八戸市立高館小学校

4年わらぞうり作り

1月28日 毎年恒例の「わらぞうり作り」がスタートしました。
地域の老人クラブの方々のご協力のもと、じょうぶなわらぞうりを
4年生の皆さんには、つくってほしいと思います。

 

   

 次回は、2月10日 2月18日に行われます。





2020/02/06 15:30 | この記事のURL

2学期の終業式

今日は、2学期最後の登校日、終業式でした。
子どもたちは、83日間の学校生活でそれぞれに頑張っていました。
校長先生からは、冬休みに頑張ることを、3つお話しました。
1早寝・早起き・朝ご飯
2あいさつ・返事
3自分のことは、できるだけ自分の力でやる

有意義で楽しい冬休みにしてほしいと願っています。
 

各学年の代表が、2学期の反省と3学期のめあてを発表
   

最後にリトルJUMPチームからの発表 全校で「万引きしま宣言」の唱和
 

保護者・地域の皆様、本校の教育活動へのご協力・ご支援ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いいたします。

よいお年をお迎えください。







2019/12/23 11:20 | この記事のURL高館の教育

3年生親子学習会~スペシャル講師ドナルドをお迎えして~

12月10日(火)に、3年生の親子学習会が行われました。
スペシャル講師に、マクドナルドのドナルド講師をお迎えしての「防犯教室」でした。



児童が不審者に声をかけられた時、どのように自分の身を守るかについて、3つのケースをロールプレーしながら学習しました。
①不審者が車から降りないで、親しく声をかけてきた時
②不審者が車から降りて、道を尋ねるようにして近付いてきた時
③不審者が車から降りて、緊急を装って近付いてきた時



自分の身の守り方をしっかり学習した後は、全員でダンスをして楽しく授業を終えました。
最初から最後まで楽しいトークで、笑顔がいっぱいの親子学習会になりました。

ご協力いただいたマクドナルドの皆様、本当にありがとうございました。



2019/12/11 14:30 | この記事のURL

チャレンジ集会

今日は、5、6年生が各委員会に分かれ、自分たちが考えたゲームを行いました。
56年生は下級生のために、下級生は、高学年に感謝の気持ちをもって楽しむことができました。

健康委員会(チームストライカー)


放送委員会(ビデオドミノ)


運営委員会(〇〇をつかめ)


図書委員会(新聞パズル)


給食委員会(食べ物つり)


みんな、なかよしです。



2019/11/15 11:10 | この記事のURL高館の教育

計算コンテスト

毎年恒例の「計算コンテスト」です。
ものすごい集中力を発揮し、黙々と取り組んでいます。


各学年の1位から3位までの入賞者です。おめでとう!!!!
   




2019/11/14 11:00 | この記事のURL高館の教育

6年生、朝からがんばっています。

6年生は、「卒業プロジェクト」の一つで落ち葉拾いに朝から取り組んでいます。
全校のために働く6年生。立派です。

 
2019/11/05 09:20 | この記事のURL

全校あいさつ運動が始まりました。

先週の金曜日から、4年生から全校あいさつ運動が始まりました。
あいさつ運動を通して、
「あたたかい言葉づかいができる子が増え、みんななかよしの学校」
になっていくことを期待します。
 




2019/11/05 09:20 | この記事のURL高館の教育

高館地区防災訓練

11月2日(土)に、高館地区防災訓練が行われました。
地域の方々が避難訓練に多数参加下さりました。
今回は、なかよしクラブに所属している児童が参加し、また東日本大震災を経験した
下長中学校3年生が、そのときの思いを発表しました。
  



2019/11/05 09:10 | この記事のURL地域密着型教育

マラソン大会

よい天気の中、全校の子どもたちが最後まで全力で走ることができました。
またお忙しい中、たくさんの保護者の皆様が応援に来て下さりました。

  
  
  
  
 
  
 






2019/11/05 08:30 | この記事のURL高館の教育
1777件中 681~690件目    <<前へ  67 | 68 | 69 | 70 | 71  次へ>>