えんぶり出前授業
八戸市博物館の館長さんが講師として来校し、
えんぶり出前授業が行われました。
「つまご」や「じゃんぎ」などの実物を見せてもらい
1・2年生は初めて見るえんぶりの道具に
興味津々でした。
えんぶりの映像を見せてもらい、えんぶりの種類や、
いろいろな舞いがあってそれぞれ農作業の動きなどを
表していることを教えていただきました。
4年生は、えんぶりへの関心がずいぶんと高まりました。
八戸に春を呼ぶ「えんぶり」は、いよいよ17日から
開催されます。ぜひ足を運んでみてください。
えんぶり出前授業が行われました。
「つまご」や「じゃんぎ」などの実物を見せてもらい
1・2年生は初めて見るえんぶりの道具に
興味津々でした。
えんぶりの映像を見せてもらい、えんぶりの種類や、
いろいろな舞いがあってそれぞれ農作業の動きなどを
表していることを教えていただきました。
4年生は、えんぶりへの関心がずいぶんと高まりました。
八戸に春を呼ぶ「えんぶり」は、いよいよ17日から
開催されます。ぜひ足を運んでみてください。
2019/01/30 09:00 |
この記事のURL |
第3回地域学校連携協議会の開催
]
今年度3回目の会議では、1年間の取組について
アンケート結果をもとに成果と課題を報告しました。
委員の方からは
「学校が落ち着いていて指導が行き届いている」
「自分からあいさつする習慣を身に付けてほしい」
「地域で情報をキャッチしながら子どもを見守っていく
必要がある」
など、貴重なご意見をたくさんいただきました。
委員の皆様、1年間、教育活動にご協力くださり
ありがとうございました。
価値のある情報交換の場になりましたことに感謝します。
今年度3回目の会議では、1年間の取組について
アンケート結果をもとに成果と課題を報告しました。
委員の方からは
「学校が落ち着いていて指導が行き届いている」
「自分からあいさつする習慣を身に付けてほしい」
「地域で情報をキャッチしながら子どもを見守っていく
必要がある」
など、貴重なご意見をたくさんいただきました。
委員の皆様、1年間、教育活動にご協力くださり
ありがとうございました。
価値のある情報交換の場になりましたことに感謝します。
2019/01/29 08:20 |
この記事のURL |
4年~わらぞうり作り①
4年生が「わらぞうり作り」に挑戦する季節が
やってきました。
1回目の1月29日には、14名の先生が来てくださり、
25名の4年生と顔合わせをしました。
今年は、男子はグリーンのぞうり、女子は赤のぞうりを
作ります。
1時間少しの活動で、片方のぞうりの前半分まで
つくることができました。
次回は鼻緒を付けるのだそうです。
やってきました。
1回目の1月29日には、14名の先生が来てくださり、
25名の4年生と顔合わせをしました。
今年は、男子はグリーンのぞうり、女子は赤のぞうりを
作ります。
1時間少しの活動で、片方のぞうりの前半分まで
つくることができました。
次回は鼻緒を付けるのだそうです。
2019/01/29 08:10 |
この記事のURL |
幼保小交流会に向けて
来たる2月8日の幼保小交流会で、園児たちを招待する
「あそびの国」の準備をがんばっている1・2年生。
1・2年生が混じってグループを編成し、生活科の時間に
ボウリングや魚釣り、モグラたたき等のゲームに使う道具
を作成していました。
園児たちを楽しませようと張り切って活動していました。
2月8日には高館幼稚園から50名、日計保育園からは
8名の園児たちが来校します。
「あそびの国」の準備をがんばっている1・2年生。
1・2年生が混じってグループを編成し、生活科の時間に
ボウリングや魚釣り、モグラたたき等のゲームに使う道具
を作成していました。
園児たちを楽しませようと張り切って活動していました。
2月8日には高館幼稚園から50名、日計保育園からは
8名の園児たちが来校します。
2019/01/28 13:00 |
この記事のURL |
1月25日放送朝会
賞状伝達が行われました。
第64回青少年読書感想文コンクールで
見事に佳作に輝きました。
おめでとうございます。
続いて校長先生の講話がありました。
2学期に実施した児童アンケートの結果を基に
2学期の子どもたちのがんばりを紹介し、
3学期も引き続きがんばりましょうと励ましました。
※1月25日現在のインフルエンザ情報
