田面木小学校

学校生活

看板付け替え

田面木小学校の看板が付け替えられました。


新しい看板は、「陽だまりのある学び舎」です。



PTAの皆さんからのご協力もいただき、このたび付け替えました。



「陽だまりのある学び舎」・・・田面木小学校の子どもたちの成長、学校を支えてくださっている保護者の皆さんや地域の皆様の今後の発展を願っています。

この学び舎を、みんなの力で、ずっと大切にしていきしていきたいと思います。





2023/03/28 17:50 | この記事のURL学校生活

身体測定

休み明け 身体測定

夏休み明けの「身体測定」を行いました。







2年生の子どもたちも、自分の身長や体重が気になるようです。

どの子も順調に成長していました!

秋になっても、よく食べて、運動して、よく寝て、毎日元気に過ごしましょう!




2022/10/12 11:50 | この記事のURL学校生活

ランランタイム開始です

ランランタイム始まる!

田面木小学校の体力向上の取り組み「ランランタイム」が始まりました。


マスクをはずしてグラウンドに出て、思いっきり走りました。
今年の目標達成を目指して、これから頑張っていきます!







今日は、走ることが気持ちよい、絶好のマラソン日和でした。
これから暑い日でも、寒い日でもみんなで声を掛け合って頑張っていきましょう!






2022/06/07 19:30 | この記事のURL学校生活

防災学習会

今日は、全校Web朝会。東日本大震災からちょうど10年を迎え、3月11日が明後日ということで、「防災学習会」を行いました。

 校長室から、校長先生がインターネットを使ってお話しなさいました。


 各学級では、大型液晶モニターやスクリーンを使って、校長先生のお顔を見ながらお話を聞くことができました。


 10年前の震災の様子や、過去の大きな地震の時のことなどをお話しくださる校長先生のお話に、子どもたちはどの学年も真剣に聞き入っていました。


 校長先生は、東日本大震災で学んだこととして、次の3つを上げられました。
①子どもは大人の話を聞くことができるようにする。
②津波が来たときにはどこに逃げるか、あらかじめ決めておく。
③最悪の状況を考えて、「てんでんこ」で逃げる。
 そして、震災から10年を迎えるこの年に、もう一度気持ちを引き締めて、災害があったときにどのように行動するのかを学んでほしいと子どもたちに伝えました。

 子どもたちは、この後「防災ノート」を活用して引き続き学習を深めました。

2021/03/09 08:40 | この記事のURL学校生活
73件中 5~8件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>