田面木小学校

2019年5月の記事

よもぎ餅づくり(3年生)

 3年生がゴールデンウィーク明けに地域の草むらで摘んできた「よもぎ」。ゆでてペースト状にしたものを冷凍してとっておきました。今日は、それをいよいよ「よもぎ餅」にする日です。(5月30日)

 はじめに、説明をよく聞いて・・・作業開始です。



 地域のボランティアの方々や、お母さん方もお手伝いにたくさん集まってくださいました。餅米の粉とうるち米の粉をこねたものをふかして、よもぎペーストと混ぜ合わせます。



 あんこもきちんと計り分けておいて、よもぎ餅の皮で包みます。この作業が、出来映えに直結するので、みんな真剣な表情です。



 できたよもぎ餅を前に、子どもたちは最高の笑顔。



 そして・・・いよいよ試食タイム。よもぎの香りがして、なんたって作りたてだからもっちもちで・・・「おいし~い!!」。3年生の総合的な学習の時間、「田面木のじまん」の一環としての学習活動ではありましたが、五感で春を味わったひとときでした。

2019/05/31 12:50 | この記事のURL学校生活

全校朝会(校長講話)

 5月28日(火)。運動会の振替休業日明けの、ちょっとお疲れモードの全校児童が体育館に集まりました。

 そこで校長先生が、「今日はなぞなぞを出します!」とおっしゃると、子どもたちから「わぁ~っ!」と歓声が上がりました。「目には見えないけど、たしかにあるものなあんだ?」


 校長先生が問題を伝えると、1年生から6年生まで、一斉に「はぁ~い!」と手が挙がります。
「空気」「目玉!」「こころ・・・」「水蒸気!」と、いろいろな答えが出てきました。


 校長先生は、また1枚の写真を見せて「ここにも見えない物が写っているんです。」と。


 その答えは、なんと「星」でした。


 もう一枚の写真は「タンポポ」です。


 これには子どもたちが、またすかさず手を挙げます。


 見えない物は、長い長いタンポポの「根」でした。この写真を見た子どもたちは「うわぁ~っ!」と驚きの声を上げました。「タンポポの根は見えないけれど、実は50㎝~1mもあるんですよ。」と教えてくださいました。


 そして校長先生は、金子みすゞさんの「星とたんぽぽ」という詩を紹介してくださいました。


 この詩に繰り返し出てくる「見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ。」という言葉を抜き出して、見えないものにも「心をよせて」見ようとすることが大切です・・・とおっしゃいました。見えないものを見るようにしていると、友達の表情や声の調子、様子などから見えない友達の気持ちや心を感じ取ることができるようになることも教えてくださいました。そして、「田面木小学校のみんなも、人の気持ちがわかる優しい心の持ち主になってほしい。」とお話なさいました。子どもたちは、大きくうなずいて聞いていました。
 






















2019/05/28 11:10 | この記事のURL学校生活

令和元年度 大運動会

 晴れわたる青空の下、令和元年度 田面木小学校 大運動会が開催されました。
昨年度優勝した赤組からの入場です。


 白組も団旗を先頭に堂々の行進です。


 優勝旗・準優勝杯が返還されます。さて、令和初の優勝旗を手にするのは、どちらの組でしょうか・・・。


 開会式では、お家の方々や地域のご来賓を前に、春に入学したばかりの1年生が「児童代表のことば」を元気いっぱいに述べました。会場からは、温かい拍手がわき起こります。


 両軍団長による「選手宣誓」は態度も大変立派で、会場がぴりりっと引き締まりました。


 開会式に引き続いて・・・エール交換です。

 
 どちらの軍も、力のこもったエールをおくり合い、決戦の火ぶたが切って落とされました。


 こちらは、2年生の個人技能走「天気よほう あたるかな」です。自分の予想と校長先生の出す天気予報が当たると、そのままゴールへ向かって走れるのです。雪を予想して、そりを引っ張っている子もいますね・・・。


 3・4年生の団体競技は、「田面木ハリケーン」です。長い棒に捕まって、3人一組で走ります。赤白接戦で、最後の最後まで勝負は分かりません。会場も大きな声で応援します。


