稲刈り(5年)
9月25日 5年生が「稲刈り体験」をしました。
地域ボランティアの方々のご協力をいただき、春は「苗植え」秋は「稲刈り」の体験をしています。
今日は、二人一組になって協力しながら、のこぎり鎌で稲を刈りました。
日差しも柔いだ秋晴れの中、5年生の子どもたちは楽しそうに稲刈り体験をしました。
機械でやればあっという間ですが、手間ひまかけて作業したことよりお米を大切にする気持ちも育ったと思います。
ボランティアの方々には、丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。この後は、脱穀、収穫祭(餅つき)と学習が発展していく予定です。
地域ボランティアの方々のご協力をいただき、春は「苗植え」秋は「稲刈り」の体験をしています。
今日は、二人一組になって協力しながら、のこぎり鎌で稲を刈りました。
日差しも柔いだ秋晴れの中、5年生の子どもたちは楽しそうに稲刈り体験をしました。
機械でやればあっという間ですが、手間ひまかけて作業したことよりお米を大切にする気持ちも育ったと思います。
ボランティアの方々には、丁寧に教えていただき本当にありがとうございます。この後は、脱穀、収穫祭(餅つき)と学習が発展していく予定です。
卒業アルバムの写真
PTAバザー
9月20日 参観日の後、午後はPTAバザーを行いました。
最初は音楽クラブによる演奏です。とても上手で最後はアンコールにもこたえてくれました。
その後は、自由に様々なコーナーを回って楽しみました。こちらは「まとあてゲーム」です。
こちらは「木工工作」です。様々な形の木をボンドでくっつけて色を塗って完成です。
こちらは「ボールづくり」です。風船にテープを貼ることにより丈夫で弾むボールになります。
こちらは「紙を使った竹とんぼ」作りです。簡単に作れてよく飛びます。
こちらは「ゴム射的」です。ゴム鉄砲は、子どもが作ってくれました。
こちらは「ダンボール迷路」です。子どもたちは狭くて暗い場所にドキドキです。
ゲームを終えると景品等もあり、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。 PTAの皆様が、子どもたちを笑顔にするために心を込めて活動してくださいました。本当にありがとうございました。
最初は音楽クラブによる演奏です。とても上手で最後はアンコールにもこたえてくれました。
その後は、自由に様々なコーナーを回って楽しみました。こちらは「まとあてゲーム」です。
こちらは「木工工作」です。様々な形の木をボンドでくっつけて色を塗って完成です。
こちらは「ボールづくり」です。風船にテープを貼ることにより丈夫で弾むボールになります。
こちらは「紙を使った竹とんぼ」作りです。簡単に作れてよく飛びます。
こちらは「ゴム射的」です。ゴム鉄砲は、子どもが作ってくれました。
こちらは「ダンボール迷路」です。子どもたちは狭くて暗い場所にドキドキです。
ゲームを終えると景品等もあり、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。 PTAの皆様が、子どもたちを笑顔にするために心を込めて活動してくださいました。本当にありがとうございました。
参観日
9月20日 午前中、参観日が行われました。午後はバザーです。
1年生は「図工」を行いました。絵具を混ぜて色をつくる勉強です。
お父さん、お母さんんがたくさん見に来てくれてうれしそうに、いつもの1年生らしく元気に勉強をしました。
2年生は「図工」で、箱や缶などを使って物づくりをしました。
お父さん、お母さんに少しだけお手伝いをしてもらうなど、楽しそうに学習していました。
3年生は「道徳」で本当の元気とは何かについて考えました。
今までの元気は「いい元気だったのかな?」と少し反省している姿が素直な3年生らしいと思いました。
4年生は「総合」で今まで調べてきた「南部せんべい」について発表会を行いました。
多様な観点から調べわかりやすく図にまとめるなど内容が大変よく、声の大きさ、立つ姿勢等の態度も大変立派でした。
5年生は「家庭科」でミシンやアイロンなどを使ってエプロンを作りました。
お母さん方が手伝ってくれたおかげで、スムーズに作業が進み大変助かりました。
6年生は「算数」で甘いカルピスを作るための水とカルピスの量ついて考えました。
