八戸市立高館小学校
最新記事
稲刈り(5年生)
地域安全探検
PTAバザー(たかフェス)
参観日
月別アーカイブ
2025年10月(1)
2025年9月(36)
2025年8月(2)
2025年7月(37)
2025年6月(17)
2025年5月(23)
2025年4月(21)
2025年3月(15)
2025年2月(15)
2025年1月(14)
2024年12月(12)
2024年11月(20)
2024年10月(20)
2024年9月(18)
2024年8月(2)
2024年7月(24)
2024年6月(24)
2024年5月(29)
2024年4月(21)
2024年3月(5)
2024年2月(10)
2024年1月(2)
2023年12月(6)
2023年11月(10)
2023年10月(6)
2023年9月(9)
2023年8月(4)
2023年7月(9)
2023年6月(27)
2023年5月(11)
2023年4月(4)
2023年3月(4)
2023年2月(5)
2023年1月(2)
2022年12月(6)
2022年11月(9)
2022年10月(10)
2022年9月(11)
2022年8月(5)
2022年7月(13)
2022年6月(5)
2022年5月(24)
2022年3月(3)
2022年2月(4)
2022年1月(1)
2021年12月(9)
2021年11月(18)
2021年10月(12)
2021年9月(1)
2021年7月(6)
2021年6月(4)
2021年5月(2)
2021年2月(5)
2020年12月(1)
2020年11月(10)
2020年10月(1)
2020年9月(3)
2020年8月(1)
2020年7月(4)
2020年6月(2)
2020年5月(4)
2020年4月(3)
2020年2月(11)
2019年12月(3)
2019年11月(6)
2019年10月(2)
2019年9月(3)
2019年8月(2)
2019年7月(17)
2019年6月(11)
2019年5月(14)
2019年4月(2)
2019年2月(1)
2019年1月(14)
2018年12月(14)
2018年11月(21)
2018年10月(6)
2018年9月(18)
2018年8月(9)
2018年7月(3)
2018年6月(15)
2018年5月(44)
2018年4月(17)
2018年2月(14)
2018年1月(15)
2017年12月(18)
2017年11月(26)
2017年10月(7)
2017年9月(17)
2017年8月(4)
2017年7月(5)
2017年6月(27)
2017年5月(51)
2017年4月(15)
2017年3月(3)
2017年2月(15)
2017年1月(13)
2016年12月(8)
2016年11月(14)
2016年10月(5)
2016年9月(2)
2016年8月(6)
2016年7月(17)
2016年6月(22)
2016年5月(38)
2016年4月(12)
2016年3月(2)
2016年2月(5)
2016年1月(6)
2015年12月(11)
2015年11月(11)
2015年10月(14)
2015年9月(20)
2015年8月(6)
2015年7月(3)
2015年6月(8)
2015年5月(14)
2015年3月(2)
2015年1月(6)
2014年12月(6)
2014年11月(8)
2014年10月(7)
2014年9月(6)
2014年8月(4)
2014年5月(13)
2014年4月(23)
2014年3月(4)
2014年2月(13)
2014年1月(3)
2013年12月(10)
2013年11月(17)
2013年10月(28)
2013年9月(22)
2013年8月(6)
2013年7月(13)
2013年6月(5)
2013年5月(38)
2013年4月(18)
2013年3月(8)
2013年2月(6)
2013年1月(5)
2012年12月(9)
2012年11月(22)
2012年10月(32)
2012年9月(19)
2012年8月(6)
2012年7月(6)
2012年6月(6)
2012年2月(4)
2011年11月(3)
2011年10月(3)
2011年7月(2)
2011年3月(1)
2011年2月(2)
2010年12月(3)
2010年11月(5)
2010年10月(5)
2010年9月(4)
2010年6月(4)
2010年5月(4)
2010年4月(8)
2009年10月(1)
検索
プロフィール
カテゴリ
学校評価(3)
地域(6)
高館の教育(248)
地域連携(1)
水泳学習(1)
学校行事(37)
地域密着型教育(24)
学校の様子(323)
携帯サイトはコチラ
2025年9月の記事
修学旅行⑥
食べた後は運動です。みんなで自転車に乗ります。
美しい山が見えます。とても気持ちよさそうですね。
みんなで円を作りました。きれいですね。上手ですね!
2025/09/17 14:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行⑤
続いて、食後のアイスクリームづくりです。
上手にできるかな?
お!おいしそうですね!上手にできましたね。
2025/09/17 14:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行④
1日目のお昼ご飯は、ジンギスカンです!
お肉、トウモロコシ、北海道って感じですね。
2025/09/17 13:20 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行③
函館に到着です!
駅前で記念写真。あれ?面白い生き物?もいますよ。
2025/09/17 13:10 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行②
出発前の様子です。ドキドキ!
新幹線到着!
出発前、荷物を整理しますね。
2025/09/17 13:00 |
この記事のURL
|
学校行事
修学旅行①
9月17日 8時10分 いよいよ学校を出発します。
たくさんの保護者の見送りのもと、出発式を行いました。
明け方雨が降っていましたが、函館は曇りから晴れの予報です。
「返事、挨拶を頑張る」「友達と力を合わせる」等のめあてを立てました。思い出に残る楽しい修学旅行となるよう支援していきます。
2025/09/17 08:00 |
この記事のURL
|
学校の様子
地域学校連携協議会
9月16日 地域学校連携協議会を開催しました。
地域学校連携協議会とは地域と学校が一体となって子どもたちを育てていこうとする仕組みです。
まずは、校内一巡をし授業の様子を見ていただきました。
その後、学校アンケートをもとに成果や課題等の報告や授業を見ての感想等を話し合いました。5月に比べてどの学年も子どもたちに成長が見られるとお褒めも言葉もいただきました。
2025/09/16 11:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
避難訓練
9月12日 避難訓練を行いました。
今日は家庭科室から火災が発生した想定です。
子どもたちは防火扉をとおり校庭に避難をしました。
消防署の方に見ていただき「安全にしっかり避難している」とほめていただきました。
また火災では「けむり」が怖いので十分注意するよう教えてもらいました。子どもたちが真剣に取り組んだとてもいい避難訓練でした。
2025/09/12 15:40 |
この記事のURL
|
学校の様子
全校朝会
9月12日 全校朝会を行いました。
今日は来週修学旅行に行く6年生が出発のあいさつをしました。
「函館に行ってきます」「みんなで力を合わせてがんばります」等、最高学年らしく堂々と発表し大変立派でした。
その後、夏休み中に行われた「いじめ対話集会」について、学校代表で出席した2人から「いじめがない、みんなが仲良しの学校にしていきましょう」と報告がありました。会議で学んだことを生かして自分の思いをしっかりと全校に伝える見事な発表でした。
2025/09/12 08:30 |
この記事のURL
|
学校の様子
クラブ活動
9月11日 6時間目にクラブ活動を行いました。
クマ目撃があったので、保護者引渡しの可能性もありました。
しかし、その後目撃がされず、学区を巡視した結果、通常通りの授業と決定しました。
子どもたちはクラブ活動を楽しみにしているので、できて良かったです。
スポーツクラブの子どもたちは大喜びで汗を流していました。クマ目撃については今後も情報に注視し学区巡視等を行い、子どもの命最優先の対応をしてまいります。
2025/09/11 15:10 |
この記事のURL
|
学校の様子
36件中 21~30件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>