学校生活
7月参観日
7月1日(火)は、7月の参観日でした。
たくさんの保護者の方においでいただき、子どもたちはいつも以上にはりきって学習に臨んでいました。
1年生、道徳「みんな みんな いきている」の学習です。

2年生、国語です。「あったらいいな、こんなもの」の発表を行いました。

3年生も国語です。「夏の言葉」をおうちの方にも聞きながら探しました。

4年生の国語は、つなぎ言葉を使って文を作りました。

5年生は道徳「家族の紹介」です。

6年1組は、国語「せんねん まんねん」の詩の学習です。

6年2組は道徳で「最後のリレー」の学習でした。

おおぞらでは、自立活動でお話づくりをしました。

あすなろ1組は自立活動で気持ちの学習、2組は道徳で「平等と公平」の学習をしました。

大変暑い日となりましたが、たくさんの保護者の方、そして地域学校連携協議会の委員のみなさまに来校していただき、本当にありがとうございました。
たくさんの保護者の方においでいただき、子どもたちはいつも以上にはりきって学習に臨んでいました。
1年生、道徳「みんな みんな いきている」の学習です。
2年生、国語です。「あったらいいな、こんなもの」の発表を行いました。
3年生も国語です。「夏の言葉」をおうちの方にも聞きながら探しました。
4年生の国語は、つなぎ言葉を使って文を作りました。
5年生は道徳「家族の紹介」です。
6年1組は、国語「せんねん まんねん」の詩の学習です。
6年2組は道徳で「最後のリレー」の学習でした。
おおぞらでは、自立活動でお話づくりをしました。
あすなろ1組は自立活動で気持ちの学習、2組は道徳で「平等と公平」の学習をしました。
大変暑い日となりましたが、たくさんの保護者の方、そして地域学校連携協議会の委員のみなさまに来校していただき、本当にありがとうございました。