理由付けはかなり難しいと思いますが、さすが6年生と思わせる真剣な態度で問題に取り組んでいました。
午後はバザーです。音楽クラブの発表から始まって、保護者の方々がゲームやモノづくりなど楽しい企画を準備してくれています。子どもたちはとても楽しみにしていました。
1年生は「図工」を行いました。絵具を混ぜて色をつくる勉強です。
お父さん、お母さんんがたくさん見に来てくれてうれしそうに、いつもの1年生らしく元気に勉強をしました。
2年生は「図工」で、箱や缶などを使って物づくりをしました。
お父さん、お母さんに少しだけお手伝いをしてもらうなど、楽しそうに学習していました。
3年生は「道徳」で本当の元気とは何かについて考えました。
今までの元気は「いい元気だったのかな?」と少し反省している姿が素直な3年生らしいと思いました。
4年生は「総合」で今まで調べてきた「南部せんべい」について発表会を行いました。
多様な観点から調べわかりやすく図にまとめるなど内容が大変よく、声の大きさ、立つ姿勢等の態度も大変立派でした。
5年生は「家庭科」でミシンやアイロンなどを使ってエプロンを作りました。
お母さん方が手伝ってくれたおかげで、スムーズに作業が進み大変助かりました。
6年生は「算数」で甘いカルピスを作るための水とカルピスの量ついて考えました。
理由付けはかなり難しいと思いますが、さすが6年生と思わせる真剣な態度で問題に取り組んでいました。
午後はバザーです。音楽クラブの発表から始まって、保護者の方々がゲームやモノづくりなど楽しい企画を準備してくれています。子どもたちはとても楽しみにしていました。
1年生の授業の様子
避難訓練
芸術鑑賞教室ワークショップ
9月12日 鎌倉能舞台の方に来ていただき「芸術鑑賞教室ワークショップ」を行いました。
今年度の芸術鑑賞教室は「能」です。本番は9月30日ですが今日は事前の勉強会です。
能の「歴史」「楽器」「面」「作法」「声の出し方」等を教えてもらいました。
あいさつの作法も教わりました。正しい姿勢、指のつき方の動きに加え、「顔を上げて相手をしっかり見るまでが挨拶ですよ」と教えてもらいました。とても大切なことだと思いました。
また本番で一緒に歌う「謡(うたい)」の練習もしました。
今年度の芸術鑑賞教室は「能」です。本番は9月30日ですが今日は事前の勉強会です。
能の「歴史」「楽器」「面」「作法」「声の出し方」等を教えてもらいました。
あいさつの作法も教わりました。正しい姿勢、指のつき方の動きに加え、「顔を上げて相手をしっかり見るまでが挨拶ですよ」と教えてもらいました。とても大切なことだと思いました。
また本番で一緒に歌う「謡(うたい)」の練習もしました。
本物をまじかに見ることができる、せっかくの機会ですので、本番には、保護者・地域の方々にも見ていただきたいと思っています。
9月30日9時~11時です。椅子等の準備がありますので、事前に学校にご連絡をいただければと思います。
9月30日9時~11時です。椅子等の準備がありますので、事前に学校にご連絡をいただければと思います。
4年生の授業紹介
3年生授業の様子
5分間マラソン再開
9月9日 体育の時間の「5分間マラソン」を再開しました。
今年度から体育の時間の最初に「5分間マラソン」を行っています。
健康な体作りと体力の向上のためです。ただ、熱中症対策のため、夏休み明けは中止していました。
暑さが和らいできたので、今日から子どもたちの様子と暑さ指数を見ながらマラソンを再開しました。
「久しぶりなので無理をせず」という指導にも、本気で走る子がたくさんいました。
元気な2年生は、、普段から遊びで体を動かしているので「久しぶり」ではなかったようです。
マラソンの後は後は、風が通る涼しい場所で飲水タイムです。いつも「やる気」「元気」「本気」でいっぱいの2年生は高館小の自慢です。
今年度から体育の時間の最初に「5分間マラソン」を行っています。
健康な体作りと体力の向上のためです。ただ、熱中症対策のため、夏休み明けは中止していました。
暑さが和らいできたので、今日から子どもたちの様子と暑さ指数を見ながらマラソンを再開しました。
「久しぶりなので無理をせず」という指導にも、本気で走る子がたくさんいました。
元気な2年生は、、普段から遊びで体を動かしているので「久しぶり」ではなかったようです。
マラソンの後は後は、風が通る涼しい場所で飲水タイムです。いつも「やる気」「元気」「本気」でいっぱいの2年生は高館小の自慢です。