参観日
12月4日は参観日でした。新型コロナウィルス感染予防から、参観授業、懇談会のみの内容でしたが、多くの保護者の皆様が参観してくださいました。ありがとうございました。1年生は生活科で家の仕事の学習、2,3年生は体育でなわとび運動、4年生はいなほの時間で一人一台端末の使い方、5,6年生は国語の話し合い活動を参観していただきました。子どもたちは普段のがんばっている姿を家の方々に見てもらおうと一生懸命に挙手や発表をしていました。一人一台端末については、市内の動きに合わせて段階を踏み指導していきたいと思います。ご協力よろしくお願いします。

11月30日、1,2,3年生は「お金の勉強会」というテーマで、東北財務局青森財務事務所の方々から出前講座を受けました。お金は生活を送る上で必要なものであることを学んだあと、ゲームをしました。ゲームで得たお金をもとに、友だちの好みのあう誕生会の買い物をしました。どんな内容の買い物にしたらよいのか楽しみながら、みんなで協力してよく考えて活動していました。最後に工夫したことを発表しました。
9月24日から2泊3日の旅程で、6年生は修学旅行に行ってきました。新型コロナウィルス感染、台風などの心配はありましたが、無事に過ごすことができました。
7月22日は1学期終業式が行われました。
今年度は、七夕集会を開けませんでした。
地震・津波の想定で、
学校田の稲が青々と伸びてきました。
轟木小学校の委員会活動には、
澄み切った青空の下、
5月7日から学校が再開しました。