八戸市立高館小学校

委員会活動見習い中

4年生は来年度から本格的にスタートする委員会活動を
体験しています。
5・6年生から活動の仕方を真剣に聞いていました。

<健康委員会>


<給食委員会>


<放送委員会>

2017/02/07 14:50 | この記事のURL

わらぞうり作り②

2月2日は2回目のわらぞうり作り。
片足を半分ほど編み上げていた4年生は
片足の完成をめあてにがんばりました。

 

丈夫にするために指を入れてしめています

 

よこ緒を付け固定したら、かかとをまとめて丈夫にします

はな緒をつけたら『わらぞうり』らしくなってきました


片方が完成しました!!

 

 


2017/02/06 10:20 | この記事のURL

全校朝会で賞状伝達

今日の全校朝会で賞状を伝達しました。
おめでとうございます。













2017/02/03 15:20 | この記事のURL

6年生~卒業プロジェクト 展開中

6年生「卒業プロジェクト」

ロング昼休みに下級生とのふれあいの時間をもっています

昔の遊び



雪遊び



ボール遊び『天下』

 


2017/02/02 14:00 | この記事のURL

もりもり食べよう

今日の給食風景です。

<2年生~完食記録更新中です>


<1年生~大好きなハンバーグにご機嫌です>


現在、インフルエンザ予防策の一つとして、
グループで向き合って食べる形態をとっていません。




 
2017/02/02 12:40 | この記事のURL

理科実験アシスタントさん来校

学校教育サポート事業として、学校に
「理科観察実験アシスタント」が派遣されています。
今回は、4年生と5年生の理科の授業に入り
実験活動のサポートをしていただきました。

<4年「もののあたたまり方」>


<5年「もののとけ方」>



2017/01/31 11:30 | この記事のURL

「Oh!My学校放送局」の収録


コミュニティラジオ放送局の番組
「Oh!My学校放送局」の中で、
小学生の作文や詩が紹介されます。
本校から6名の子どもたちの発表があり
朗読を録音する作業を行いました。






放送は2月20日(月)~24日(金)の昼12時30分ごろです。
2017/01/27 17:30 | この記事のURL

わらぞうり作り②

1月26日、わらぞうり作りスタートです。
17名の方が教えに来てくださいました。

「お世話になります。よろしくお願いします」


足に縄をかけての作業は、とても難しかったようです


編み縄を上手に編んでいます


約90分でここまでできました。次回は2月2日です。

2017/01/27 08:30 | この記事のURL

インフルエンザの予防を



保健コーナーの掲示板には、現在マスクをかけた鬼の面が掲示されています。
ダメなマスクのかけ方(あごにマスクをしたり、顔から浮いていたり…)を紹介し、正しいかけ方できちんと風邪やインフルエンザを予防できるように子どもたちに指導しています。
それでは、正しいマスクのかけ方は次の通りです

 


2017/01/26 10:00 | この記事のURL

学力検査が終わりました


24日、25日の2日間で行われていた学力検査が終了しました。1・2年は国算の2教科、3~6年は国算社理4教科でした。これまで学習したことが定着しているかを確認し、今年度中に補充指導を行う予定です。結果は参観日に配付します。


2017/01/25 14:20 | この記事のURL
1632件中 971~980件目    <<前へ  96 | 97 | 98 | 99 | 100  次へ>>