 5年生の個人技能走「運動会の主役はわたし」では、ご来賓の皆様にお手伝いいただきました。みなさん快く引き受けてくださり、子どもたちとジャンケンしてくださったり、たすきを掛けてくださったり・・・。


 1年生の個人技能走「いけ!いけ!ぴかぴかの1年生!」は、自分の選んだ色のポンポンを手に付けて、踊りを披露してくれました。


 校長先生の出す旗の色と、自分のポンポンの色が合っていると・・・そのままゴールへまっしぐら。色が当たると、うれしくてうれしくて・・・走るよりもつい飛び上がって喜んでしまうほどです。


 そして、なんと言っても運動会といえば騎馬戦。5・6年生全員による「騎馬戦 ~田面木令和元年の戦い~」は、各軍の作戦とチームワーク、そして気迫の勝負です。下学年の応援にも熱がこもります。


 午前の部最後の競技は、低・中学年紅白対抗リレーです。各組の代表が、練習の成果を発揮して、立派な走りを見せてくれました。


 4年生の男子が、アンカーでゴールテープを切りました。


 お弁当の前には、会場総出で「田面木音頭」を踊りました。今年も田面木婦人会の皆さんがたくさんおいでくださって、円の中心で踊ってくださいました。


 さて、お弁当を食べて力を付けた後は、午後の部です。午後の部は、6年生の親子競技から始まりました。


 1・2年生の団体競技は、自分の身体よりずっと大きな大玉を転がす「大玉ころころ」です。前が見えないぐらい大きいので、上手く転がすことはなかなか難しいようです。


 5・6年生の綱引きは「鉄腕ダッシュ 綱引き」です。


 はじめに引きはじめた列に、ダッシュで駆けつけた一団が加わり、力を合わせて綱を引きます。


 3年生は、社会科で八戸市の学習をします。「大好き八戸」という個人技能走では、「せんべい汁」の曲をBGMに、イカや新幹線・よもぎなどを持って走ります。


 さて、こちらは4年生の個人技能走「3つの時代を駆け抜けろ!」です。今月新元号「令和」が発表されたばかりの運動会ならではの競技でした。


 運動会のクライマックスは、なんといっても5・6年生による紅白対抗リレーです。どちらの軍も、毎日練習してきた見事なバトンパスと走りを見せてくれました。

 
 アンカーへとバトンが渡されます。


 どの組も最後まで力強い走りを見せて、会場は思わず立ち上がって声援を送りました。


 赤組も白組も、正々堂々と精一杯戦った、すばらしい大運動会でした。雲一つない青空、記録的な暑さの中、子どもたちは本当に精一杯がんばりました。


 朝早くからテント設営等のお手伝いをしてくださったお父さん方、おいしいお弁当を作ってくださったお母さん方、暑い会場で最後まで声援を送ってくださった皆様、本当にありがとうございました。

 閉会後のテントの後片付けや、サッカーゴール設営等にもお父さん方のお力を貸していただきました。誠にありがとうございました。


 防犯協会や安全協会のみなさんにも、たくさんお力をお借りしました。皆さんのおかげで、何事もなく無事に大運動会を終えることができました。地域の皆様に支えられての田面木小学校 大運動会でした。暑い中、本当にありがとうございました。











2019/05/25 16:10 | この記事のURL行事の様子

田面木音頭

 5月13日(月)・14日(火)の2日間、田面木婦人会の皆さんが多数おいでくださって、「田面木音頭」を教えてくださいました。①5・6年生、②3・4年生、③2年生、④1年生と、2日間にわたり合計4時間も指導してくださいました。


 とても優しく、分かりやすく教えてくださったので、終わりの時間になっても「もっと踊りたい!」と、子どもたちから声が上がるほどでした。

 田面木婦人会の皆様、お忙しい中、子どもたちのために本当にありがとうございました!



2019/05/16 14:50 | この記事のURL学校生活
8件中 1~4件目 1 | 2  次へ>>