八戸市立高館小学校

修学旅行日記⑪

花火を見て、もうすぐ消灯です。


この写真は嘘寝です。


1日目、みんな元気によくがんばりました。
おやすみなさいzzzz
2016/05/24 22:40 | この記事のURL

修学旅行日記⑩

ホテルでの夕食
夕食の集いでは、
新幹線の車窓の眺めのことや、
火山についてとても勉強になった
という感想が出されました。



2016/05/24 20:00 | この記事のURL

修学旅行日記⑧

火山科学館や西山火口を見て、無事にホテルに着きました。今のところ、全員元気です。


2016/05/24 20:00 | この記事のURL

修学旅行日記⑦


西山火口を歩きました。
少し肌寒く感じられましたが、
自然の力の大きさに驚きの連続です。


2016/05/24 19:50 | この記事のURL

修学旅行日記⑤

smileyアイスクリーム作りをしました。
   美味しくできましたよ。 






2016/05/24 12:40 | この記事のURL

修学旅行日記④

昼食の時間です。
ポロト館のレストランでハンバーグランチ。
野菜が苦手な子もいるようですが、
午後に向けて腹ごしらえ十分です。 





2016/05/24 11:40 | この記事のURL

修学旅行日記③


ポロト館に着きました。
サイクリングを楽しんでいます。
さわやかな北海道の風を全身に受けました。




2016/05/24 11:20 | この記事のURL

修学旅行日記②

青函トンネルに入りました。新幹線は快適です。 



2016/05/24 09:50 | この記事のURL

修学旅行日記①

5月24日(火) 7:40 出発式  
24名全員元気に学校を出発しました
八戸駅からは、いよいよ新幹線に乗って函館を目指します



2016/05/24 08:20 | この記事のURL

子ども会実習田「ちるどれん」

開会式の後、田植えがスタートし、
半そで・半ズボンの子どもたちが元気に田んぼへ。
泥の感触を楽しみながら、2~3本ずつの苗を丁寧に植え、
1時間ほどで、実習田の田植えが終了しました。
機械植えとは違い、植え方は不ぞろいながらも子どもたちが泥まみれになって
一生懸命植えた苗が愛おしく見えました。
5月のさわやかな風が田んぼに吹き抜けました。




2016/05/22 10:50 | この記事のURL
1614件中 1061~1070件目    <<前へ  105 | 106 | 107 | 108 | 109  次へ>>