島守小学校

その他

救急救命 私たちも学び続けます。





6月18日
南郷分遣所のみなさんを招いて、職員がAEDの使い方、救急救命について研修を行いました。
7月には、水泳指導も始まります。
お子さんの命を預かっているので、毎年このような研修を行っています。

備えあれば、憂いなし。

安全、安心、楽しい島守小学校で学んで、心も体も成長してほしいと願っています。



2025/06/27 08:30 | この記事のURLその他

今朝の島守

今朝は、朝靄に沈む島守でした。
展望台から見たら、すてきだったでしょうね。


2023/10/31 07:20 | この記事のURLその他

環境整備が進んでいます!

150周年記念事業も着々と進んでおります。
お祝いムードをさらに盛り上げようと、
学校の環境整備も進めています。

用務員さんが、
玄関の屋根の部分の汚れを、
落としてくれました。

子ども達も、「きれいになってる!」
と喜んでいました。

学校にお越しの際は、是非ご覧ください!

 

 

2023/06/23 08:30 | この記事のURLその他

民俗芸能の夕べに参加してきました!

12月3日(土)
八戸市公会堂文化ホールで行われた、民俗芸能の夕べに参加してきました。
島守小学校神楽クラブとして、「番楽」「剣舞」を披露してきました。
解説をしてくれた方が、
「島守小学校神楽クラブは、八戸市の無形文化財に指定されています。とても珍しいものです。」
とお話しされていて、誇らしく思いました。
また、
「島守神楽は後継者不足などにより、昭和30年代以降途絶えておりました。しかし、島守神楽の種火を絶やさまいと、昭和46年に島守小学校神楽クラブが結成され、長年の後継者育成が結実し、平成11年、約40年ぶりに大人による島守神楽保存会が復活を果たしました。」
ともお話しされていました。
今や島守神楽は、島守神楽保存会が中心となって指導されています。
今後、島守神楽保存会を中心に島守神楽の伝統を守り、さらに発展していくことを願うばかりです。

  
  


2022/12/09 07:40 | この記事のURLその他
29件中 1~4件目 1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>