2・3年生 なまずにびっくり

2・3年生の体験学習として、赤川に住む魚たちの
調査にでかける予定でしたが、台風の影響で赤川
に出かけることができませんでした。
そこで地区の方たちが魚をたくさん捕まえて学校に
もってきてくれました。







実際につかんで見たり、触ってみたりしました。
その元気の良さに驚くとともに、「なまずはなぜぬるぬるしてるのだろう」とか
疑問をなげかていました。

9月11日(金)に行われる予定の市内陸上競技会が
延期になりました。

15日(火)に行われます。
詳しくは、お便りをご覧ください。
明日は、平常通りの授業をします。



2015/09/10 11:40 | この記事のURL2・3年生 なまずにびっくり

9月9日 1年生飼育学習

ごとう動物病院の後藤先生に講師をお願いして1年生が
飼育教室を行いました。
本校では、烏骨鶏を飼育しています。
しかし、1年生にとっては、今日が触ったり、小屋に入っ
たりするのが初めてでした。
後藤先生からは、抱き方や飼育の仕方、私たちと同じ生
き物であることを教えてもらいました。
最初は、怖がっていましたが、最後は、「かわいい」を
連発していました。












2015/09/09 13:20 | この記事のURL9月9日 1年生飼育学習

9月8日 八戸市内陸上競技会

集会時に9月11日(金)に行われる八戸市内陸上競技会壮行式を
行いました。
選手は、青のユニホームに身をまとい全校の前に元気よく登場し、
必勝宣言をしました。








応援団もありったけの声を出し、精一杯の応援をしてくれました。
当日は、天気があまり良くない予報ですが、是非、応援に来ていただきたい
と思います。
頑張れ、轟木っ子
2015/09/08 13:20 | この記事のURL9月8日 八戸市内陸上競技会

9月6日 校地整備作業をしました

6日 朝早くから、地域の方々・保護者皆さん・児童
そして中学生の皆さんとたくさんの方々が学校に集
まり校地整理を行いました。




手を休めることなく、草取り、草集めにせいを出していました。
児童のみんなは、本当に頑張っていました。




保護者の皆さん・地域の方々と花壇から、校庭の隅々まで草取りをしていただき
ました。






たくさんの方々の手を借りての作業でした。




3時間近くの作業でばっちり綺麗になりました。
やはり人手がたくさんあると大いに助かります。
ありがとうございました。


最後にご褒美が渡されました。
今後もよろしくお願いします。



2015/09/07 11:30 | この記事のURL

9月2日4年生の授業研究

校内研究で4年生の授業研究を行いました。
今年度のテーマは「互いに学びあう子の育成」-算数科を通してー
ということで、どの子にもしっかりとした、学力と表現力を身につけさ
せることが目的になっています。
4年生は、どの子も意欲的に考え、発表していました。








2015/09/03 13:40 | この記事のURL

9月2日 全校乗馬体験がありました。

雨が降ったり、やんだりする中全校で楽しみに
していた乗馬体験学習をしました。
子どもたちは、本物の馬に少々興奮気味でし
た。






乗馬体験の他に餌やりを行ったり、馬をモデルに絵をかいたりしました。




最後に体験をさせてくれた係りの方が、動物も私たちと同じ命があるものだという
ことを話してくれました。大変楽しい体験学習会となりました。
2015/09/02 16:50 | この記事のURL全校乗馬体験

8月31日 各学級の授業参観

きょうは八戸市教育指導課・教育センターの
先生方5名が学校訪問にいらして、全学級の
授業の様子を参観しました。


1年生 音楽




「海」の歌を6人ですが、歌うときお腹から声をだすことを目標に、びっくりするくらい
大きな声で歌っていました。

2・3年生 図工




大きな袋を使い、友達を作ることにチャレンジしていました。
ウサギ等かわいらしい友達を一生懸命作っていました。

4年生 算数




自分の考えをしっかり持ち、ペアーで話し合ったり、グループで話し合い、問題
解決に向けて主体的に学習に取り組んでいました。

5年生 国語




言葉を漢語・和語に分けて学習していました。ノートの書き方も学習のあとが
残るように工夫されて書いていました。

6年生 道徳




動物を飼うことについての「責任」について、みんなでじっくり語り合う授業でした。
一人の意見を皆でしっかり聞いて、考えあう高学年らしい授業でした。

どの学年においても、真剣に学習に取り組む姿がみられた授業ばかりでした。


2015/08/31 14:10 | この記事のURL授業訪問

2学期が始まって3日目です

8月25日(火) 
1時間目に全校身体測定が行われました。
子どもたちは、自分の成長を実感するごと
に笑顔で保健室から出てきました。
「2センチ伸びました」「やったー、背が伸び
た」とか、体も大きくなった分、心の成長も
期待しています。



どの学年も保健室前にきちっと靴を整頓して静かに入っていきました。




8月26日(水) 青森県学習状況調査(5年生)

午前中一杯、国語・社会・理科・算数の問題にチャレンジ。
どの子もものすごい集中力で問題に挑んでいました。
途中で投げ出すこともなく、無駄口もなく、黙々と時間ぎりぎりまで頑張って
いました。




2015/08/26 11:40 | この記事のURL身体測定 学習状況調査

今日から2学期スタートです

8月24日(月)今日から2学期がスタートしました。
全校55名、全員、始業式で顔を合わせることができました。





挨拶、校歌の歌声も大変よく、充実した夏休みを子どもたちはおくったようです。
2学期もよろしくお願いします。

2015/08/24 09:40 | この記事のURL

4・年生によるアピールタイム

今年度最初のアピールタイムは、4・5年生が行いました。
宿泊学習の様子を劇にして行いました。


イカダ作りと実際に乗ってみた様子






ナイトハイクの様子です。蛍も見れたそうです。




せんべいづくりの様子です。

まるで発表会を見ているかのように一人一人上手に表現していました。
また、一つ一つの出し物の後に必ず「協力することの素晴らしさ」をまとめとして
話してくれました。とても中身のある、楽しいアピールタイムでした。
2015/07/17 13:40 | この記事のURL
926件中 671~680件目    <<前へ  66 | 67 | 68 | 69 | 70  次へ>>