3学期始業式
1月13日 3学期始業式を行いました。
私(校長)からは、2学期終業式に話した3つのことを改めてお話ししました。
【ふりかえろう】【目標を立てよう】【命を守ろう】
特に、【命を守ろう】に関わって、1月4日に亡くなったモルモットの「きなこちゃん」についてお話ししました。
冬休み中の【命を守る行動】については、「雪道の歩き方に気をつける」ことや「危険な場所で遊ばない」ことでした。では、モルモットのきなこちゃんが6年という長い間、命を守ることができた(長生きできた)のは、なぜでしょうか。
このことを始業式のお話の中心としました。
お話の詳細や、そのことをもとにした取組については、後日、本ブログまたは学校便りでお伝えします。
3学期もよろしくお願いいたします。
元気に登校してきた子どもたち
2023/01/16 15:30 |
この記事のURL |
謹賀新年
あけましておめでとうございます
令和5年も、「明日も来たくなる学校」をめざします。
本年もご協力のほど よろしくお願いいたします。
2023/01/01 08:00 |
この記事のURL |
2学期終業式
12月23日(金) 2学期の終業式を行いました。
1年生代表の子は、なわとびにたくさん挑戦したことなどを話してくれました。
6年生代表の子は、マラソン記録会に向けて、毎日努力を続けたことなどを話してくれました。
私(校長)からは、次の3つのことを話しました。
【ふりかえろう(夏休み前と同じです)】
できたこと、がんばったことを通信票を見ながらふりかえってみましょう。
【目標を立てよう】
「一年の計は元旦にあり」です。1年間がんばりたいことは難しくても、3学期がんばりたいことや1月にがんばりたいことなど、目標を立てましょう。うさぎ年は「挑戦」にふさわしい年といわれています。
【命を守ろう】
雪や凍結による危険度が増します。歩き方、遊び方、遊ぶ場所を考え、命を守る行動をしましょう。勉強もお手伝いも大切ですが、一番大切なのは「命」です。
5時間目、通信票を私に見せて、自分ががんばったことを一生懸命に教えてくれた子もいました。
みんな、冬休み中に楽しみなことをいっぱいに抱えて、笑顔で帰っていきました。
よいお年を!
1年生代表の子は、なわとびにたくさん挑戦したことなどを話してくれました。
6年生代表の子は、マラソン記録会に向けて、毎日努力を続けたことなどを話してくれました。
私(校長)からは、次の3つのことを話しました。
【ふりかえろう(夏休み前と同じです)】
できたこと、がんばったことを通信票を見ながらふりかえってみましょう。
【目標を立てよう】
「一年の計は元旦にあり」です。1年間がんばりたいことは難しくても、3学期がんばりたいことや1月にがんばりたいことなど、目標を立てましょう。うさぎ年は「挑戦」にふさわしい年といわれています。
【命を守ろう】
雪や凍結による危険度が増します。歩き方、遊び方、遊ぶ場所を考え、命を守る行動をしましょう。勉強もお手伝いも大切ですが、一番大切なのは「命」です。
5時間目、通信票を私に見せて、自分ががんばったことを一生懸命に教えてくれた子もいました。
みんな、冬休み中に楽しみなことをいっぱいに抱えて、笑顔で帰っていきました。
よいお年を!
2022/12/23 14:40 |
この記事のURL |
ゆきだるま2
先日、児童玄関前に小さな雪だるまが置かれたことをお伝えしました。
昨日もいつもの2人の子どもが、小さな雪玉を大事そうに持って登校し、玄関前の石の上にいつものように雪だるまにして置きました。
しかし、いつもと同じことから一歩抜け出したくなったのでしょう。そばに落ちていた竹の葉を、雪だるまの頭の部分に、そっと差し込みました。
それをみて友達が一言
「いいねえ。来年、うさぎだから。」
「いいねえ。来年、うさぎだから。」
小さな雪だるまを大きな石の上に置いてみるという感性が、発想や知識につながっていくすてきな瞬間でした。
2022/12/22 13:20 |
この記事のURL |
とどろき健康会議(学校保健委員会)
12月16日 とどろき健康会議(学校保健委員会)が行われました。
とどろき健康会議とは、保健給食委員会の児童が中心となって計画、運営しているもので、健康に関する本校の課題について調べたことを発表したり、健康についてのお話を聞いたりする取組です。
今年度のテーマは「寒さに負けない!元気に身体を動かそう!」です。
第一部 保健給食委員会の発表
保健給食委員会の子どもたちが、本校の課題や自分たちの運動習慣について発表しました。
第二部 ストレッチやライントレーニングを体験しよう
エスプロモ株式会社の斉藤あかね先生、小林七彩先生をお招きして身体の動かし方を勉強しました。
ウォーミングアップのストレッチからはじめました。
子どもたちだけではなく、おうちの方も参加しました!もちろん先生方も!
ラインを使ったトレーニングも体験しました。
みんな張り切ってやっていました!
今日実施したメニューは、後日、保健便りで紹介します。
是非ご家族でやってみてください。
とどろき健康会議とは、保健給食委員会の児童が中心となって計画、運営しているもので、健康に関する本校の課題について調べたことを発表したり、健康についてのお話を聞いたりする取組です。
今年度のテーマは「寒さに負けない!元気に身体を動かそう!」です。
第一部 保健給食委員会の発表
第二部 ストレッチやライントレーニングを体験しよう
みんな張り切ってやっていました!
