田面木小学校

休み明け講話

1月13日(木)
冬休みが終わり、子どもたちが元気よく登校してきました。

この日は、休み明け講話がありました。
いつものように、校長室と教室をリモートでつないで行いました。





どの学級も、校長先生のお話を真剣に聞いていました。



今年度の学校生活は、残り

1年生から3年生は、47日
4年生と5年生は、48日
6年生は卒業まで、44日 となりました。

校長先生からは、「身に付けてほしい力」として、三つのお話がありました。

1 気持ちをコントロールする力
2 自分のした行動がどんなことになるのか考える力
3 周りの人の気持ちを考える力

どれも、人としてとても大切な力です。

田面木小学校の児童のみなさん
校長先生のお話された力を身に付けて、毎日、明るく、仲良く、元気よく過ごしていきましょう!
2022/01/18 19:00 | この記事のURL行事の様子

新しい看板完成!

新しい「交通安全の看板」
~6年生が考えてくれました!~

正門横にある「交通安全の看板」。このたび安全協会田面木支部の皆様のご厚意により、新しくなりました。




これが古い看板、、、なんとなく怖い感じがしていました。



そして、今回、なんと新しい看板ができました!



今回、6年生に看板のデザインを考えてもらいました。その中から選ばれたのがこれです!
とてもかわいいイラストです。



新聞社さんの取材も受けました。



制作者の濵野さんと安全協会、防犯協会の皆さんです。





教頭先生、校長先生とも記念の写真を撮りました。

これから何年もこの田面木小学校の子どもたちを見守ることになることでしょう。

安全協会の皆様、濵野さん、ありがとうございました。





2021/12/07 15:40 | この記事のURL地域とのつながり

マリナ先生来校

マリナ先生来校
~新しい外国語の先生~

新しいALTが来てくれました。マリナ先生です。


カナダから来てくださったマリナ先生。いろいろなことを知っています。
一人一人とのコミュニケーションをとても大切にしてくれています。











これから、外国語の発音や外国の文化、英語でのコミュニケーションなどいろいろ教えてくださいます。
日本語もお上手なマリナ先生。これからどうぞよろしくお願いします!


2021/12/07 15:20 | この記事のURL学習の様子

ふれあい遊びランド

ふれあい遊びランド


11月に恒例の恒例の「ふれあい遊びランド」がありました。
感染症の拡大で中止が心配されましたが、今年度は校内の児童だけで実施しました。

一部ですが、写真で紹介します。



お化け屋敷は、混雑していました。






「風船を落とさないゲーム」なかなか上手です!



「1円玉落とし」 がんばっています! 記録に挑戦!!




5年生のコスプレも楽しい!



だれかな?



受付の係も頑張っています。 説明がとてもわかりやすいね!


箱の中身は?



校長先生は当てた!?



他にもいろいろなコーナーがありました。全部紹介できなくてごめんなさい!









いろいろなゲームや催しがあって、とても楽しい時間になりました。
考えてくれた上学年のみなさん、ありがとうございました!

来年は、保育園や地域の皆さんと一緒にできることを願っています。












2021/12/07 15:00 | この記事のURL行事の様子
850件中 281~284件目    <<前へ  69 | 70 | 71 | 72 | 73  次へ>>