田面木小学校

宿泊学習②いかだづくり


種差少年自然の家の田中先生からやさしく組み立て方や結び方を教えていただきました。田面木小5年生は、みんなで協力して作りました。どの班もとてもはやく上手にできました!さすが田面木5年生だ!心配された天気は雨も降らず、程よい気温で気持ちよく過ごしています。


2021/07/05 11:20 | この記事のURL外部から

宿泊学習①出発


出発式
田面木小5年生が種差少年自然の家宿泊学習に出発します。1泊2日。学校では学ぶことのできない貴重な体験です。みんな力を合わせて楽しんできてください!


2021/07/05 09:30 | この記事のURL外部から

読み聞かせ

【7月2日(金)】

 読み聞かせがスタートしました!
 
 今日は、1年生と2年生で行われました。



 ボランティアの先生をお迎えに来ています。よろしくお願いします!



1年生はお話に引き込まれています、、、。



2年生も、お話に興味津々。次はどうなるのかな、、、。



こちらは、もう夢中になって本を見ています!なんだなんだ~?

やっぱり、本はいいですね。子どもたちの心がワクワクします。
そして、お話を聞いたあとは、温かい気持ちになります。



読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました!

次回は、3年生と4年生。そして、5年生と6年生もお世話になります!!





2021/07/04 18:00 | この記事のURL

すかやか会議

【7月1日(木)】参観日

 今回の参観日では、すこやか会議が行われました。

 テーマは、「コロナに負けない健康な心と体をつくろう」です。



保健委員会から、提案理由の説明がありました。



進行は、校長室からリモートで行われました。パソコンの前でも緊張します。



川井先生からは、資料を見せていただきながら、毎日の「生活習慣」の大切さや
「メディアコントロール」の大切さを教えていただきました。




それぞれの教室でも、リモートで学習しました。しっかり聞いています。



3年生以上は、学級で話し合ったことも発表しました。画面に資料を提示して
分かりやすく発表できていました。



保護者の皆さんも真剣に参加していただき、ありがとうございました。



校長先生からは、守る命、支え合う命、輝く命についてお話をいただきました。

とくに、ゲームや動画などのメディアとのつきあい方については、これからも
気をつけさせたいところです。

子どもたちには、今回のすこやか会議で提案されたことや、川井先生からお話が
あったことを、これからの生活にしっかりと生かしていってほしいと思います。









2021/07/04 17:40 | この記事のURL行事の様子
836件中 297~300件目    <<前へ  73 | 74 | 75 | 76 | 77  次へ>>