八戸市立高館小学校

高館魂が光った運動会

 5月17日に行われた第39回大運動会。強風にも負けず、全力で種目に臨んだ子どもたちの高館魂に、保護者や地域の方から大きな拍手をいただきました。特に本校の特色「高館駒踊」、見ごたえのある「応援合戦」には、子どもたちから元気をもらったという感想が聞かれました。
 温かいご声援ありがとうございました。また席取りなどのルール、ごみゼロに対する地域のご協力に深く深く感謝いたします。


2015/05/22 15:00 | この記事のURL

つきの木の写真パネル

本校の校章となり、校歌にもうたわれているつきの木。昨年9月に残念ながら伐採されました。そのつきの木のことを伝えようと、玄関に写真パネルとプレートを掲示しました。写真パネルは守田高館地区連合町内会長から寄贈されました。心より感謝申し上げます。保護者の皆様も学校にお立ち寄りの際は是非御覧ください。





2015/03/10 09:50 | この記事のURL

卒業式の練習が始まりました

昨日から卒業式の全体練習が始まりました。金曜日には体育館にワックスがけを行い、昨日は紅白幕を張りました。だんだん卒業式に向けたムードが高まってきました。子どもたちの態度も立派です。





2015/03/10 09:50 | この記事のURL

下長地区カルタ大会


25日の日曜日、本校体育館で下長地区カルタ大会が行われました。ちょっと参加者が少なかったのが残念でしたが、参加した子どもたちはみんなよく集中してカルタに向かい、時折歓声も響き、大盛り上がりでした。とっても楽しい大会なので、来年はもっと参加者が増えてほしいですね。




2015/01/27 09:50 | この記事のURL

いのちの大切さ出前講座(4年)

4年生が親子学習会として、助産師さんを招き、いのちの大切さ出前講座を行いました。助産師さんがお子さんを産んだ時のビデオを見せてくださったりして、命の大切さを学び、親子の絆が深まったのではないでしょうか。参加いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。




2015/01/27 09:40 | この記事のURL

大雪の中で


今年の冬は雪が少ないですが、時々強く降ることがあります。20日の火曜日には、かなり強い雪が降りました。そんな中でも4年生が元気に中庭で遊んでいました。




2015/01/27 09:40 | この記事のURL

3学期が始まりました

1月14日、3学期が始まりました。3つの学期の中で一番短い3学期。1~5年生の授業日数は51日。6年生は47日。本当にわずかです。でも、やることはたくさんある大事な学期です。寒さに負けずがんばりましょう。





2015/01/27 09:40 | この記事のURL

高館地区新年会

昨日の夕方、高館地区の新年会がありました。およそ100名の方が参加して大変盛り上がりました。高館駒踊保存会の子どもたちが祝舞を披露してくれました。参加された方々から大きな拍手をいただきました。今年もがんばってくさいね。




2015/01/05 11:40 | この記事のURL

あけましておめでとうございます

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今日から活動を始めた部活動もあります。3学期は14日からからです。子どもたちは風邪をひいてないかなあ、宿題ははやってるかなあと思っています。あと1週間の冬休みを健康に留意して楽しいものにしていってください。今年もブログの更新を心がけていきますのでよろしくお願いいたします。




2015/01/05 11:20 | この記事のURL

2学期終業式

今日の2校時に2学期終業式を行いました。2・4・6年の子が2学期の反省を述べました。みんなとても立派でした。校長先生のお話もみんなしっかりと聞いていました。明日から冬休みです。事故なく元気に過ごしてください。2学期の保護者のみなさまの御協力に心より感謝申し上げます。




2014/12/22 15:40 | この記事のURL
1711件中 1291~1300件目    <<前へ  128 | 129 | 130 | 131 | 132  次へ>>