学校行事
3学期始業式
2学期終業式
昨日は冬至。今日で2学期も最後となりました。
外は雪が積もってすっかり冬景色となり
いよいよ冬休みという感じがしてきました。






最初に、代表が2学期頑張ったことや冬休みにやりたいこと、
3学期頑張りたいことなどを発表してくれました。
どの子も2学期の締めくくりにふさわしい、
立派な発表をしてくれました。
校長先生のお話でも2学期の頑張りとともに、立派な発表を褒めていただきました。
次に漢字計算テストや作文の入選、島守弁カルタ大会の表彰をしました。
校長先生から賞状やメダルをいただき、みんなで拍手をして頑張りをたたえました。
その後、生徒指導・保健の冬休みに気をつけることを指導していただきました。
校長先生と確認したとおり、
「命は一つ」
大切にして、3学期また元気な姿を見せてほしいと願っています。
外は雪が積もってすっかり冬景色となり
いよいよ冬休みという感じがしてきました。






最初に、代表が2学期頑張ったことや冬休みにやりたいこと、
3学期頑張りたいことなどを発表してくれました。
どの子も2学期の締めくくりにふさわしい、
立派な発表をしてくれました。
校長先生のお話でも2学期の頑張りとともに、立派な発表を褒めていただきました。
次に漢字計算テストや作文の入選、島守弁カルタ大会の表彰をしました。
校長先生から賞状やメダルをいただき、みんなで拍手をして頑張りをたたえました。
その後、生徒指導・保健の冬休みに気をつけることを指導していただきました。
校長先生と確認したとおり、
「命は一つ」
大切にして、3学期また元気な姿を見せてほしいと願っています。
参観日
収穫感謝祭
11月30日(土)の収穫感謝祭。今年は4つの縦割りで分かれて餅つきをやりました。みんな上手につけていましたよ。






できたお餅は、お雑煮、きなこ、あんこ、磯辺巻きと、いろんな食べ方をしておいしくいただきました。さらに、地域の方がおいしいお漬け物も作ってきてくださってありがたいことです。ALTの方々も参加してくれました。




最後の感想発表で、将来大人になっても、手伝いに来たいと言ってくれた高学年。うれしい言葉でした。今日も中学生が準備や餅つきに参加してくれて大変助かりました。そして、準備や片付け、調理などなど、保護者の方、地域の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。






できたお餅は、お雑煮、きなこ、あんこ、磯辺巻きと、いろんな食べ方をしておいしくいただきました。さらに、地域の方がおいしいお漬け物も作ってきてくださってありがたいことです。ALTの方々も参加してくれました。




最後の感想発表で、将来大人になっても、手伝いに来たいと言ってくれた高学年。うれしい言葉でした。今日も中学生が準備や餅つきに参加してくれて大変助かりました。そして、準備や片付け、調理などなど、保護者の方、地域の方には大変お世話になりました。ありがとうございました。