今日実施したメニューは、後日、保健便りで紹介します。
是非ご家族でやってみてください。
2022/12/16 13:50 |
この記事のURL |
食に関する学習(6年)
12月15日 給食センター栄養士の尾崎先生による「食に関する学習」が6年生を対象に行われました。
【6年生】
その後は、自分で献立を立ててみるという活動をしました。
どんな材料を使えばよいのか、また、料理によって不足する栄養素がある場合はどうしたらよいのかを考える授業でした。
冬休みには、各家庭で実際に作ってみることに挑戦するそうです!楽しみです。
【6年生】
テーマは「バランスのよい献立」です。
家庭科の学習内容をもとに、当日の給食に使われた食材の栄養素を確かめました。
さすが6年生!しっかりと家庭科の学習内容が身についていました。
家庭科の学習内容をもとに、当日の給食に使われた食材の栄養素を確かめました。
さすが6年生!しっかりと家庭科の学習内容が身についていました。
その後は、自分で献立を立ててみるという活動をしました。
どんな材料を使えばよいのか、また、料理によって不足する栄養素がある場合はどうしたらよいのかを考える授業でした。
冬休みには、各家庭で実際に作ってみることに挑戦するそうです!楽しみです。
2022/12/16 13:40 |
この記事のURL |
見守る雪だるま
12月14日
朝、少しだけ積雪がありました。登校班の集合場所で、友達を待つ間に作ったのでしょうか。二人の子が大事そうに、小さな雪玉をそれぞれ1個ずつ持って、学校前の横断歩道を渡っていきました。
朝、少しだけ積雪がありました。登校班の集合場所で、友達を待つ間に作ったのでしょうか。二人の子が大事そうに、小さな雪玉をそれぞれ1個ずつ持って、学校前の横断歩道を渡っていきました。
雪玉をぶつけ合いながら歩いていたのであれば指導するところですが、あまりにも大切そうに持っていたので、この後どうするのかな・・・と見守っていました。
学校に着いた2人は、それぞれの雪玉をくっつけて、玄関前の大きな岩の上にちょこんと置いたのでした。↓
この小さな小さな雪だるま
「今日はみんな元気に来てるかなあ」
って玄関の様子をのぞき込んで見ている気がしませんか?
小さな雪だるまを、ここにちょこんと置くその感性。大切にして伸ばしてあげたいものです。
2022/12/14 14:20 |
この記事のURL |
スケート教室①
12月12日 今年度第1回目のスケート教室を実施しました。
昨年度は、実施の計画はしていましたが、感染症の影響で中止になってしまいました。
2年ぶりのスケート教室を、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
初めての子や、あまり経験が無い子は、「座る→立つ」から確かめました。
つかまらなくても滑ることができる子は、別メニューで学習を進めました。
最後はプロジェクションマッピングで彩られた氷上を、自由に滑ったり練習したりしました。
子どもたちは何度も転びながらも、氷の上を滑る感覚を楽しんでいました。
地域の特色を生かした体育としてのスケート学習。このような経験を通して、身体を動かすことの楽しさを感じ、進んで運動に親しむ子どもたちを育てたいと思っています。
今回の会場であるFLAT HACHINOHEの電光掲示板には大きく「八戸市立轟木小学校のみなさま ようこそ FLAT HACHINOHEへ」の文字が!!
ご指導くださいましたFLAT HACHINOHE 関係者の皆様。ありがとうございました。
昨年度は、実施の計画はしていましたが、感染症の影響で中止になってしまいました。
2年ぶりのスケート教室を、子どもたちはとても楽しみにしていたようです。
子どもたちは何度も転びながらも、氷の上を滑る感覚を楽しんでいました。
地域の特色を生かした体育としてのスケート学習。このような経験を通して、身体を動かすことの楽しさを感じ、進んで運動に親しむ子どもたちを育てたいと思っています。
ご指導くださいましたFLAT HACHINOHE 関係者の皆様。ありがとうございました。
2022/12/12 12:40 |
この記事のURL |
参観日
12月2日(金)授業参観を実施しました。
いつもより緊張気味の子どもたちでしたが、保護者の皆様には一生懸命学習する姿を見ていただけてと思います。
また、全体会には20名以上お集まりいただきました。全校児童数36名、家庭数27の本校ですので、20名以上の参加というのは素晴らしいことだと思います。そのご期待に応えられるようがんばって参ります。
いつもより緊張気味の子どもたちでしたが、保護者の皆様には一生懸命学習する姿を見ていただけてと思います。
また、全体会には20名以上お集まりいただきました。全校児童数36名、家庭数27の本校ですので、20名以上の参加というのは素晴らしいことだと思います。そのご期待に応えられるようがんばって参ります。
2022/12/06 07:10 |
この記事のURL |
食に関する学習(1年)
11月29日 給食センター栄養士の蛭子先生による「食に関する学習」が1年生を対象に行われました。
【1年生】
【1年生】
テーマは「野菜のパワー」です。
好きな野菜、苦手な野菜がありますが、野菜にはたくさんのパワーが秘められていることを学習しました。
好きな野菜、苦手な野菜がありますが、野菜にはたくさんのパワーが秘められていることを学習しました。
野菜を食べないとどうなってしまうのかな?
病気になっている感じがするよ。
真剣にお話を聞いていた1年生でした。
この日の給食は、きっと野菜のパワーを感じながら食べたことと思います。
この日の給食は、きっと野菜のパワーを感じながら食べたことと思います。
2022/11/29 13:20 |
この記事のURL |