罹患者は1年生:1名 2年生:1名 5年生:1名
の計3名となっています。
第64回青少年読書感想文コンクールで
見事に佳作に輝きました。
おめでとうございます。
続いて校長先生の講話がありました。
2学期に実施した児童アンケートの結果を基に
2学期の子どもたちのがんばりを紹介し、
3学期も引き続きがんばりましょうと励ましました。
※1月25日現在のインフルエンザ情報
罹患者は1年生:1名 2年生:1名 5年生:1名
の計3名となっています。
2019/01/27 10:00 |
この記事のURL |
5年~新聞社を見学
毎日配達されている新聞がどのように作られているのか
仕事の内容や工夫を調べようと、
5年生はデーリー東北新聞社を見学しました。
また、新聞社で働く人の、やりがい・努力していること・
苦労などを学び、見聞を広げることができました。
積極的に質問をする子どもたちが多く、実りのある
社会科見学となりました。
仕事の内容や工夫を調べようと、
5年生はデーリー東北新聞社を見学しました。
また、新聞社で働く人の、やりがい・努力していること・
苦労などを学び、見聞を広げることができました。
積極的に質問をする子どもたちが多く、実りのある
社会科見学となりました。
2019/01/25 10:40 |
この記事のURL |
Be-FMの収録
Be-FMラジオ番組の中で市内の小学生の作文が
今年も放送されます。
本校からは各学年1名、計6名が、自分の作文を
朗読し、収録作業を行いました。
放送日は1・2年が2月日4日(月)
3年が2月5日(火)
4年が2月6日(水)
5年が2月7日(木)
6年が2月8日(金)となっています。
<インフルエンザ情報>
1月24日現在の罹患者数は5年生1名となっています。
今年も放送されます。
本校からは各学年1名、計6名が、自分の作文を
朗読し、収録作業を行いました。
放送日は1・2年が2月日4日(月)
3年が2月5日(火)
4年が2月6日(水)
5年が2月7日(木)
6年が2月8日(金)となっています。
<インフルエンザ情報>
1月24日現在の罹患者数は5年生1名となっています。
2019/01/24 06:50 |
この記事のURL |
マスク着用のすすめ
今月の保健目標は「手洗い・うがいをしっかりしよう」
インフルエンザ注意報も発令されていますので
予防対策はしっかりとしたいものです
学校では、保健室の先生がマスク着用に関することを
掲示しています
マスクの効果や正しいマスクのつけ方などを知って、
鼻やのどの乾燥を防ぎ、うつらないようにうつさない
ようにを心がけたいものです
1月22日現在のインフルエンザの罹患者は
5年生が2名になっています
インフルエンザ注意報も発令されていますので
予防対策はしっかりとしたいものです
学校では、保健室の先生がマスク着用に関することを
掲示しています
マスクの効果や正しいマスクのつけ方などを知って、
鼻やのどの乾燥を防ぎ、うつらないようにうつさない
ようにを心がけたいものです
1月22日現在のインフルエンザの罹患者は
5年生が2名になっています
2019/01/22 16:40 |
この記事のURL |
わらぞうり作りの準備
1月29日から始まるわらぞうり作りに向けて、
講師の老人クラブの方が準備作業をしてくださいました
引き縄、編み縄、横緒、鼻緒…
それぞれを長さを測って切っていきます
今年は、男子が緑色、女子が赤色のロープを使って
ぞうりを作ることにしました
一人分の材料がまとめられました
総合的な学習の時間で行う恒例の「わらぞうり作り」を
4年生はとても楽しみにしています
講師の老人クラブの方が準備作業をしてくださいました
引き縄、編み縄、横緒、鼻緒…
それぞれを長さを測って切っていきます
今年は、男子が緑色、女子が赤色のロープを使って
ぞうりを作ることにしました
一人分の材料がまとめられました
総合的な学習の時間で行う恒例の「わらぞうり作り」を
4年生はとても楽しみにしています
2019/01/21 16:20 |
この記事のURL |
歌声響く放送朝会
全校合唱「ひとつの世界」
3学期は放送による全校朝会を実施しています。今日は全校合唱を行いました。
担当の先生から歌うポイントについて指導を受け、
それぞれの教室で歌います。
「ひとつの世界」を輪唱し、学校中にさわやかな
歌声が響きました。
2019/01/18 12:10 |
この記事のURL |