八戸市立高館小学校

学習発表会に向けて(全校合唱)

今朝の全校合唱の練習風景です。子どもたちが指導の先生の方を見て一生懸命に歌っています。子どもたちのひたむきな表情はとても素敵です。学習発表会まであと2週間となりました。これから練習も本格的になってきます。

画像


画像


画像


画像

2013/10/03 09:10 | この記事のURL

ひょうたん池の金魚

4月にひょうたん池に放した金魚がずいぶんと慣れてきました。毎日えさをあげているからでしょう、人が池に近づくと寄ってきます。春に生まれたメダカも大きくなりました。時々群れをつくって泳いでいます。

画像

2013/10/03 09:00 | この記事のURL

総合的な学習研究会(5年生)

10月2日(水)の5校時、本校で総合的な学習の研究会が行われました。授業を公開したのは5年生です。題材は「駒踊広め隊」で、高館地区に伝わる高館駒踊をどのように広めるか、ちょうど「はっち」で広める機会があるので、どのようにして広めればいいのかを話し合いました。市内の大勢の先生方が見守る中、いつも通りにリラックスしてグループで活発な話し合いが行われました。自分の考えをもち、グループで話し合い、その結果を全体に発表し、全体で話し合う活動が非常にスムーズに行われていました。実際に踊ってみせる、パンフレットをつくる、スタンプラリーをするなど、子どもたちなりによく考えた意見が聞かれました。参観された先生方からもたくさんほめていただきました。とてもよくがんばった5年生でした。

画像


画像


画像


画像

2013/10/02 15:10 | この記事のURL

高館小の秋

10月に入りました。朝夕涼しくなり、すっかり秋らしくなりました。校舎の周りを歩いてみたら、秋の風景を見つけました。

画像


画像


画像


画像

2013/10/02 11:20 | この記事のURL

お話弁論大会

10月1日、市連P主催のお話弁論大会が本校を会場に開催されました。市内の各小学校の代表の子が46名参加しました。会場校ということで5・6年生gは1部と3部、3・4年生は2部を聞くことにしました。市内の代表の子の素晴らしい発表を聞くことができて、いい体験になったと思います。大会運営にあたったPTA役員の方々、本当にお疲れ様でした。

画像


画像

2013/10/01 13:40 | この記事のURL

学習発表会に向けて(3・4年 駒踊)

本校の学習発表会では例年3・4年生が駒踊を披露します。その練習が30日から始まりました。高館駒踊保存会の方がみえられて指導してくださいます。よろしくお願いいたします。

画像


画像

2013/09/30 15:30 | この記事のURL

交通安全父母の会マスコット配り

9月30日、PTAの交通安全父母の会の方々が交通安全を祈り、マスコット配りを行いました。下長交番、交通安全協会、交通指導隊の方にも来ていただきました。お疲れ様でした。これからも子どもたちの交通事故防止のためによろしくお願いいたします。

画像



2013/09/30 15:20 | この記事のURL

下長中学校吹奏楽部との合同演奏会

PTAバザー終了後に、本校音楽部の演奏、下長中学校吹奏楽部の演奏が行われました。この試みは、昨年から始まったものです。最後は「あまちゃんオープニングテーマ」の合同演奏が行われました。会場の方からの手拍子もあり、最高に盛り上がりました。下長中学校吹奏楽部のみなさん、本当にありがとうございました。

画像


画像


画像



2013/09/30 15:20 | この記事のURL

大盛況PTAバザー

28日の参観日の後に行われたPTAバザー、大変お疲れ様でした。おかげさまで大変楽しい時間を過ごすことができました。今まで準備にあたられた役員の方々には心より感謝申し上げます。天気もよく、中庭でのゲームには歓声が上がっていました。たくさんの食べ物もとてもおいしかったです。

画像


画像


画像


画像

2013/09/30 15:10 | この記事のURL

学び合いの授業(4年生)

先週の金曜日の5校時、校内研修会で4年生の授業を参観しました。算数の授業で4平方センチメートルの形をつくるという、学び合いの場面を見ました。グループで自分の考えを発表し、友だちの見つけたもの比較しという学び合いでした。だんだんと学び合いのかたちができてきたように思います。4年生の子どもたちはとてもがんばっていました。

画像


画像


画像

2013/09/30 15:00 | この記事のURL
1685件中 1411~1420件目    <<前へ  140 | 141 | 142 | 143 | 144  次へ>>