力発電セットを助成いただいた。発電の苦労がわかった。担任も張り切って回した。「エリーゼのために」が流れた。芯が真っ赤に光った。風力発電等,これからのエネルギーについても興味をもつことができた。
その教材・教具を効果的に活用した授業を行うために,八戸工業大学の花田先生をはじめ総勢6名に来校いただきました。
まず,体全体を使った自転車をこいでの発電を体験しました。子どもたちは,電球はつきましたが,TVが映るまでの電力をおこすことが大変だと知りました。手回し発電では,シャープペンの芯が明るくなったのには驚いて,歓声が上がるほどでした。レモン電池では,モーターは回せなかったけど,電子オルゴールは鳴りました。かすかに聞こえるオルゴールに耳を傾けていました。
授業の最後には,「何気なく使っているTVの電気,体を使っておこすと大変だ」「果物でも電気を作ることができるので驚いた」「風力発電も面白かった,本物を見てみたい」等の感想が寄せられました。
次は,5年1組,2組とあと2回出前授業は続きます。手回し発電・レモン電池・風力発電セットを助成いただいた。発電の苦労がわかった。担任も張り切って回した。「エリーゼのために」が流れた。芯が真っ赤に光った。風力発電等,これからのエネルギーについても興味をもつことができた。
学校支援ボランティア・・・協力者続々と
地域密着型教育の推進・・・いろいろな場での説明が大事!
善意が寄せられる!・・・地域密着型教育推進の成果が
学校だよりや町内の回覧板等を利用し,本校の取り組んでいる地域密着型教育についてご理解いただくよう努めて参りました。今後は,カラーの説明用パンフレットを地域の公共施設に置かせていただく予定です。
さて,先日の参観日には,ペットボトルに貯めたプルタブをいただきました。さらに,その次の日には,職員玄関にプルタブの入ったビニル袋がそっと置かれていました。地域密着型教育の部会の中に,環境整備部会がありますが,そこを中心に集めてます。(PTAの環境厚生委員会とも連動)
このような善意の結晶がやがて,3台目の車椅子となるのです。ご協力に感謝いたします。
さて,先日の参観日には,ペットボトルに貯めたプルタブをいただきました。さらに,その次の日には,職員玄関にプルタブの入ったビニル袋がそっと置かれていました。地域密着型教育の部会の中に,環境整備部会がありますが,そこを中心に集めてます。(PTAの環境厚生委員会とも連動)
このような善意の結晶がやがて,3台目の車椅子となるのです。ご協力に感謝いたします。