田面木小学校

2025年6月の記事

7月参観日

7月1日(火)は、7月の参観日でした。
たくさんの保護者の方においでいただき、子どもたちはいつも以上にはりきって学習に臨んでいました。

1年生、道徳「みんな みんな いきている」の学習です。


2年生、国語です。「あったらいいな、こんなもの」の発表を行いました。


3年生も国語です。「夏の言葉」をおうちの方にも聞きながら探しました。


4年生の国語は、つなぎ言葉を使って文を作りました。


5年生は道徳「家族の紹介」です。


6年1組は、国語「せんねん まんねん」の詩の学習です。


6年2組は道徳で「最後のリレー」の学習でした。


おおぞらでは、自立活動でお話づくりをしました。


あすなろ1組は自立活動で気持ちの学習、2組は道徳で「平等と公平」の学習をしました。
  

大変暑い日となりましたが、たくさんの保護者の方、そして地域学校連携協議会の委員のみなさまに来校していただき、本当にありがとうございました。

2025/06/21 17:50 | この記事のURL学校生活

5年宿泊学習便り 3

1泊2日(6月11日~12日)の宿泊学習で、1日目の夕食を終えた5学年の子どもたちは、2つめの活動のナイトハイクの時間となりました。
5つの班にわかれて、夜の林の中を約40分かけて歩きました。
子どもたちは、夜の林の暗さに少し怖くなったり、時々吹く風の音にびっくりしたり、遠くに聞こえる鳥の鳴き声に耳を澄ましたり、夜空の美しさに感動したりと、存分に種差の自然を満喫しました。
写真は、ゴール直後の各班の様子です。みんな、とっても良い表情をしています!



各部屋にもどった子どもたちは、活動を振り返っていました。
各班の班長は、班長会議をしていました。
1日目の活動を子どもたちは、存分に楽しみました。




2025/06/12 14:30 | この記事のURL5学年

5年宿泊学習便り 2

1泊2日(6月11日~12日)の宿泊学習で、一つ目の活動を終えた5学年の子どもたちは、種差少年自然自然の家での美味しい夕食の時間となりました。
献立は、「ビビンバ丼、ささみフライ、小籠包、すまし汁、フルーツポンチ」でした。
おかわりをする子もたくさんいました!




2025/06/12 14:00 | この記事のURL5学年

5年宿泊学習便り 1

5学年の子どもたちは、6月11日(木)から1泊2日の日程で、種差少年自然の家での宿泊学習を行いました。
1日目の最初の活動は、いかだを作り、自分たちでいかだを漕いで遊びました。
いかだ作りでは、ひもの結び方に苦労するグループもありました。


でも、仲間と力を合わせていかだが完成したときには、歓声が上がりました。
漁港にいかだを運んで、いよいよ、出港!

どの班も、オールの使い方に初めは悪戦苦闘していました。
だんだん上手になってきて、いかだもスイスイとすすんでいました。
いかだを漕ぐ子どもたちの表情も、とっても楽しそうでした。







2025/06/12 13:30 | この記事のURL5学年
6件中 1~4件目 1 | 2  次へ>>