9月25日 全校で手作りカレーを食べました。

今日は、秋の遠足予備日ということで給食がない日です。
本来であれば児童の各家庭でお弁当を用意してくるので
すが、全校で手作りカレーを食べることにしました。
1・2・3年生は、保護者の方が、4~6年生は、6年生が
カレーを作り全校に振る舞うことになりました。

4時間目の始まりに校内を巡回していると、カレーのいい
匂いがしました。多目的教室に入ると2・3年生の2名の
保護者の方がカレーを作っていました。
「校長先生味見をしてください。」ということで食べてみると
その美味しいこと、美味しいこと。
その上、イチゴスムージも頂きました。
久々に美味しい、温かいものを食べました。
子どもたち喜ぶだろうな。

できあがったカレーとイチゴスムージです。


星形に型どったにんじんは、かわいいです。
これも子どもたち喜ぶだろうな。


次は、6年生が理科室で調理していました。
まだ、調理中でイモの皮をむいたり、洗ったり、煮たりしていました。
メニューは、「手作りカレー」と「みず菜とツナのサラダ」と「ポテトサラ
ダ」だそうです。
出来上がりましたら後でのせます。
今は、調理の様子をどうぞ。



出来上がりが楽しみです。
※9月27日(日)は、フリー参観日です。ご家族でいらしてください。
 特に、お父さん、おばあちゃん、おじいちゃんには、是非来ていただきたいと思い
 ます。夏休みの作品も展示しています。健康講演会もあります。
 日曜日は、みんなで轟木小学校へ。 
2015/09/25 11:20 | この記事のURL9月25日 全校で手作りカレーを食べました。

9月18日 秋の遠足に行ってきました

秋の遠足場所を変更して行ってきました。
天気予報通り本日は雨でした。
本来であれば、奥入瀬渓流の散策を予定していた
のですが、三沢航空科学館に行ってきました。








子どもたちは体験をとても楽しんでいました。
昼前に学校に帰り、みんなで弁当を食べ、フォークダンスやドッチボールを
楽しみました。





明日からシルバーウイークです。
5・6年生は、20日(月)敬老会への出席があります。
野球部は、19日(土)北地区新人戦があります。
ソフト部は、23日(水)6年生最後の大会があります。
自分たちのもてる力を大いに発輝してほしいものです。
2015/09/18 15:40 | この記事のURL9月18日 秋の遠足に行ってきました

9月17日 南部山健康運動公園プールに行ってきました。

今年度最後の水泳学習

 今年は、夏休みが終わったらすぐに涼しくなり、水泳学習が
8月後半・9月始めとできませんでした。
 エネルギー満タンの子どもたちは、この日を待ち望んでいた
ようでプールで思いっきり体を動かしていました。
 夏休み市川中学校プールによく通ったらしく夏休み前より皆
泳ぎが上手くなっていました。











明日は、秋の遠足にでかけます。楽しみですね。


2015/09/17 16:00 | この記事のURL9月17日 南部山健康運動公園プールに行ってきました。

市内陸上競技会大活躍

市内陸上競技会大活躍(9月15日)東運動公園

応援団も選手も1日よく頑張りました。
特に印象的だったのは、自校の選手が登場すると
応援団が声を張り上げて応援するシーンです。
テントの中が大変盛り上がりました。
そのせいか、どの競技にでた選手も大変良い成果
をあげることができました。


見事に入賞した選手たち。いい笑顔です。


待ちに待った昼食。盛り上がりましたよ。


素晴らしいバトンパスを見せて、ダントツで1位。
女子リレー。2連覇です。

2015/09/16 14:00 | この記事のURL市内陸上競技会大活躍

2・3年生 なまずにびっくり

2・3年生の体験学習として、赤川に住む魚たちの
調査にでかける予定でしたが、台風の影響で赤川
に出かけることができませんでした。
そこで地区の方たちが魚をたくさん捕まえて学校に
もってきてくれました。







実際につかんで見たり、触ってみたりしました。
その元気の良さに驚くとともに、「なまずはなぜぬるぬるしてるのだろう」とか
疑問をなげかていました。

9月11日(金)に行われる予定の市内陸上競技会が
延期になりました。

15日(火)に行われます。
詳しくは、お便りをご覧ください。
明日は、平常通りの授業をします。



2015/09/10 11:40 | この記事のURL2・3年生 なまずにびっくり

9月9日 1年生飼育学習

ごとう動物病院の後藤先生に講師をお願いして1年生が
飼育教室を行いました。
本校では、烏骨鶏を飼育しています。
しかし、1年生にとっては、今日が触ったり、小屋に入っ
たりするのが初めてでした。
後藤先生からは、抱き方や飼育の仕方、私たちと同じ生
き物であることを教えてもらいました。
最初は、怖がっていましたが、最後は、「かわいい」を
連発していました。












2015/09/09 13:20 | この記事のURL9月9日 1年生飼育学習

9月8日 八戸市内陸上競技会

集会時に9月11日(金)に行われる八戸市内陸上競技会壮行式を
行いました。
選手は、青のユニホームに身をまとい全校の前に元気よく登場し、
必勝宣言をしました。








応援団もありったけの声を出し、精一杯の応援をしてくれました。
当日は、天気があまり良くない予報ですが、是非、応援に来ていただきたい
と思います。
頑張れ、轟木っ子
2015/09/08 13:20 | この記事のURL9月8日 八戸市内陸上競技会

9月6日 校地整備作業をしました

6日 朝早くから、地域の方々・保護者皆さん・児童
そして中学生の皆さんとたくさんの方々が学校に集
まり校地整理を行いました。




手を休めることなく、草取り、草集めにせいを出していました。
児童のみんなは、本当に頑張っていました。




保護者の皆さん・地域の方々と花壇から、校庭の隅々まで草取りをしていただき
ました。






たくさんの方々の手を借りての作業でした。




3時間近くの作業でばっちり綺麗になりました。
やはり人手がたくさんあると大いに助かります。
ありがとうございました。


最後にご褒美が渡されました。
今後もよろしくお願いします。



2015/09/07 11:30 | この記事のURL

9月2日4年生の授業研究

校内研究で4年生の授業研究を行いました。
今年度のテーマは「互いに学びあう子の育成」-算数科を通してー
ということで、どの子にもしっかりとした、学力と表現力を身につけさ
せることが目的になっています。
4年生は、どの子も意欲的に考え、発表していました。








2015/09/03 13:40 | この記事のURL

9月2日 全校乗馬体験がありました。

雨が降ったり、やんだりする中全校で楽しみに
していた乗馬体験学習をしました。
子どもたちは、本物の馬に少々興奮気味でし
た。






乗馬体験の他に餌やりを行ったり、馬をモデルに絵をかいたりしました。




最後に体験をさせてくれた係りの方が、動物も私たちと同じ命があるものだという
ことを話してくれました。大変楽しい体験学習会となりました。
2015/09/02 16:50 | この記事のURL全校乗馬体験
940件中 681~690件目    <<前へ  67 | 68 | 69 | 70 | 71  次へ>>